• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルベ番長の愛車 [ホンダ S660]

パーツレビュー

2020年8月14日

MAXWIN ドライブレコーダー デジタルミラー MDR-A001A  

評価:
5
納車時に取付した、MAXWINの2カメラドライブレコーダー&デジタルルームミラーを1カ月半ほど使用してのレビューです。
S660の後方視界の悪さを何とかしたいことから、車購入前からLABOONさん等で情報収集し、この機種にしました。結論を一言でいうなら個人的には大満足です!(耐久性だけはまだ判りませんが)
なお取付はディーラーにお願いしました(整備手帳参照)

この機種はバックカメラが車外取付用のA、車内取付用のBの2種類あり、バックカメラの機能(視野角、デジタルズーム倍率、バックモニター機能)が異なります。
私は敢えてタイプAの車外取付カメラ版を購入して、バックカメラは車内に取付しました。理由はオープン走行時の急な雨でカメラが濡れる可能性があること、視野角がAの方が広いこと、車外取付位置にはすでに純正バックカメラが付いているからなどです。(因みにLABOONさんではBを絶賛しています。視野角が狭い分、通常ミラーとの見え方の変化が少ないことを評価しています)

お値段は他の中華製ドラレコ&デジタルミラーの倍くらいします。要因としては、①フロントカメラがセパレート(これ大事!)、②バックカメラの倍率調整可能(要はデジタルズーム機能)、③純正ミラー交換式(これも大事)なことが上げられます。
S660で使う上では、①③が結果的に大正解でした。カメラが分離されることで、モニタに映り込みが無く見やすい角度に自由に調整できます。自分はやや左下にモニタを向けていますが、オープン走行時でも画面に光が映り込みせず、はっきり後方が見えます。
③はバンド取付式では重さでミラーがお辞儀するや振動で揺れるとのコメントを見かけますが、純正交換式なので、振動の多いS660でもお辞儀やブレるなどは一切ありません。私はこの2点だけでも値段高くてもこっちにして良かったと思いました(それでも純正オプションのデジタルミラーよりはかなりお安い)

当初の目的であった後方視界の確保について、写真の通り、真後ろの車の左右2車線位の視界があります。当初は距離感が掴みにくいですが、慣れるとサイドミラーの死角もカバーしており重宝します。(私は視野角最大で使用していますが、デジタルズーム機能により3段階で視野角調整も可能)
個人的に感じたデメリットとしては、真後ろに車がいても画面上は少し距離があるように見えるため、高速道路の追い越し車線で後方から猛スピードの車が来た際に、いつものルームミラーのイメージで見ていると、煽られていることに気が付きにくいです。

エンジンを切るとデジタルミラーも切れます。エンジンスタート時のデジタルミラーの自動起動時間は10秒程です。ミラー下部のボタンでデジタルミラーを切ることもできます。切った場合は通常のミラーとしても使用可能です。

バックモニタ機能は、バックギアに入れるとカメラが下を向いて、ガイド線が表示されるのですが、本来の取付位置(ナンバープレートの上)ではないため、エンジンフードが写ってしまい使えません。これは元々純正のバックモニタを付けているので、そちらを見ています。

夜間は通常ミラーよりかなり良く(明るく)見えます。また防眩も効いており、無限のブルーサイドミラーより防眩効果は高いです。(真後ろでハイビームされると流石に眩しいですが)

ドライブレコーダー機能はそもそも知見があまりないですが、必要にして充分なレベルと感じています。(もちろん前後カメラ共に録画されます。)
走行中でもエンジン切った後でも一定以上の振動を感じたら通常録画ではなく、自動削除されない録画ロック機能で録画してくれます。(S660はノーマルでも足固いので普通に走行中でもよくロック機能録画されます笑)
また駐車中は赤いランプがミラー下で点滅し、一定の防犯効果はあるかと。
なおGPS機能やWIFI機能は付いていません。
  • 冒頭と同じ場面を通常ミラーで見ると、後方車のフロントグリルしか見えません。
  • 同じ場面の右サイドミラー。見えるのは黒いクラウンまでで、デジタルミラーは更に広範囲まで見えます。
  • バックモニター画面の純正との比較。本来の取付位置ではない為、バックモニタ機能は純正画面を見ています。
  • 夕方の見え方。実際よりかなり明るく見えます。夜間もミラーよりよく見えます。
  • 純正交換式なので、装着後もすっきりしています。
定価39,800 円
購入価格37,800 円
入手ルートネットオークション(楽天オークション) ※期間限定クーポン使用
関連する記事

このレビューで紹介された商品

MAXWIN MDR-A001A

4.33

MAXWIN MDR-A001A

パーツレビュー件数:48件

MAXWINMDR-A001A

最安値43,800円 (税込)~

powered by Yahoo!ショッピング

※中古価格を含んでいます。また価格情報は状況によって変動することがあります。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

MAXWIN / MDR-G008A

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

MAXWIN / MDR-C003

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:43件

MAXWIN / MDR-PRO1

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:40件

MAXWIN / MR436

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

MAXWIN / MDR-C008B

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

関連レビューピックアップ

Yupiteru Q-30R

評価:

Yupiteru ZQ-32R

評価: ★★★★★

NEOTOKYO ミラーカム3 MRC-2024

評価: ★★★★★

Nobelbird ミラー型ドライブレコーダー

評価: ★★★★★

不明 HD Dash Cam MODEL:Q3

評価: ★★★

ALPINE DVR-DM1000B-OC

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月25日 6:13
初めまして、納車1ヶ月の熊本カビゴンと申します。私も同じデジタルルームミラーのA001Bを購入しました。
やはり決めては①③でした。
リヤカメラのバック連動は広範囲でデジタルルームミラー、輪止め近接は純正センターディスプレイの使い分けをしてます。
初期投資は、高額ですが後方死角不安を安心でカバー出来る商品に納得してます。
後は、カメラ稼働中に熱を持っているので、耐久性が気になるところです。
コメントへの返答
2021年5月25日 22:49
熊本カビゴンさん
よろしくお願いします。
私はこのデジタルルームミラーを使用開始してもうすぐ1年となりますが、今のところは大きなトラブルなしです。
これまで数回、エンジンかけてもミラーが起動しない場合がありましたが、ミラーのスイッチ入れ直したらちゃんと起動しました。
熱もちやすい&元々電子機器には過酷な車内ですので、数年持てば良しかなあと思ってます。
ただ壊れてもまたデジタルミラー買いますね。S660でこの視界の良さに慣れると戻れませんね。
後はやっぱりBでも良かったかなとは思ったりします笑

プロフィール

「S660の個人PV作って貰いました http://cvw.jp/b/3275914/45914621/
何シテル?   03/03 22:37
ロードバイクとオープンスポーツカー好きのメタボおやじ。 NA6CEを3年、NA8Cを25年乗って現在はエスロク乗りに。 ロードバイク歴は10年程で、主にブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660]K&P Engineering ステンレススティール マイクロニック オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 20:10:46
FrogDrive ステアリングスイッチケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 12:05:20
AISIN DOOR STABILIZER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 11:16:49

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
令和2年6月よりエスロクにお世話になってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation