• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月29日

MICHELIN最新スタッドレスタイヤ ロングロング体験モニター:Episode 01.5:ちょっと長距離走ってみました

第一回はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/blog/38904000/

今回のレポは画像無しです。すいません

一昨日、私用で北見まで走ってきました

行きは親戚を乗せていたのでインプレも何もあったモンじゃありませんが、帰りは帯広経由で色々な路面のでのチェックが出来ました

・ドライ路面
初回でのインプレ通り、ほぼ安心して夏タイヤ感覚で走るコトが出来ました
ステアリングを切った時のスタッドレス独特のヨレ感も少なく、とても安心して走るコトができますね
好感触です
高速でも安定して3桁km/hでの走行が可能でした

・ウェット路面
スタッドレスにとって苦手?な扱いになる路面ですね
MICHELIN X-Ice XI3はトレッド面のブロック剛性が高い&他社に比べてサイプ(溝)が少ない事もあり、ウェットでもヨレから来る滑りが少なく、安心できますね

まぁ、新品故のゴムの柔らかさ故に滑らない・・・・・って可能性もありますんで、コレは来年以降の持ち越し案件です


・凍結路面(不特定に広がるアイスパッチ)
右がドライ、左がアイスパッチ・・・・・的な路面での安定感・・・・・
コレばかりは正直な所、凍結路面に特化した他社製品に劣る所ですね
まぁ、アチラはコンパウンドも柔らかく、アイス(その他ミラーバーン等の凍結路面)に特化していますから差が付いて当然なのですが(笑

一般的なD-WM2やY-50(敢えて伏せる)に遜色ないレベルのアイス性能は持っていますので、まぁ、そんなに困るコトは無いでしょう
この手のミックス路面では”急な操作”は厳禁です
コレは基本ですね(´ω`)b
ブロック剛性の高さが仇になって、他社よりは”滑り出しの感覚”が少し早いかもしれません


電子制御が入っているクルマでも、決して油断するコト無く慎重にステアリング&ブレーキの操作を行って下さいね

今回、露骨な圧雪路面が少なかったのでこの程度で
ブログ一覧 | MICHELINモニター | 日記
Posted at 2016/11/29 15:23:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation