2008年10月12日
比較です。
装着してから気づいたのが、リムガード。
↑Earth-1 ↑Playz
ないですね。Earth-1。
明らかにホイールがタイヤより外にでてます。
しっかりあります。Playz。
真上から見下ろすと、ホイールとちょうど同じくらいの幅になってます。
メーカーHPで確認してみると、『DNA Earth-1は60/65シリーズを除き、リムプロテクトバー付きとなります。』と記載されてます。
よくみると・・・
たしかに、若干ふくらんでるような・・・
(´へ`;)
いまのところ、リムガードの恩恵は実感してませんが、実際に目の当たりにすると・・・なんだか寂しい。
ちなみに225/40R18サイズでの比較になります。
参考になれば幸いです。
Posted at 2008/10/14 20:50:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2008年10月11日
やっとこさ交換しました。
日々、タイヤのワイヤーにおどおどしながら・・・
ECOドライブしてました。
←交換したのはこいつです!
エコタイヤですみません。(;ノД`)
で、前回PS2を購入したお店にお世話になりました。
一応、近隣YOKOHAMAショップにも見積もりをお願いしましたが、期待していた金額におさまらず・・・保留です。
仕切値の1割引でした。 SドラもEARTH-1も同価格。 仕切値\37800- 2本、組み換え工賃で⑦万!
プレイズよりはだいぶ安かったですが、もっともっと期待してましたので・・・ YOKOHAMA~!! もっと頑張って~
ついでに黄色い帽子にもいきましたが、仕切値のままでした。
そりゃないわ・・・ もういかん。
で、期待を込めて通販もやってる某ショップへ。
価格表が店内に掲示してあります。
フムフム(゜m゜) 225/40・・・
おっ(゜▽゜)アッタ!!
安いぞ(゜~゜)ヨッシャ!!
SドラよりEarth-1のがチョット安い。
見積もりくださ~い♪ (ノ`・Д・´)ノ ヨコセ
⑤万円台で収まりました。 2本組み替え工賃タイヤ処分込み \(´∀`)/万歳 ①万円強節約は大きいです♪
ちょっと足せばプレゼダも可能とのことでしたが、左右非対称パターンでは目的が果たせず・・・
アースワンでお願いします♪
店内をうろつきます。
おや(゜~゜)♪
お店でみつけたイカしたホイール!!
↓
URAS Wheel #3
EXSOL (エグゾル)
意外にもユーラスのでした!
ちょっと35R風
R35は7本スポーク、コレは11本。
ちなみにZ33は5本。 これも好きで、流用狙ってました。
9本くらいがいいかな~(゜m゜) 7本もいいけど。
いくつか眺めて、自分の趣味がわかりました。(わかってたけど再確認)
スポークがリムまで伸びてて、スポーク多めだけど、フィンまではいかないくらいの中間タイプにびびっときます。
今現在がそんな感じ(15本)
もうちょっとスポーク少な目のスポーティなタイプに浮気心中です。
Posted at 2008/10/13 22:24:03 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2008年10月08日

最近ETCゲートの開閉速度が落とされてます。
ETCを認証してからバーが上がるまでの時間を今までの0.5秒から1秒に延長したそうです。
理由はゲートの速度制限20km/hを守らない暴走車両が多いため。
急停車、追突事故の原因となります。
いきなり遅くしたらそれこそ追突事故の原因になりかねませんが、掲示板にて警告されてます。
暴走する人たちが見てるかは知りませんが。
私は赤の他人は信用しませんので、ゲート前では車間距離を充分にとります。
立て続けに突っ込む姿にはおどろきます。
ときどき前車が軽トラのときはETCゲートが開くのか非常に不安です (゜m゜;)ETCツイテマスカ??
で、意外に開くんですよね。開いてもらわないと困りますが・・・ 最近の軽トラはあなどれません。
あ、案の定開かないで迷惑を被る場合もありますが。
で、そのほかのゲートが開かない事態として、カードの期限切れがあります。
トップの画像が切れたカード。 09/'08と記載されています。老若男女にわかりやすい表記とはいえません。
今月からこのカードは使えません。
今日試してみましたが、困ったことにETC車載機に挿入してもいつもどうりに認識します。
『カードヲカクニンシマシタ!!』
しかし、このままゲートに突っ込んでも開きません。 (;ノД`)キャー
試してませんが・・・
期限切れのカードかどうかを識別する機能を付けるのはそんなに難しいのでしょうか?
素人ですので詳しい構造はわかりませんが。
カード挿入時に向きが違うと『エラー!カードを読めません』みたいな警告がでます。
ETCゲート通過時に、一瞬でカード情報を送受信しているわけですが、そのときにカード情報を読むのがETC車載機の役目のはず。当然そのときに有効期限も認識しているわけですから・・・
あとはETCが日付を認識できれば・・・
えーっと、それが難しいのか?
電波時計機能でも搭載しましょうか!
電波時計の詳しい仕組みもわかりませんが、アレでわかるのは時間だけかな?
う~ん、
・・・
・・・・・・ (´^`ゞ)ポリポリ
素人にはわかりません。
デン○ー!頑張れ!!
できないわけないですよね・・・??
ここを工夫するだけで、大きな事故を未然に防げるような気がします。
もちろん個々のドライバーが気をつけることも大事ですが。
これくらいの機能はつけてください。
以上、コラムでした(゜ω゜ゞ)
Posted at 2008/10/08 20:53:11 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2008年10月06日
悩んでます。
もはや高級タイヤなんて贅沢できません。
で、
YOKOHAMAいってみようかな~( ̄~ ̄;)
なぜYOKOHAMAになったかというと・・・
まだハンコックやらナンカン、ニットーに手を出す勇気がありません。
まず天邪鬼のためBSは好みません。
プレイズ履いちゃいましたが・・・ イイタイヤなんですが、なんとなく王道はなぁ・・・
中居正○は好きじゃないし。
織田裕○もそんなに好きじゃないんですが・・・
おっと、別に彼らがタイヤを作ってるわけじゃないけどね(;´~`)
TOYOもワイスピの影響でイメージいいのですが、選択肢少ない・・・
で、
なんとなくYOKOHAMA。
てゆうかエスドラがお手頃プライスのようなので・・・
イメージも悪くないし。
ちなみに初めて知ったブランドも。
アースワン!
オレンジオイル配合!! (゜□゜;)はぁ?!
嘘か真かグリップ力アップらしいです。
いいことばかり書いてあります。
洗脳されそう・・・
さて、明日タイヤ屋さん行こうかな・・・
YOKOHAMAは・・・
タイヤガーデンかな?
Posted at 2008/10/06 23:08:50 | |
トラックバック(0) |
SKYLINE | クルマ
2008年10月06日
先日あんなことがありましたので、
前輪のタイヤチェックです。
(¬_¬)ドレドレ・・・
ぬ??
あー
出てる。
カメラ忘れた。
換えなきゃ・・・
今月も出費が・・・
お洒落は我慢ですねぇ・・・
厳しいな(;´Д`)
今度は左右組み換え可のトレッドパターンのにします。
Posted at 2008/10/06 20:17:04 | |
トラックバック(0) |
SKYLINE | クルマ