• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

明日辺りから

いよいよ私的なバイクシーズン始動です(´ω`)

・・・・・と、その前に


昨年末に購入したOGKさんの新型メット、F-17

なにやら現在も品薄傾向が続いているとか?

昨年、冬の賞与が出た直後にマッハで買いに行っておいて本当に良かったです

さてさて、そのメット・・・・

グラフィックモデルでどんなデザインが出るのか全くわからない状況でしたので(今でも告知等々全く無いですね)とりあえず買っておいて自分でペイントでもしてしまおうかと思ったのです



我家は家庭内塗装禁止

だったりします

そんなワケで、毟り取った衣笠・・・・


では無く、昔とった杵柄・・・・で、10年近くぶりにカッティングシートで小細工しようと思ったのです

とりあえず作ってみたのがコチラ


これを貼ったらこんな感じ・・・になればいいなぁ(;´д`)


そんなワケで、本日作業を致しました


何せ、この手の作業は10年近くマトモにやってません
シワは寄るは気泡は上手く抜けないわ・・・・・で、めっちゃ苦労しました

しかしながら今のカッティングシートは温めながらだとある程度綺麗に曲面に乗ってくれますね(^^;;

で、こんな感じに貼るコトが出来ました



被ってみた状態がコチラ


まぁ、遠目から見れば良い感じでしょ(´ω`)

もしかしたらシーズン途中でペイントに切り替えるかもしれませんが(^^;;
Posted at 2022/04/02 21:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年11月16日 イイね!

ありがとう、X-14

今使っているX-14は今年で引退

6月17日に本土4隅踏破、そして、6月21日にはバイク+その他の交通機関での全県踏破達成できました
NC700XとVTR1000,その他でトータルで5年、40000kmくらい使いました

今年の冬、新しいモノに入れ替えます

候補はOGKさんのF-17かX-14買い直し

F-17に良いグラフィックモデルが出てくれれば良いんですが・・・・・
え?自分で塗れ??(ヲイ
考えておきます(^^;;
Posted at 2021/11/16 13:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年08月14日 イイね!

練習&ディスク交換その後

今日は夜勤明けの翌日の休み

北海道は猛暑が落ち着き過し易くなりました(´ω`)

今年の夏は暑過ぎてバイクに乗る気にもならずで6月のツーリング以降、そんなに距離は伸びてなかったんですよね
いいトコ、先月末に稚内日帰りウニ丼ツアーをやった程度(ヲ


ウニ丼食って帰ってきました


この稚内ツー、避暑のつもりで行ってみたんですが、稚内も30度の猛暑
酷い目に遭いました(;´д`)

それからまた1週間半、30度超が続きましてすっかり夏バテ状態
一昨日くらいから、やっと涼しくなって来たんで体慣らしに近所を走る&交通量がほぼ無く広い道路でUターン&8の字練習、ディスクの辺りの仕上げをしてきました
すっかり身体が固くなってるのね(汗
左ターンがダメダメになってました
ま、その辺りも頑張って練習しまして・・・

とりあえず、街乗り&ツーリングのウチのNC700X、タイヤをここまで使ってりゃいい所でしょ(´ω`)




また近いうちに練習してきます(´ω`)
Posted at 2021/08/14 16:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年03月24日 イイね!

NC700Xの車検を通してきたよ(´ω`)

そんなワケで、本日はお休みだったのでNC700Xの車検を通してきました

先週タイヤ交換作業をしまして、前後ミシュランのRoad5を投入



オイル交換実施


昨日は前後ブレーキパッドを交換



その他、光軸調整等々を行いまして、本日、7:30に陸運支局に行き車検を通しに行きました(´ω`)

前日のうちに一通り済ませてあるんで、朝イチで行ってユーザー車検当日受付をします
予約無しでナンチャラとか文句タレる人もいそうですが、近年は業者が受付開始日に一斉に予約だけを入れて、当日行く予定が無いもんでそのままキャンセル・・・ってケースが増えてます
そんなワケで、仕事の休みの合間にDIYでやってる人間にとってみりゃ、予約なんてマトモに取れるワケも無く・・・・
そんな流れでの当日持ち込みなのです(ーー#

と、それはまぁ置いといて、書類を出してラインを通して


無事、車検合格しました

帰り道、ちょっと回り道をして新品タイヤ&人間の慣らしをしてきました

帰宅後、ナンバープレートに新しいステッカーを貼り、これで無事車検完了です(´ω`)

他にも、今日はVTR1000SP1を冬眠から叩き起こしたりもしてました



今シーズンは昨年同様、VTR-SPに関しては膝&腰の調子の良い時限定になりますが、楽しませていただきます♪

今シーズンもよろしくです♪
Posted at 2021/03/24 13:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月14日 イイね!

2019年DE耐久参戦ドタバタ道中記@第ニ夜

明けて10月26日
この日は3時半起床の予定でした




前回からの続き)
諸般の事情でヘルパー体験させる為に呼んだシマが不穏で寝ないんだ・・・・・・
ず~~~っとモゾモゾと動いてて気になって寝られない

何度か五月蝿い!と注意しても寝ない・・・・・・

挙句、静かになった・・・・・と思った直後激しい歯軋り Orz

結局、ほぼ寝ないまま(1時間程度しか寝られなかった)ツインリンクもてぎへと向かったのでした

途中、宇都宮市内のトライアル(24hスーパー)で朝食その他を買い出し、移動しながら朝食を摂りまして、ダラダラ車を走らせ05:00に道の駅もてぎで他のメンバーと合流
05:30にはサーキット入りして設営&各種手続き、車検に装備チェックとバタバタした時間を過ごしました

前日の台風通過が嘘のような晴天

※この時点ではコースはウェットでしたが
予定通り、朝のブリーフィングが行われました
こちらくんも元気いっぱい(笑

スタート前の重要な説明を皆、真剣に聞いています

アイファクトリーの五百部さん
いつもお世話になっておりますm(__)m全日本時代からのファンです♪

※昔、全日本でRS500で参戦されていました

ブリーフィングが終わった時点で参加ライダーで1枚

その後、スタート進行に移りまして、装備を着けてグリッドへと移動しました
ココでチームメンバー全員で記念撮影です(´ω`)~♪

その後、ウォームアップからグリッドに着くワケですが、ちょっとヘマやっちゃいまして、見事、ピットスタートをするハメに・・・・・・

すんません、全部アテクシが悪いんです(^^;;

全車スタート後にピットスタートでレースが始まりました

チームさくら工房&B-Fighter

目標は完走

です
志の低いチームです(笑
ちんたらマイペースで走って行きました





途中、給油の際には招聘したシマにも消火器係を任せてみたり
※重度の発達障害の絡みで難しい事はさせられない



ピット作業で今回もメイドさんが登場したり(笑




同ピットのチームさんが本戦中にピストン&シリンダーがブローしちゃって
交換作業&破片除去で大忙しだったりとか・・・・・


ま、色々とありましたが、順調に周回を重ね、絶対にドベにはならないように頑張っている我がチーム

ピット作業だけはソレっぽく見えるように頑張っておりました(マテ
壮大なレースごっこですw

ピットアウト時に気合を入れるメイド長(笑




諸星ダンもお疲れです(マテ って、目線隠しにウルトラアイを使っただけですが(笑


何だかんだで順調にほぼ予定通りに集会を重ねています

そしていよいよラスト50分くらい
監督兼オーナー兼メカニック兼ライダーのさくらさん
オーナー特権でラストのチェッカーを受ける為に出走です
※他のメンバーにしっかり走って楽しんでもらう為、出走順最後にしています

兎に角完走を目指して頑張ってるさくらさん

頑張って50分を走り切って、無事、チェッカーを受ける事が出来たのでした♪

チェッカー後、表彰式は最初のうちだけ見て、その後は片付やら何やらでバタバタしていたのですよ
表彰式が終わった辺りでチームのメンバーから

探したんだよ!!

なんて言われ、何事かと思ったら・・・・・・

こんな賞をいただいておりました(^^;;

今回のエントリー者の中で一番遠方からの参加だった模様です(^^;;
ありがとうございましたm(__)m

そして、こんなオチも・・・・・・・

ウチが入ってたピットの両隣のチームさんも色々な賞を戴いておりました(^^;;
偶然、賞のボードが4枚並ぶというネタが・・・・・・
同ピットの皆様、本当にお疲れさまでした

最後に賞のボードを置いてメンバー全員で記念撮影

手伝ってくれたヘルパーの面々、本当にありがとう!!!

その後、さっさと片付けを終わらせ宇都宮市内に戻り、簡単な打ち上げをして解散
さくらさん、ステちゃん、シマは宿へと帰還したのでした






















流石にこの日は疲れがピークに達していたので風呂を上がった直後、パタっと布団の海に沈んだのでした・・・・・・・

続く

Posted at 2020/01/14 07:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation