2019年11月16日
土曜日は嫁さん姉妹のリクエストで豊田市小原町の川見四季桜の里に久しぶりに行って来ました。
先ずはメイン会場入り口に有る和食処 ちとせでランチしました。
初めて入りました。四季桜まつりメニューになっていましたよ。
私は四季桜定食で嫁さん姉妹は自然薯定食と海老フライ定食でした。
お祭り価格や増税価格にしては税込でこの値段なら安いですね。
私の料理はアマゴの塩焼きとコンニャクのお刺身に自然薯とご飯に味噌汁です。
味噌汁は塩辛く無く出汁が効いて美味しいですね。
アマゴは小振りでふわっと柔らかくて頭から骨も気に成らず食べられて美味しかったです。
コンニャクのお刺身も食感が良くて美味しいですね。
自然薯もご飯に掛けてツルツル頂きました。ご飯が進みますわ。
食後は上流の昔わんこと一緒に釣りして遊んだ廃業したマス釣り場の駐車場に、セレナを止めてウォーキングして来ました。
山を登る道は整備されて歩き易いですね。
右岸側の回廊から山を登り暫く歩くと川見の桜の会場に到着。

桜は5分咲き?紅葉はまばらかな。
前回来た時は満開の桜と良く色んだ紅葉でしたが今日はまだ早かった模様。
しかし、真っ赤な紅葉と桜の花のコラボは不思議な光景で楽しいですね。
何年か前は見受けられなかった海外の方々も楽しんでいられたようです。
薬師寺が山の上に有るので頑張って急な階段を登ってお参りして来ました。
ウォーキングコースに鳥居が有り神社かとお参りしたら御薬師寺さんでした。
階段を登りきったら立派な山門が有りました。
手と口をすすいで清めてお参りしました。
上りは良いが下りは怖いくらいな階段ですね。
嫁さん姉妹は足はガクブルでした。

山を降りたら、売店で五平餅を食べようと思ったが行列が出来ていたので駐車場まで散策しながら戻った。
iPhoneから送信
Posted at 2019/11/17 23:10:15 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | グルメ/料理
2019年11月11日
今日のお天気はコロコロ変わる。晴れたり曇ったり、雷や土砂降りになったりした。
急激に気温も下がり寒くなる。
会社帰りに実家でセレナとルークスの座席の敷物を冬用にチェンジっ!
セレナはシートヒーターが付いて無いからホットカーシートを敷きました。
これで朝はぬくぬくで~すっ♪

畑に行って青梗菜の間引きしました。
食べられそうな物を収穫しました。炒め物に使おう。
先週お袋の病院に行ったら食堂への移動時に膝掛けが欲しいと依頼が有ったので帰りに病院に寄って来ました。
iPhoneから送信
Posted at 2019/11/11 23:56:35 | |
トラックバック(0) |
交換 | 暮らし/家族
2019年11月11日
昨日の見積もりでほぼ決まった。
家に持ち帰り家族会議で支払い方法など決めた。
先月の見積もり段階では、まだ買い替えは早いかなと言う感じでしたが、モコの故障をきっかけに嫁さんの気持ちが一気に買い替えモードに切り替わりましたね。
昨日の見積もり段階では、話半分で聞いてました。
先月の見積もりは乗り出し嫁さん希望の誤発進抑制とドラレコとフォグランプでナビはどうでもいいと言う事で、デイズXに安全装備とドラレコ付けた見積もり総額は約166万だった。下取りのモコは5万だった。支払い額を155万にして貰った。
フォグランプが意外と高くハイウェイスターXと車両価格があまり変わらないので、オーディオはCDラジオチューナーで見積もりしたら総額178万だった。ここでモコの下取りが買い取り業者に出すことで30万になった。支払い額が148万になった。
蚊帳の外からこの辺で本格的に参戦しました。
支払いを残価設定で見積もりしたら頭金100万入れたら3年月々3600円だったので、嫁さんを持ち上げてアラウンドビューモニター付きならナビゲーションに写せばルームミラーモニターより大きく写って分かり易いよとか、寒冷地仕様なら冬にシートヒーターで直ぐに暖かくなるし後席に乗る実家の親父さんやお袋さんがヒーターダクトが付くから暖かいよとかセールストークをぶちかまして、プロパイロット付きのデイズの試乗して色々妄想が現実になり結局ハイウェイスターGターボのプロパイロットになってしまった(汗)
二駆で一番高い奴やん(笑)
ナビは日産純正は高いのでディーラーオリジナルのケンウッドのMDV-D306とUSBソケットにメンテプロにドラレコ前後、ベーシックセット(カーペット+バイザー+ナンバープレートリム+ナンバープレートロックビス)、5years coat、希望ナンバーで昨日の段階で見積もり額219万を215万になった。
結局155万が215万に((((;゚Д゚)))))))
今日は本契約で、ナビを色々検索して検討した結果もう一つ上位機種のMDV-D408BTにして貰った。DVD再生とBluetooth機能が追加されます。
更にモコのETCの持ち込みの取り付け作業とフロントウィンドウ12ヶ月撥水に最後はお約束のガソリン満タン納車でオーダーストップ。
追加分は、なんとか飲んで貰いました。言ってみるもんだね。Days買うの5台目だし。どんだけ好きやっちゅうねん。
まぁ、我が家はセールスさんがお気に入りなのでね。売り上げに困っているとついつい買ってしまうわ。
結局支払いを残価設定で頭100入れたら車両価格が高くなった分残価も上がったから月々の支払い額は変わらなかった。数字のマジックか?なんだか不思議でよく分からんですね。
まだ新型だから値引きは渋いですね。
年末商戦では拡大するかな。
とりあえず欲しい時が買い時(笑)プロパイロットが楽しみ。ウーバーがやらかしたから完全自動はまだまだ先ですね。

さて、ハンコを押してスッキリしたら腹減った。
ちょうど昼前なので今日ははなまるうどんへ。
嫁さんはかけうどんで私は季節限定生姜たまごあんかけと鮭のおにぎりにしました。
あんかけは暖まりますね。

昼からは実家の畑で木こり作業。
離れの軒下の周りに楓が自生しだいぶ大きくなり屋根に届きそうなので、電動チェーンソーで切り倒しました。
斬って斬って斬りまくり三本を処理してスッキリしました。
切り刻んで片付けていたらすっかり暗くなりました。
iPhoneから送信
Posted at 2019/11/11 01:20:48 | |
トラックバック(0) |
お買い物 | クルマ
2019年11月10日
日産ディーラーで見積もり貰った後はお昼をだいぶ過ぎて2時近くになったので近くのサニーカフェでランチしました。
いつものランチで今日はメインは鮭のソテーでした。
ソースが旨くて付け合わせの野菜も美味しかったです。
デザートは洋梨のタルトでした。間のムースが美味しいですね。
午後からは実家の畑で気温が下がり虫が少なくなったので、防虫ネットを外して綺麗に洗った。

スナップエンドウの種は発芽して育って来ましたね。
青梗菜もだいぶ育ってます。
芽キャベツにブロッコリーやカリフラワーも葉は順調に育ちましたよ。
オクラは花は咲くが蜂達が居なくなり受粉しないから、実は成らなくなりましたね。
マリーゴールドは春に植えてからまだ咲いてますね。
サツマイモはまだ葉が青々としてますね。イノシシに荒らされた分育ちは悪いからもう少しほかっておこうかな。
iPhoneから送信
Posted at 2019/11/11 01:14:59 | |
トラックバック(0) |
畑作業 | グルメ/料理