• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Netzのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

NISSAN GT-R 新次元マルチパフォーマンス・スーパーカー誕生

NISSAN GT-R 新次元マルチパフォーマンス・スーパーカー誕生今日はスカイラインの話題です☆

帰りにTSUTAYAに寄ったらおいてありました。

立ち読みして、購入決定。

なぜ買ったかというと、

R34の頁があったから。

R35のコトだけをただ詳しく書かれても別に買ってなかったのですが、GT-RとしてR34についても頁をかなり割いていました。
GT-Rとしては5年のブランクができましたが、R34はR35の1世代前のモデルということになります。『技術の世代』にはかなりの隔たりがありますが。

そしてR35GT-R一番の疑問です。
ナゼに型式が『R』なのかよくわかりません。


『スカイライン』の冠を外し、直6を捨てて、なぜに『R』?
Rをつける要素がひとつもありません。
V36のほうがよっぽど自然ですが・・・
数字を順番通りにつけたいのなら『V35』でもいいはずです。
しかし既に旧型になったV35よりはV36のほうが近しい関係です。
ということで、V35を名乗るのもイマイチです。

さらに、GT-Rが『R』になると、本家のスカイラインがR34からV35へ、何故型式を変えたのかが理解できません。

V35は当時、新規開発車として造っていて、後から『スカイライン』の名前をつけることにしたから『~35』になったわけで、『ローレル』の名前をつけていたら『~36』になってたはずです。(ローレルの最終型はC35)
ということは、あえてRからVへ変えた事になります。

プラットフォームもエンジンもすべて一新したからV35?
だったらGT-RがR35である意味がわからない・・・
スカイラインクーペ(V35)とほとんど中身が共通のフェアレディZ(Z33)はZ32からかなり変わりましたがZ33です。
Zとして造られたからZ。

GT-Rの型式は『R』でも『V』でもどちらでもないものをあてがっておけばよかったのではないでしょうか?


ひとつ思いついた説、(まったくのど素人の説ですが)
R34販売時、将来V35となる新しい車を開発していた。
そしてBNR34の後継となる車をその頃から既にR35として開発をしていた。
そのときはまだスカイラインの名前を外すことを全く考えていなかった為にそのままの流れでR35に。
そしてV35となる新規開発車がスカイラインを名乗ることになり、型式を34から35へバトンタッチして、何もかも一新したためにRからVへ?
R35開発チームはそんなことはいざ知らず・・・
V35開発チームもR35になってるとはいざ知らず・・・かな?
うーん、わからん。


・・・(-_-;ゞ
まぁ、私が考えても答えは出てきませんので、この辺で終わりにしておきます。
型式って意外と何にも考えてなかったりするんですよね~♪
変なまとめだな・・・


時代が変わればスポーツカーもそれだけ変わらなければいけないと思います。
変わらなければ進化することはできません。
GT-Rは庶民の手の届かないところまで進化していきましたが、庶民の夢のクルマ、ってことでいいと思います。

長文にお付き合いいただきありがとうございました~♪
Posted at 2007/10/26 21:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKYLINE | 日記
2007年10月25日 イイね!

アウトランダー その3

アウトランダー その3ぱっと見アウトランダーです。

でもよーく見てみると、エンブレムが・・・

三菱でなく、ライオンでもなく、・・・

シトロエンです!!!
C-CROSSERと書いてあります。

これもアウトランダーのOEM版にあたります。

三菱とPSA(プジョーとシトロエンの親会社)がアウトランダーのOEM生産について契約をして実現したもののようです。
プジョーもシトロエンも現在のSUVブームについていけるモデルを持ち合わせていないために両方のブランドからうまれたようです。
メーカーは莫大な開発資金が浮き、ユーザーは中身が三菱の技術ということで安心して保有することができます。

テールランプのデザインが3台の中で最もオーソドックスなタイプになってます。

さて、気になるのは顔ですね。

じゃーん!!!


かっこいいです!!!
はっきり言ってシトロエンにはあまり興味がありませんでしたが、これはいい!!
シトロエンの最近のデザインコンセプトを強く表現しています。

少し前のシトロエンのデザインは奇抜すぎて受け入れがたかったんですが、最近発表するモデルはみないいです。

日本で発売しないのが残念でなりません。
逆輸入・・・して。

くわしくはこちらの記事を参考にしてください。


Posted at 2007/10/25 20:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月24日 イイね!

アウトランダー その2

アウトランダー その2PEUGEOT 4007です。

なぜ先回アウトランダーを話題に挙げたかというと、こいつにも興味があるからです。
この4007アウトランダーには、同じSUVというジャンル以前に、濃い血縁関係があります。

パッと見、最近のプジョーのデザインを表現したSUVです。

しかしプジョーにこんなSUVを一から作る力があるかと問えば、答えはNOでしょう。


しかしを見るとからくりの答えがわかります。



まんまアウトランダーです。
詳しくは『アウトランダー その3』で♪(^~^;ゞ
近日アップ予定!
ネタがわかってる方は読み流してください。



↓アウトランダー

フロント部分は大整形手術をしてますが、尻はバッヂとテールランプのデザインが変わってるだけに見えます。
クリアテールとレッドテールの好みの問題ですね。
私はクリアテール苦手派です。テールは赤!!

プジョーのモデルはみな真っ赤なレッドテール★あれがたまらなくおしゃれに見えてました。
ウィンカーもバックランプもうまくレッドテールに隠してるとこがgood♪
橙色って、全体のデザインを崩してると思います。
ホワイトウィンカーにしても結局うっすら橙色電球がこんにちわしてますし。
赤の中にうまく隠すのがベストだと思ってます。


アウトランダー乗りの方、このレッドテールを輸入して流用するのはいかがでしょうか?
(4007は日本で製造して輸出してるから逆輸入ですかね・・・)
レンズのみの形状は内側が若干異なってますのでセンター部分のガーニッシュもあわせて入手するのがいいとおもいます。
もうやってる人いるのかな~。

こんな風に自分のクルマでもないのにいろいろ妄想してしまうんです。
こうするとかっこいいんじゃないか、とか。
変態に近いかもしれません。

では、つづきは『アウトランダー その3』で♪
Posted at 2007/10/24 23:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月23日 イイね!

SKYLINE 50th ANNIVERSARY その3

SKYLINE 50th ANNIVERSARY その3トランプをくれた同僚が今度はステッカーをもらってきてくれました♪
感謝!!!ノートの判を押しに行ったみたいです。

まぁ、実際に貼ったりすることはもちろんありませんが。
コレクションのひとつとして・・・
Posted at 2007/10/23 19:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKYLINE | 日記
2007年10月22日 イイね!

F1王者決定☆

F1王者決定☆ライコネンがきましたね!
ハミルトン有利かと不本意ながら思ってましたが、最後の2戦は運を使い果たした感じでしたね。それでもリタイアしないところがどこか凄さを感じますが。
アロンソはなんだか気持ち悪いシーズンになってしまいましたね。とっととルノーに戻るなり他に移籍するなりしちゃってくださいな~。
どこへ行ってもドロドロな世界かもしれませんが~。

さて、F1の話題なんか取り上げてみましたが、別に肩入れしているチームがあるわけではありません。Honda(特にバトン)を応援してましたが、あまりのふがいなさに途中から放棄。マシンが悪い。
F1好きの友達の影響で見るようになってしまっただけです。
とりあえず日本人は応援してます☆
中嶋一貴はなかなかよかったですね。クルー轢いちゃいましたが・・・(-△-;)ゞ

Hondaはお寒いシーズンでした。
来年に期待です。

Posted at 2007/10/22 20:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | スポーツ

プロフィール

白い車二台になりました! ちょこっとづつオンリーワンに仕上げて行きます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

☆魚沼産コシヒカリ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/05 21:14:52
 

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
500じゃ不便になり、5ドアで手頃でかぶらない物件を考えたところ、ヒットしました。 BM ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
買ってしまった・・・
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
なくなく手放すことになりましたが、良い車でした。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ちょっと目つき悪いアウトランダーにしちゃいました・・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation