• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bnr32rnn14のブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

懐かしの昭和のカー用品.No 2。

先日ダンボールを整理していたところ懐かしいカー用品が多数出てきました.No2。






これ、何か分かりますか。




昭和56年頃のブレーキフラッシャーとウインカーコントローラー 。

ブレーキフラッシャーはブレーキを踏み込むと自動的に点滅してくれます。
点滅速度も無段階に調節可能。

ウインカーコントローラーはウインカー点滅速度を無段階に変えられます。

族車さん達がよく付けてました。








一般的なワイパースポイラー。

これ、材質が鋼製で黒艶消し塗装をしています。

昭和の物で、十分使えそうです(旧車に良いかも)。






光り物 1。




このタイプの光り物は過去からいろいろな物が出てます。

(点灯部が自在ワイヤーで曲がるタイプは今は少ないかも?)






光り物 2。






このタイプも過去からいろいろな物が出てますね。

さすがに、上のスタンドタイプは見ませんね、昭和の物です。






光り物 3。


これ、平成元年の物です。

音楽に合わせ点滅します。
光量が高いので夜など車内とは思えない妖しい雰囲気になってしまいます。






光り物 4。




平成一桁の頃の物です。

左側は打ち上げ花火、中心から光が外へ広がります。

右側は6色の点がランダムに点滅します。

コノテの光物は夜間、綺麗で好きでした。








時計、温度計関連。
一番上の電気式の多機能物は、現在も売ってますね。









昭和55年頃の小物置き、ダッシュボードに置くタイプ。






これ、何か分かりますか。






昭和の頃のVVC(バリアブル·ブースト·コントローラー)。

過給圧開放のためのラインから過給圧の一部を逃がす事により、バイパスバルブへ伝わる過給圧を変更します。

ダイヤルを引き出すと回り、押すと固定。

今は制御ロジックが発達したEVC系が主流ですが、昔のボルト·オン·ターボ時代は殆んどこれでしたね。
(レスポンスが悪くオーバーシュートのリスクが有りました。)








昔のステッカー。

一番上はST185セリカGT-FOURに乗っていた頃のサイドシール。
何に使ったのか覚えてません。








昭和の時代のバンパーガード。
ZAXは当時のカーメイトの製品、懐かしい。

下はMITSUBISHIのロゴ入り。








サンバイザーに付ける小物入れ。
サングラス、ペン、小銭入れの機能も有ります。










昭和56年製のレーダー探知機。

機能は別として今でも可動します。
それにしてもデカイですね。






·······おしまい。


Posted at 2021/01/08 19:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

懐かしの昭和のカー用品.No 1。

先日ダンボール整理をしていたところ懐かしいカー用品が多数出てきました。






これ、何か分かりますか?






これ、昭和50年頃の窓ガラスの霜取り器です。

内側の窓ガラスに吸盤で張り付け電熱で霜や凍結を溶かす物です。

使った事ありません、未使用です。。。が、どうなのでしょうか?






これ、何か分かりますか?




これ、昭和57年頃の手動式距離計です。

なんと手で動かすんですよ。
こんなの有ったんですね。






これ、何か分かりますか?


昭和58年頃のフェンダーミラーの穴塞ぎです。

昭和58年頃、各自動車メーカーがフェンダーミラーから純正ドアミラーに変わる頃の物です。

フェンダーミラー車をドアミラーに変えた場合、穴が残るので穴に被せます。






これ、流行りましたね。


平成2~3年頃のスプリング型ドリンク🥤ホルダーですね。
もう、見ません絶滅品。






これも流行りました。




これも平成の初期頃、流行ったドア窓ガラスのすき間に差し込んで使うアイテムですね。

ドリンク🥤ホルダー、灰皿、ポケティッシュ入れ。

知らないうちに無くなってしまいました。






今も良く見る二股です。




シガーライターからの二股ですが、過去からいろいろな物が出てます。

上の茶の二股は昭和56年製の物です。






次は三股です。


シガーライターからの三股も過去からいろいろな物が出てます
ね。

左側の三股も昭和56年製、40年前の物です。






MITSUBISHI·RALLI·ARTの赤旗。


2008年、第5回FIA Rally Japan帯広ラウンドの時の物。

三菱もRALLI·ARTを解体したことで終りましたね(当時😞💨ガッカリしました)。

実績のパリ·ダカもWRCの活躍、過去からのラリー実績やN1·S耐、全日本ラリーも全て捨てた訳ですから。。。






出ましたね、50~60代の人は知っているアイテム。

今の若い人は分からないだろうなぁ~。

上のマイクみたいな物はライター、バッテリーチェッカー、照明ランプの三役を兼ねたアイテムです。

コンソールのスイッチ類に引っ掛けてつかいます。

もう一つもライター(穴にタバコを差し込むと発火)。
上部は七色に光るイルミネーションになっている。

この時代のナウいヤングは喫煙者がほとんどでしたね。






バッテリーチェッカー。




このバッテリーチェッカーにはお世話になりましたね。
これも80年代の物です。








方位磁針、三連発。
これも80年代の物です。
真ん中の物はひかります。






当時のカーメイトの製品です。




この、補助バックミラー何とダッシュボードの上に置くタイプです。

今では考えられません。






第一部終了、No2につづく。


Posted at 2021/01/08 19:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年01月03日 イイね!

R、エンジンがけ。

明けましておめでとうございます。
今年も😃✌️よろしくお願いいたします。





冬期、R冬眠ですが定期的にエンジンをかけに札幌の貸し車庫へ。





札幌、琴似発寒川。
今日の札幌、現在-3℃。
風が有り体感温度寒いです🤧。






千歳市から札幌市の某箇所へ。
JRと地下鉄、徒歩で約1時間15分かけRに会いに来た。





バッテリーを接続。
それにしてもRB26DETは迫力が有ります😊。





フロントオーバーハングにこんなにデカイ、バッテリーが有るとは、運動性能がスポイルされていますね😨。

昔の寒冷地仕様車はバッテリーが大きい??







エンジンをかけ運転席でしばしRと対話。
この時が至高の楽しみです😄。




まったりとエンジン音を聴きながら瞑想。。。心のリフレッシュ😚。





札幌は、千歳より雪が多いです。

ちなみにこの辺の青空駐車場、月15,000円程度だそうです。





エボの千歳カスケード型貸しガレージの様な結露による天井からの水滴垂れが無い代わりに湿度が多少高いです。

アパートの下車庫、仕方がないですね😞。





Rはオリジナル重視の事から純正マフラーです。
さすがに静かで、心地好い低音です。




理想は、Rとエボ2台並べて入る自分の車庫が欲しいです。
まぁ難しいかぁ。。。😌




Posted at 2021/01/03 17:41:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月26日 イイね!

またまた千歳EAGLEへ。

またまた千歳EAGLEへ。またまたSLOT EAGLEに来てます
お金が無いのでもっぱら2.5ロ。

中央の出ていく車SW20の赤Ⅱ型GT-Sです。(小さいので画面拡大してください。)

千歳に綺麗な赤のSW20が一台生息しています。





現在、千歳気温-9℃。
外でタバコ。





エボⅦちゃんも発見❗️です。




Posted at 2020/12/28 01:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月26日 イイね!

エボ、エンジンがけ。

エボ、エンジンがけ。今日の千歳、現在気温-5.0℃。
チョイ寒です🤧。





冬期、エボ冬眠ですが定期的にエンジンをかけに貸し車庫へ。





バッテリー接続。







エンジンをかけ、運転席でしばしエボと対話。
この時が至高の楽しみです😊。





マフラーの重低音がガレージ内に反響し凄い騒音です。
(自分は心地好い音ですが)



ご近所が気になります。。。😨




Posted at 2020/12/26 13:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ベンたつ さん。

そうそう忘れてましたよ!
トムとジェリーを代表とするハンナバーベラ!
スーパースリー、宇宙怪人ゴースト、チキチキマシン猛レース、怪獣王ターガン等のアメリカアニメ、これ3本立てで真ん中が違うアニメでしたね。
懐かしい!!!」
何シテル?   02/21 23:18
【車歴】 三菱・ランサーセレステ・1600GT・システム80 ↓ マツダ・コスモ・2ドアHT・ロータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三菱純正 カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 10:30:27
INFI@GRさんの日産 パルサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 17:36:48
IRさんの日産 パルサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 17:36:33

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラくん (ダイハツ ミラ)
平成25年型7代目ダイハツ·ミラ·660X。 中古車8年落ち走行8.6万km、初めての ...
三菱 ランサーエボリューションVIII エボ (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2003年 平成15年型三菱ランサーエボリューションⅧ。 メーカーオプションのチタンター ...
日産 スカイラインGT‐R R (日産 スカイラインGT‐R)
1991年 平成3年型R32GT-R。 新車から31年間フルノーマルで所有してます。 ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
※コスモREターボの愛車紹介の中にセブンを入れていましたが、今回セブンを独立させました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation