• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらの"産婆さん" [スバル サンバーディアスバン]

整備手帳

作業日:2025年1月5日

錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
おい、テールエンドのパイプ何処行った?

ってなワケで、太鼓交換です(;´д`)

死事のスケジュールがコロコロ変わってマトモにDIYも出来てない状況なのは変わらずで、ずっと放置だったもんですからどっかに落っことしたらしいです

とりあえず中古の状態の良いモノを入手したので交換作業開始です

遮熱板はどの車もボルトは腐っているモノ・・・・って割り切って、数日前から複数回、お死事が終わって帰宅してから周辺のボルトにひたすらラスペネをぶっかけて起きました
2
摘出した腐ったマフラー(左)と交換する中古品(右)

予想通りフランジのナットが腐っていたんで(ナットブレーカーも噛まないレベル)、とりあえず腐ったマフラーのエキパイ部分をサンダーでカットしました

その後、フランジのナットをサンダーで切除してフランジ取り外し

遮熱板のぼると、ナット関連の熱&錆害は3本程度で済みました

が・・・マフラーマウント(太鼓後ろ側でフレーム側に付いてるヤツ)のナットが腐り切っていたんで、そっちも仕方無くサンダーで切除です・・・・・
3
取り外した太鼓

下のカットした跡がある部分がエキパイ側
上の遮熱板周りの腐りまくってる部分が落ちたエンドの部分・・・・・

まぁ、北海道で車に乗るってこういうコトです(;´д`)
4
新しいのを装着した状態がコチラ

メインの遮熱板の左側のネジ受けが変な方向に曲がってるのは目を瞑ってます

後日、マフラーマウントを注文します・・・・
※現在は切除したやつをゴニョゴニョしてマフラーが動かないようにしています


・・・・今日はコレ以外の作業もしたんですが、流石に真っ当に修理する時間が取れず・・・・

車検間に合わない問題が出てしまったんで、その部分は仕方無く業者に投げようと思っております・・・・


流石に夜勤明けが休みの扱いをされると体力回復だけで何にも出来なくなります・・・・・
勤務変更頻度も酷いんですよね・・・・
※ここ最近のDIY関連が全く出来てない理由がソレ・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトハロゲン戻し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

維持りましたよ。不動のサン婆のマフラー交換

難易度: ★★

TV1 サンバーディアスバン 車検

難易度:

マフラー交換(後編)

難易度:

オイル交換 336000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation