• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silly No!ruleの"スーチョロ" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

ステアリング高さ調整しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日の本題、ステアリング高さ調整をやっつけます✊

最初にステアリングコラムカバーを外す為に取付ビスを外します、左右二箇所にありますので、まずは向かって右から外します🆗
2
次に左側を外します🆗

で、コラムカバーの下側だけ外しちゃいます😄
3
カバーを外しました👌

先輩方の投稿では、確か青丸のナットを緩めてワッシャー等を入れると書いてありましたので、目一杯緩めておきます🧐

完全に抜いてしまうと、戻す事が出来ずにダッシュのアンダーカバーまで外すリスクが生じますので、抜かずに出来る方法でやっちゃいます🤗
4
で!
何故かHKBの8mmスペーサーの登場です😆

赤線をブッタ斬ってハンドル高さ調整スペーサーを作ります🆗
5
ジグソーでスペーサーを適当なサイズに斬りました🧐

で!適当にディスクグラインダーで整えたらステアリング高さ調整スペーサーの出来上がりです😆
(注)出来るだけ当たり面を確保したいので、少々イビツでも削り過ぎないようにしました😄

元々ホイールスペーサーなので、強度的には全く問題ないし、形も丁度良いので上手く差し込めると思います🆗
6
思った通り上手く差し込めました👍

両側差し込めたので、ボルトを締め付けてステアリングの高さを確認しましたが、丁度良い高さになりましたのでコラム下カバーを戻しました😄
7
着座したSilly目線の画像です👀

前方視界を妨げず、メーター表示も全て目視出来るようになりました👍
8
ビフォーアフター画像です🤔

8mm入れるだけで、かなり下がりましたね〜😆

因みにこれ以上下げるには、もっと面倒な作業が必要になります🆗

自分には丁度良い高さになり、視認性も操舵性も改善されましたので、大成功に終わりました💮

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中期テールに変更

難易度: ★★

190,000キロ超え

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

水漏れ対策

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

マフラー仕様変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おバカな弄り屋 全くもって自己流の弄りなので参考にすると痛い目を見るかもd( ̄  ̄) ここ数年はカーオーディオの沼にドップリハマって抜け出せなくなってます(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

F6B 直列4気筒ツインカムターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 16:28:41
TECH-MASTER driving lightpot 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 22:21:27
リアまわり... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:26:38

愛車一覧

スバル R1 響 (スバル R1)
二代目スーパーチョロQ 響です❣️ 初代とは趣を変えて地味渋なカッコ良さを目指しています ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
セルボモードSR-FOUR 4気筒DOHC ターボ 5速MT スズキ自動車の隠れた名車で ...
ホンダ シャドウ50 影 (ホンダ シャドウ50)
欲しかったので増車しました。 コンビニ快速号に逆トラを購入予定でしたが陸送代がクソ高か ...
スズキ MRワゴン Wit Wit君 (スズキ MRワゴン Wit)
さらばWit君! 一年間と言う短い間だったけど、ありがとうね♪( ´θ`)ノ 嫁ぎ先で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation