• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月12日

今年も、またか。。。

今年も、またか。。。 カスケードガレージの貸し車庫を借りてます。
冬期はエボを冬眠させます。



今年も、またかです。



初めてカスケードガレージを借り3年目になりますが。。。
また天井が水滴だらけ。



水滴が降り注ぎます。



外気温が急に冷え込みマイナス気温になると結露で水滴が発生するのです。



これじゃあ、車庫の意味有りませんよね。



北国の耐雪型カスケードガレージの皆さん、カスケードガレージってこうなるものなの?



ブログ一覧
Posted at 2020/12/12 23:15:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

こんばんは、
138タワー観光さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年12月13日 17:38
こんにちは

これきついですね…

屋根のWWの谷側全てから垂れたら、まんべんなく車に水滴が着いてしまいますね

自分の車庫なら断熱材とか、いっそ天板を付けるとかできると思いますが、借り物だとなかなかそういう訳にもいかないし

お察しします
コメントへの返答
2020年12月13日 18:54
コメントありがとうございます。
そうなのです。
参ります。

夏は当然問題無いのですが、冬は毎年結露水滴が垂れます。

これがまた垂れた水滴が凍るのです。
また、暖気になると水滴になります。

寒いうちは、天井の水滴も垂れた水滴も乾きません。
なので冬期ワンシーズン続きます。

貸し車庫なので改変も出来ず、管理会社に言っても、らちがあきませんね。

下が砂利なので湿気が有るからでしょうか?
同じカスケードガレージの方、教えて下さい。。。😩

2020年12月13日 19:12
こんばんは🌆。以前、私の車庫もこのような滴が垂れ、洗車したくるまが雨が降ったみたいなことが起きてましたが業者さんにきいて換気扇をつけ、更に近くにダクトをつけました。
以降、かなり水滴が減りましたね。近々upしますので確認してください。
コメントへの返答
2020年12月13日 19:31
コメントありがとうございます。

そうなのですね。
やはり、換気扇やダクトが必要ですか。

車庫内外の気温差を無くす、車庫内の湿気を抜く、、、ですかね?

昼はプラス気温でも夕方から、アッと言う間にマイナスに冷え込みます(結露発生😰です)。

せっかく綺麗して冬眠させたのに、😖⤵️ガッカリです。
2020年12月14日 12:33
うちの車庫もカスケードガレージなので、やはり冬場には水滴が落ちます。今までは古いランエボが入っていたのでさほど気にしていませんでしたが、今年からは新車のコペンが入っているので気になりますね。
コメントへの返答
2020年12月14日 15:55
コメントありがとうございます。

やはりなのですね。
どうにかなりませんかね。

貸し車庫なので転勤なになれば出てきますが、3年間参っています。

カスケードガレージは強度が有って良いのですが、メーカーで対策考えていないのでしょうか?ねぇ。

近所のカスケードガレージを覗いてみると天井の水滴が無く、よくよく見ると下コンクリートでした。

車庫無いの湿気も関係あるのでしょうか?
2020年12月14日 17:15
そういわれてみると、うちの車庫も下は砂利だけですが、コンクリートでも結露はすると思いますよ。車庫の中と外気温の温度差で結露するので。天井にブルーシートでも張ればいいかもですが、固定がしっかりできなそうですね。
コメントへの返答
2020年12月14日 18:13
やはり天井に何かを張りW面を何とかするかですかね。

逆に安めのシートカバーでもかけた方が早いかなぁ。


2020年12月16日 0:08
北海道の車庫って結露するんですね。いかに寒いかって感じします。でも車庫なのに結露は困りますね
コメントへの返答
2020年12月16日 18:06
コメントありがとうございます。
全く困った😖💧ものです。

雪が屋根に20~30cm程度積れば車庫内外の温度差が多少緩和されるかもしれませんね。

岩見沢では積雪1m以上ですが、千歳は積雪0ですよ。
その代わり今朝はマイナス15℃でした。

逆に雪に被われれば意外と屋根温度が下がりませんので。
まぁ·······分かりませんが。

安いシートカバーでもかけようかと考えていますが。。。

2020年12月18日 22:24
こんばんは♪

九州、熊本なんですが
冷え込んだ朝方、カーポートも
同じように屋根裏からの結露が
滴り落ちてきます(>.<)

断熱材を吹き付ける事が
可能でありましたら
予防出来そうな感じがします、、
コメントへの返答
2020年12月18日 22:46
コメントありがとうございます。

なるほど、吹き付け型の断熱材ですか。

管理会社に話しをとうしてやってみる価値有りそうですね。

今の状態は、寒波で天井の水滴も車の水滴も凍りついています。

カスケードガレージのメーカーはどう考えているのでしょうか。
自社の製品、当然把握していると思うのですがね。


プロフィール

「@ベンたつ さん。

そうそう忘れてましたよ!
トムとジェリーを代表とするハンナバーベラ!
スーパースリー、宇宙怪人ゴースト、チキチキマシン猛レース、怪獣王ターガン等のアメリカアニメ、これ3本立てで真ん中が違うアニメでしたね。
懐かしい!!!」
何シテル?   02/21 23:18
【車歴】 三菱・ランサーセレステ・1600GT・システム80 ↓ マツダ・コスモ・2ドアHT・ロータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INFI@GRさんの日産 パルサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 17:36:48
IRさんの日産 パルサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 17:36:33
ミヤタのジャンボテクニカBLACK MASK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 12:15:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラくん (ダイハツ ミラ)
平成25年型7代目ダイハツ·ミラ·660X。 中古車8年落ち走行8.6万km、初めての ...
三菱 ランサーエボリューションVIII エボ (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2003年 平成15年型三菱ランサーエボリューションⅧ。 メーカーオプションのチタンター ...
日産 スカイラインGT‐R R (日産 スカイラインGT‐R)
1991年 平成3年型R32GT-R。 新車から31年間フルノーマルで所有してます。 ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
※コスモREターボの愛車紹介の中にセブンを入れていましたが、今回セブンを独立させました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation