• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Netzのブログ一覧

2008年10月03日 イイね!

黒部ダムへ小旅行=3=3

黒部ダムへ小旅行=3=3隣接県ということで、富山の黒部ダムまで行ってみました。

ここは環境保全の名目でマイカー規制されてます。

立山駅まで青い車に乗っていきまして、あとは公共交通機関です。

が、いろんな乗り物を乗り継ぎます。
富山市は路面電車も走ってますし、乗り物マニアにはたまらないとこですね。

全てがはじめての経験です。
↑親不知ピアパークでの小休憩
                                          ↓まずはケーブルカー  (立山‐美女平)

最大勾配29°(だったかな?)の斜面を斜めの車両が登っていきます。












仕組みは2台の車両がケーブルでつながってて、上の方の駅でケーブルを巻き巻きして動かしているようです。

で、真ん中ですれ違えるようになっているわけです→





←続きまして、高原バスに乗ります。  (美女平‐室堂)
これが50分間。

途中、絶景ポイントは一時停止していきます。

↓室堂に到着。 


続きまして、トロリーバスです。  (室堂‐大観峰)

運転席を激写      (¬_¬)

電車のようにパンタグラフ的な棒が付いてまして、電気で動いてますので、電気関係のメーターが並んでるようです。

電気パワーの加速は結構速い・・・=3=3


続きまして、ロープウェイに乗ります。 (大観峰‐黒部平)

ロープウェイ乗り場の改札には、ダルビッシュ似の駅員風兄ちゃんがいます。
乗車を待っていると、軽快なトークが始まります。
で、最終的には環境保全のために役立てられる立山黒部アルペンルートの写真集(1000円)の宣伝でした。
ヘタな芸人より達者ですので本を買ってあげてください。

↓ロープウェイからの眺め。


そしてもう一回ケーブルカーに乗ります。  (黒部平‐黒部湖)

こっちの最大傾斜は31°(だったかな)

黒部湖着→

移動時間、約1時間半
往復3時間以上ですね。
観光は1日がかりになります。

黒部ダムの周りを歩き回って・・・
日頃の運動不足からかなり足がパンパン・・・

ひぃ・・・(;´Д`)

↓虹見えました♪


平日というのにかなりの観光客でした。
観光ツアーの群れにつかまると乗り物がギュウギュウで・・・
うまくやりすごしましょう。
韓国人やら欧米人やら・・・
にぎわってました。
土日はさぞかし混雑するんでしょうねぇ・・・
しかもこれからは紅葉シーズン☆(この日はちらほら色づいてました)

天気に恵まれ快適な休日を過ごせました♪
自然は癒されますねぇ。(ノ´~`)
Posted at 2008/10/06 00:44:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月27日 イイね!

車外より試聴~♪ (^~^)

車外より試聴~♪ (^~^)今日は友人M君とドライブ行ってきました=3=3

はじめて~の~魚沼スカイライン

←で、到着しました。

外に出ると、・・・すげー寒い!!
最近一気に寒くなりましたが、山の上はさらに寒いです。

展望台は何箇所かありました。

↓魚沼展望台。 


↓南魚沼市(旧塩沢町)を見渡せます。 右の方を見ると上越新幹線越後湯沢駅まで見えました。



さてさて、風邪引くまえに下山しまして・・・

某ショッピングセンター駐車場にて雑談。

そして、M君に踏んでもらって車外から自分の車のサウンドを楽しみます♪

・・・

~♪♪(゜▽゜)イイッ

車内からだと2500rpmくらいまでの低音しか聴こえないのですが、車外からだと高回転まで気持ちよいサウンドが響いておりました☆ フォンフォン!!=3=3

(*´Д`*)タマラン

Posted at 2008/09/28 21:02:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月24日 イイね!

またしてもGT-R純正部品流用してみました。 

またしてもGT-R純正部品流用してみました。 帰ってきました。

\(>▽<)ノおかえり~♪




3日間の入院。

消化器外科にてopeしてきました。

大腸に腫瘍がみつかり、いつ脱落してもおかしくない状態でしたので、早急にドナーを捜索。

ドナー発見まで1ヶ月以上を要しました。

そしてドナーは見つかったのですが、型が合わなくて・・・
 なんちゃって、 あえて合わないBNR34型を 指定して探してましたが(;ノ▽`)アハ

その合わないけどイカした大腸をどうにかこうにか移植手術でくっつけることにしました。

保護者の強い意向で。



さて、前置きはさておき。

本来とはちがう管をつけられた我がブルー君ですが・・・ (;ノД`)すまんのぉ

無事移植は成功しました。

この手術にはいくつかの問題点が。

①タイコの長さが足りない。
  4ドアの余分な全長の分

②フランジの向きが違う。
  そっぽ向いてる

③ターボ用マフラーをNAにつけると爆音になる恐れがある。
  実体験を語られ、諭される。

①、②の時点で溶接は避けられません。
③は私が無知で予想外のお話でした。でも、BNR34純正の排圧感応式とやらがなんとかしてくれるはず・・・と、根拠の無い持論で決行してもらいました。
ちなみに万が一爆音になったときのために、腐ってる純正を再装着できるようにフロントパイプは無加工で生かしておいてもらいました。タイコ側のパイプ&フランジのみ新規作製です。

結果は・・・





大満足です(*`∀´*)ヨッシャ!!

100kmほど試走しまして、

音量、振動は問題なし!!

音量微増で音質美増でした☆

音よりもまずは後姿をなんとかしたかったので、着けばまずは第一の目標は達成です。

あの純正のみすぼらしい尻の穴とおさらば (゜▽゜)ノbyebye~
 純正はマフラーカッターが付いてますが、ひどいありさまです。

マフラーカッターなしでこの丁度いい太さ ○○

キレイなテールエンド。

おまけに音も良くなって \(^~^)ノ~♪

いまんとこいいコト尽くしです。

しかし、随分イレギュラーな装着なので、経過観察ですね。
Posted at 2008/09/24 23:11:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ
2008年09月23日 イイね!

ぷしゃ~!!∑∑( ̄□ ̄|||) っと代車生活 3回目。

ぷしゃ~!!∑∑( ̄□ ̄|||) っと代車生活 3回目。さて、うちの青い車、日曜に入院しました。

明日水曜に退院予定です。

3日・・・長いです。

いまごろ手術が上手くいってることを願ってます・・・(;´人`)




で、今日は久しぶりに新しいらーめん屋を開拓してきました♪

うまかったっすよ♪

新しい味です。
山形っぽいって言えば山形っぽいです。

でも喜多方ラーメンは苦手なんで、不安はありましたが(いままで行った喜多方の店が悪いだけでおいしい喜多方があると信じたい)、おいしい山形らーめんもあるはず!っと思い行ってみました。


無事退院できるかな~(゜m゜|||)ソワソワ
Posted at 2008/09/24 00:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月14日 イイね!

R34オフ会 in長野 2008秋

R34オフ会 in長野 2008秋行ってきました♪
\(*´▽`*)ノ



私は4回目の参加になります。

今回はコレでも少な目の約25台。



昨年はひじょーに寒かった記憶があるのですが、今回は快晴♪

暑かったです。
ジリジリ・・・

じゃんけん大会で1時間以上太陽の方を向いてたら・・・

見事に焼けました。

今年は夏を過ぎても引きこもりのように白かったのですが、ここにきて焼けてしまいました。
油断してた・・・

女神湖に集合し、車山へ。

こっちに来たらやや肌寒い・・・

太陽が隠れたのもあるかもしれませんが、温度差にびっくり!

上着持ってきてよかった~♪(゜▽゜;)

みんからメンバーではヨッシーさん、ツァマ犬イ左さんとお話できました♪
詳しくはフォトギャラリーで。

Posted at 2008/09/15 22:54:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | SKYLINE | クルマ

プロフィール

白い車二台になりました! ちょこっとづつオンリーワンに仕上げて行きます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆魚沼産コシヒカリ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/05 21:14:52
 

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
500じゃ不便になり、5ドアで手頃でかぶらない物件を考えたところ、ヒットしました。 BM ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
買ってしまった・・・
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
なくなく手放すことになりましたが、良い車でした。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ちょっと目つき悪いアウトランダーにしちゃいました・・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation