• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月25日

ミニカー購入No4。

ミニカー購入No4。 1/43ミニカー購入しました。

















1/43 ハイストーリー製 1980年型 三菱ギャラン∧2000GSRターボ😆。













当時は三菱ランサーセレステ1600GTの中古車に乗っていて、この∧ターボに憧れました。













1998cc、直4 OHC、シリウスG63B型ターボ、ECI電子燃料噴射、145ps、22.0kg-m。











ターボ第一世代、まだOHC+ターボ、インタークーラー無しの時代。

トヨタのツインカムターボ(3T-GTEU)、マツダのロータリーターボ(12Aターボ)はまだ先の登場です。











ズバリ、ライバルは日産スカイライン·ジャパン2000GTターボ(L20ET)、トヨタ セリカ2000GT(18R-GEU)でしょうか。











やはり、三菱の旧車は魅力的!

ギャランGTO、FTO、Σ、∧、ランサーセレステ、スタリオン、ランダボ、ミラージュ等、最高にクールです😆。









おしまい。。。
ブログ一覧
Posted at 2022/08/27 20:47:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年8月27日 21:17
今見てもめちゃくちゃカッコいいですね❣️
ミニカー買いたくなる気持ち分かります😄👍
コメントへの返答
2022年8月27日 21:49
こんばんは🌃。

そうなんです!
元々、初代の∧から好きでしたが、この∧ターボは特にスタイルがスキでしたね。

まさに三菱って感じのデザインです。
今見てもクールです😆。
2022年8月27日 22:36
会社の先輩が乗ってました。
当時、見た目の割に大人しいクルマだなぁと思っていましたが、ドライバーが代わると、なるほど~と思わせるモデルでしたねw
コメントへの返答
2022年8月27日 22:47
こんばんは🌃。

確かにそうですね。
三菱車はパワーよりもトルク重視なところ有り派手さが薄い印象です。
トルクは太いですね。

初期のターボ時代、ジャパンターボや910ブルターボと良い線でしたが🤔、、、。
2022年8月27日 22:43
ロングノーズで2ドアハードトップのΛ、本当にカッコ良かったですねー。 大学時代の友人はセダンのΣに乗っていて、そのΣで京都/大阪の仲間と信州旅行へ行ったことを思い出しました。大人4人乗車での直線追い越しでなかなかスピードが乗ってこず、こんなものかと思ったものです。4G52の直4 SOHC・2ℓの115psに1.1tonは今のクルマからすると非力でしたね。 私は自動車部の先輩の影響を受け、MMC(当時のバッジ)がWRC必勝のためにファミリーカーのランサーEXをベースにG62B直4 SOHCにターボ積んで、さらにインタクーラを追加武装の、A175A・135ps。カクカクしたカッコ良さとどっかんターボに惚れて購入し未舗装林道を走り回ってました。ただ残念だったのが、欧州マーケット向け2ℓモデルは日本では1.8ℓ止りとされたことでした。
コメントへの返答
2022年8月27日 23:07
こんばんは🌃。

よくご存知ですね!
この頃の三菱車は排ガス規制もありサターン、シリウス、アストロンともターボ無しのエンジンは非力でした。

ランサーもサターンG32B 1600は非力なファミリーカーでしたが1800ターボで激変しましたね。
G62Bターボで135ps、IC付きで160psでしたか🤔。

欧州仕様のランタボ2000の4G63 OHCターボは何と170ps(DIN)ですから!ね。
憧れましたね😊。

やはり三菱ヲタクですかね?
2022年8月27日 23:14
ハイストーリー良いですよね。
高いけどっ(゚ーÅ)

「何故にソレをモデル化した!?」
って感じの、かゆいところに手が届くような
ラインナップも絶妙です。
コメントへの返答
2022年8月27日 23:32
こんばんは🌃。

うんうん正にその通り!
ハイストはマイナーな車をモデル化してくれますね、感謝!

それにしても1/43は高いです、もっともっと欲しい車種が在りますが、かみさんのご機嫌が😥。

1/64も良いのですが、昔から1/43を集めていたので64に移行出来ません🤔。。。

2022年8月28日 6:47
おはようございます😊
λ懐かしいですね〜😆
ホント80年代までは格メーカー個性もある車種が多かったですネ😆
また2ドア車のスタイリッシュな姿に
子供ながら憧れたものでした💦
三菱車は廻りに乗っていた人が
おりませんでしたのでエピソードが
ありませんが何故か投稿にありました同じλのカタログ自分も持ってます😅
コメントへの返答
2022年8月28日 12:13
こんにちは😊。

排ガス規制を乗り越えてからの80年代はオモシロイ車が多く良い時代でした。
自動車メーカー各社も勢いを感じました。

この∧、デザインは最高にクールですね😆、三菱らしいデザインです。

そう言えば私はカタログ持ってません。。。メルカリで買おおっと。
2022年8月28日 8:28
おはようございます

レア車というか、激売れした車だけじゃなく、そこそこの販売数の車もミニカー化しているメーカーですよね?
たまにミニカーを見に行くと、珍しい車種とか見ますが、中々買えないです
それにしてもストライプといい、アルミのデザインといいリアルですね


ラムダは初代発売は小学生の頃、二代目は中学生でしたが、結構インパクトがあり、他の日本車にはないアメリカを感じるデザインでした 
コメントへの返答
2022年8月28日 12:22
こんにちは😊。

そうなんです、インターアイランドのハイストーリーはマイナーな車種を多くモデル化してます。

でも高いので厳選して買っていますが、まだまだ欲しいのが有るのですが。。。

∧は完全にアメリカを意識してます。
プリムス·サッポロ、ダッチ·チャレンジャーでアメリカでも人気が有りましたね😆。
2022年8月28日 9:47
おはようございます。

この頃の三菱は最高に良かったです。

Λなんて日本車に見えないスタイルでしたしフルラインターボ等、今では考えられない魅力的な車が多かったです😃
コメントへの返答
2022年8月28日 12:32
こんにちは😊。

日産の旧車も好きですが、ある意味三菱車の方が好みかも?
三菱車のデザイン、雰囲気が今でも好きですね。

頑強なエンジンとサスペイションが良かった。
トルク重視のエンジン、ストロークを十分に取ったサス!。

みんカラでも三菱ヲタクは少ないですね。。。とても残念ですね。

プロフィール

「@ベンたつ さん。

そうそう忘れてましたよ!
トムとジェリーを代表とするハンナバーベラ!
スーパースリー、宇宙怪人ゴースト、チキチキマシン猛レース、怪獣王ターガン等のアメリカアニメ、これ3本立てで真ん中が違うアニメでしたね。
懐かしい!!!」
何シテル?   02/21 23:18
【車歴】 三菱・ランサーセレステ・1600GT・システム80 ↓ マツダ・コスモ・2ドアHT・ロータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

INFI@GRさんの日産 パルサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 17:36:48
IRさんの日産 パルサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 17:36:33
ミヤタのジャンボテクニカBLACK MASK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 12:15:36

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラくん (ダイハツ ミラ)
平成25年型7代目ダイハツ·ミラ·660X。 中古車8年落ち走行8.6万km、初めての ...
三菱 ランサーエボリューションVIII エボ (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2003年 平成15年型三菱ランサーエボリューションⅧ。 メーカーオプションのチタンター ...
日産 スカイラインGT‐R R (日産 スカイラインGT‐R)
1991年 平成3年型R32GT-R。 新車から31年間フルノーマルで所有してます。 ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
※コスモREターボの愛車紹介の中にセブンを入れていましたが、今回セブンを独立させました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation