• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきー⊿の愛車 [三菱 ランサーEX]

車体補強あれこれ

投稿日 : 2007年10月14日
1
以前の車体がヨレヨレだったので、今の車体を手に入れたときに色々師匠にお願いして補強してもらいました。基本ストリートメインなので派手な補強では無いのですが要所を押さえてもらったつもりです。

まずこれはフロントメンバー左右を牽引フックのところでアングル溶接してもらい、ついでにジャッキアップポイントも作ってもらいました。

実用面での恩恵ですが、エアロ仕様なのでジャッキアップがかなり楽になりました。
2
これもフロント同様でメンバーの補強です。
はしごで例えると開放されている両端を塞ぐようなイメージしょうか。バンパーの取付に干渉しないように作ってもらいました。地味ですね・・
3
Aピラー周辺が腐るのはこの辺が弱いからじゃないかというような気がします。(前車もボロボロでした)そこで「すじがねくん的なもの」を現物合わせで作成してもらいました。

また、フレームの張り合わせの多い場所なのでノーマルのスポット溶接面にリベットを追加してもらいました。
4
ステアリングのシャッキリ感の薄いランサーですが、少しでもフィーリングアップするのではということでアイドラアームを補強してもらいました。

アングルと軸の追加を組み合わせて余分な動きを制限するような作りになっています。(左はノーマルです)
5
見づらいですがアイドラアーム取付外側にもあて板を入れて補強しています。
6
ロールバーです。リヤはトレーに落ちるタイプです。以前はホイールハウスにまっすぐ落ちて斜行バーが有るタイプでしたが荷物を積んだりするときに少々不便だったのでやめました。スパルタンで良かったのですが・・・
7
リアタワー?バーです。

リアホイールハウス同士をボルト留めで繋げています。上のロールバーでホイールハウス留め+斜行バーをやめた代わりに補強になってくれていれば、と淡い期待をしています。

テンパータイヤは所定位置に積めなくなってしまいました。
8
ロールバーにサイドバーを追加しています。
ちょっと乗り降りがしづらいです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今まで三菱車を所有する機会が多かったアラフォーです。最近はミニカに乗ってます。 たいしたネタも無く今までもあまり更新してないのですがまったりやってこうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて買った車。すごく良い車でした。2年で7万キロ乗って売却。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
H36A ダンガン4です。
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
保管終了です。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミニカが土に還ったので買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation