
本日、富士山を反時計回りで一周してまいりました。
スタートは、いつもより早く、午前3時35分。
気温23℃。
曇りですが、快適です。
4時半位に、道の駅朝霧高原に到着。
えらく、時間が、かかってしまった。
というのも、途中の青木ヶ原樹海から朝霧高原まで、濃霧で視界不良。
スバルのアイサイトも起動せず。
逆光だと、人間の目で見えなくとも、アイサイトは、反応するが、雪、豪雨、霧はお手上げです。
濃霧のため、道路のセンターラインや路側の白線が見えないので(ラインも薄いしね)、時速30キロ以下で、ストレスたまりました。
道の駅付近で国道に出たら、霧が、雨に変わったので、まだマシでした。
雨と霧で、富士山は、まったく見えず。
本当にリアル『朝霧高原』であった。
5時過ぎの水ヶ塚公園。
おぼろげながらも、富士山が、見えるでしょうか?

ちょっと遠景でいかがでしょうか?
今日から、富士宮口五合目は、自家用車では、行けません。
シャトルバスのみです。
始発が6時からなので、まだ、駐車場は、ガラガラですね。
陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地付近で、親子の鹿🦌に遭遇。
道の真ん中に、立ち尽くし、逃げないので、こちらも急ブレーキ。
きっと、向こうも、驚いたのだろう?
やっと、演習場内へ、入っていった。
結局、今日は、5頭の鹿🦌に遭遇。
車両保険入ってはいるが、気をつけないと。
御殿場市からの富士山。
今日のベストショットかな?
雲が、無くなるのを待っても、しょうがないので、再スタート。
三国峠から丹沢方面を臨む。
ちょっと雲海らしき雲かな?
山中湖パノラマ台からの富士山。
見えにくいが、青丸で囲んだ箇所。
アップです。
山中湖
風が無いと、逆さ富士が見える場所からも、富士山まったく見えず。
たまたま、通りかかった白鳥。
山中湖には、生きた白鳥と金を稼ぐボートの白鳥が、いっぱいいます。(笑)
6時35分、21℃。
今日も、無事、自宅に到着。
今日の走行距離、136キロ。
早朝のため、ハイタッチなし。

それでは、皆さん、よい週末をお過ごしください。
Posted at 2022/07/09 08:52:22 | |
トラックバック(0) |
富士山