• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

ココ最近のコト(´ω`)@1

先週は連荘で本州から友人たちが襲撃(^^;;

O MO TE NA SHI で忙殺されておりました

葬儀からの連荘コンボで流石にヘロヘロ

さて、まずは先週火曜日、富山から御先祖様ツアーの時に泊めてもらったYくんが、裕次郎記念館が閉館する前に観ておきたいと急遽来道

彼、ガチの鉄なんですよ
で、富山から東京経由、新幹線で北海道上陸、函館からは特急に乗って札幌入り・・・・っつ~超面倒ルートだったのには流石に驚きました

朝、札幌駅で合流後に手稲車両区経由で小樽入りしまして、まずは裕次郎記念館へ

エントランスには西部警察で使用された車輌が色々と展示されておりました
RS軍団のRS-1

団長のスーパーZ

渡哲也がATしか運転出来ないんでATで制作されたって話は本当だったんだろうか??
と、車内を観ておりました(´ω`;;


課長のガゼル

3台並んで・・・・・・

ポッポのスーパー刀



マフラー、外装、メーター以外はノーマルなんですよね、コレ
激しいチューンをしているように見せかける為のパワーフィルター、マフラー交換
当時としては確かにソレだけでも一般の視聴者にはあの外装のお陰で十分に説得力があったワケで・・・・・・
そして、その前に乗っていた刀


昔、隣のマイカル小樽内に入っていた西部警察ワールドでよく観ていたんだよなぁ・・・・・
けど、裕次郎記念館になってからは、世代的にも裕次郎には興味が無かったのもあり、一度も中に入ったコトはありませんでした
ど~せ近くなんだからいつでも行けるって慢心ですねw

エントランスの車輌を一通り観た後、館内展示を一通り観て周り、さて、帰りましょうか・・・・と思ったら奥にもまだ車輌が展示されている事に気付きました

RS-2
情報収集車ってコトでしたけど、設定ではトランク内に物騒なモノが仕込まれていたそうでw

調べてみたら
4連装特殊弾発射筒(通常とは逆ヒンジで開くトランク内に装備され、無煙閃光弾、信号弾、曳光表示弾、発煙弾、催涙ガス弾の5種類の特殊弾を発射可能。ただし、劇中では未使用
とのコト(´ω`;;




RS-3
情報分析車って設定だったらしいです(^^;;


この車載のPCのキーボード、何か見覚えあるなぁ・・・と思ったんですよ
恐らく、当時売られてた東芝のパソピアって”マイコン(パソコン以前はそう呼ばれていた)”のキーボードじゃ無いかなぁ??コイツ


運転席の真横がこんなんじゃ、ロケの時なんか視界が邪魔で大変だっただろうなぁ・・・と(´ω`;;

同じフロア内に設置されていたパチンコCR石原裕次郎の予告&リーチにイライラさせられたのは内緒(マテ

設定通りの武装のスペック(笑)が本当に出ていたらこの3台+残りのRS&サファリで首都制圧も出来ちゃいそうなイメージがwwwww
さっきも書きましたが、この車両たちは西部警察ワールド時代に何度も見てたんですよ
けど、時間が経って”あれ??こんなんだったかな??”的な感じで見られてちょっと新鮮でした

館内展示でも510やら何やらの車両も数台展示されておりましたが、閉館後は日産車は座間にでも譲渡するんですかね??

そして、銃火器類の展示を見て

こんなモンが実際の警察に装備されてたら恐ろしいよね(笑

とか

西部警察って爆破の記憶しか無いんですが(笑

なんてダメな話で盛り上がっておりましたwwww

その後は小樽総合博物館で鉄分補給

1台しか現存していないコイツ

現金輸送車マニ30
コレに(;´Д`)ハァハァしているYくんを観察しておりました(マテ
鍵は超厳重(当然ですが)5箇所留めになってます

こんな感じで現金が積まれていたそうで・・・・・
一度に数百億を積むコトもあったそうです

警備室内はこんな感じ 
発車の際に施錠したら終着まで窓すら開けられなかったそうです

簡易キッチン・・・・ってよりは、ただの洗面台+湯沸かし器
カップ麺やらレトルト程度しか食えなかったんじゃないかな??と・・・・・・

奥には寝台が設置されておりますが、乗務中は何もするコトが無く、精神的に過酷だったんだろうなぁ・・・・と

車掌室はもっと過酷なスペースしか無かった模様・・・・・・・

他にも色々と鉄分を補給して、満足した漢の顔になったYくんだったのでした





夜は札幌市内に戻ってジンギスカンでオモテナシ(´ω`)


ご満足いただけた御様子

また富山に行った時はよろしくなのです(´ω`)ノ
Posted at 2017/09/03 23:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年07月15日 イイね!

enjoy!HONDA・札幌に行ってきた(´ω`)

ったって、2輪メインだけどね

4輪は正直、どうでもいい ←色々とココロが枯れてしまってますのでw

暑くなりそうだったんでAMにさっさと会場を回って即離脱って流れで・・・・・・

9時ちょっとの開場直後の様子(´ω`)

当然ですがガランガランですね(笑
因みにこの時点で気温は30度・・・・・Orz

まずは外のテントの下に展示してあったHRC-GROMとCBR250R(シングル)のカップ車両
ステップ等々はエンデュランスさんのモノなのね(´ω`)

↓コチラも恐らくは今年度限りでお役御免のシングル車両

現在、新型250RRのカップ車両がデリバリーされております

会場内ではホンダ学園さんでレストアした車両なんかも展示されておりました

学園の担当者の人と去年に引き続き色々とあ~だこ~だと話し込んでたのはお約束

2輪市販車展示では、ちょっと気になってた新型CBR-RR(1000ね)のSP1


メーター周りは老害なアチキには、もうワケ分かりませんwwww

跨った感じはVTR-SPより当然の如く超快適

2輪展示の奥の方に置かれていたCBR250RR
この前、別の店で実車を見てたけど、やっぱ大きいよね


身長180cmのウチが跨っても、そんなに”小さい”って感じがしない

腰が本格的に力が入らなくなったらコイツにしちゃうのもアリかな??とは素で思いました(´ω`)

NC750Xの現行型・・・・やっぱ、ウチのNCのの方が好きだな(笑



そして現行GROM


ちょっと欲しいのは内緒www
欲しそうな顔で見てたら、隣にいた嫁から”駄目だからね”と釘を刺されました(´ω`;;

レース関連展示ブースにて
今年も跨って来ました(´ω`)RCV213のフルバンク体験コーナーw
開場して直ぐだったんで、全く待たずにまたがれましたよ

マルク車のメーター周り

奥にはゼッケンプレート、シートカウル、フルチタンのサイレンサー・・・・・

カーボンカウルはまぁ、軽いのはお約束として・・・・・・
サイレンサーが超軽い(^^;;
横にアクスルシャフトが置いてあったんだけど、その重量の半分も無い
500のビールの缶(中身入り)よりも軽いのですよ・・・・
コレだけでお値段どの位なんだろうなぁ・・・・・なんて遠い目してました(^^;;



横には昨年のモトクロス世界選手権のチャンピオン車両や


トライアルのチャンピオン車両も展示


※去年、ホンダはMotoGP、世界MX、世界トライアルのタイトルを獲得しております

うん、コレ見てたらトラ車が欲しくなるんだよな(マテ

一応4輪も少々

福祉車両展示コーナーで、展示車両の陰から妙にキレッキレの動きをしているんだけどお客さんから見事に無視されてたオレンジゾウ(笑


手からオレンジの匂いがする・・・・ってのが売りらしい(笑

そして、今回のenjoy!HONDAの一番の目的だったのが、小林さん、本田さんペアのトライアルショー
このショーはウチの嫁もえらく気に入った御様子(´ω`;;












小林さんがガチャの中の人だなんて口が裂けても言えないよ・・・・・言えやしないよ・・・・クックック・・・・・・
※世界最強のアスリート、ガチャ(笑)にトライアルを教えた人・・・・・ってのタテマエだったりします(笑

ショーを見て大満足の嫁を連れ、次に向かったのがUNI-CUBの試乗
抽選で見事当りまして乗ることが出来ました(´ω`)~♪
もてぎのコレクションホールで見てて気になってたんだよね

最初は基本的な乗り方のレクチャーから


頭を中心に重心を動かす事で前後左右に移動出来るのです
座った際に、車体を踝(くるぶし)でしっかり挟んで下さい・・・との事

基本操作に慣れたら会場内をお散歩

羞恥プレイ状態でなかなか面白いですw

基本的な車体構成はコチラを見て下さいな(´ω`)↓
http://www.honda.co.jp/UNI-CUB/specification/
大径車輪の作りが面白い
オムニホイールでうにうに動くんだよね
微妙に動いてバランスを取るのがお尻に伝わってくるのが何ともムズ痒くて面白い

現段階では車体と車軸がリジット状態なんで振動とかを露骨に拾っちゃって、微妙に溝に引っかかった時にバランスを取ろうと大きくトルクがかかるのが分かっちゃうのが気になるトコロなんですが、サスを装備して乗り心地を云々って話になったら色々と大変だろうなぁ
サスの動きとオートバランサーの補正との調整とか、プログラム書く人がガチで切れそうだなぁ・・・と思った次第

ラストはUNI-CUBに座ったままでUNI-CUBの試乗の感想を黒板に書いて下さい♪なんてオチが・・・・

コレ、路面を選ばず使えるようになったら面白いなぁ・・・・
ザブングルで出てた一輪バイクを想像いながら乗っていたのはお約束

と、こんな感じでざっくりと見て回って、帰りは嫁のお気に入りのラーメン屋で昼飯

いっただっきま~~~す♪

嫁は激辛・・・・・・

そして餃子♪

一応、再度書いておきますが、ウチは普通の味噌ですよ??
嫁が激辛(ーー;;

このクソ暑いのに激辛で、何が怖いって、そんなに汗もかかず
”美味しいよ♪”
なんて笑顔でホザきやがる事(ーー;;

辛子の国の女王の言う”美味しいよ”は一切信用しません・・・・・・

因みにラーメン屋を出た時点で温度計に表示されていた温度は34度・・・・Orz

帰りはクルマのエアコンをガンガン回して帰宅しましたとさ;;´д`)

明日はちょっと涼しいらしいからソレに期待


そろそろバテて来ています・・・・・
Posted at 2017/07/17 22:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月09日 イイね!

鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@ロスタイム2

御礼参りも終わり、シマのメットの買い物も無事終わり
(買ったのはSHOEIのZ-7)

さて、昼食・・・・・って事で向かったのがコチラ
霊峰マウンテン(笑


5~6年ぶりに来たけど相変わらず激しく並んでるなぁ・・・・


何でマウンテンに来たのかって?このシーズンだからですよw

ネタの回収は忘れません(ヲ
相変わらずの手書きの怪しいメニュー達

そして、マウンテンにコレが貼ってあったのですが・・・・・・

全く説得力が無いんですが(ヲ

さてさて、今回、シマ相手に


イチゴ食うなら奢ってやる(笑

と、悪魔の囁きをしたトコロ、ホイホイ釣られたんでサクっと注文w
何か、出て来る前から黄昏れているんですがwwwww

待つこと10分程度
ピンクのナニカが登場ですw


さくらさんはズルくオムハンライス(笑

オム(オムライス)ハン(ハンバーグ)です(´ω`)b


更に黄昏れるシマww

何か、文豪ストレイドッグスの芥川くんみたいwwwww

さて、実食!!!

思ったよっかサクサク進みやがるのな(ツマラン(笑

で、あっという間に完食・・・・・・

今、福井に移住して発酵しているあの汚物に比べたら反応が薄かったのがちょっと面白くなかったトコロ(マテ(笑
小倉抹茶かバナナスパにしときゃ良かったと後悔w

続いて、さくらさんが注文したデザートw
ワルガキ娘

パンケーキの間にたっぷり挟まったアイス(´ω`)=3
美味しゅうございました♪

食った後、とある店で衣装関連用の情報を仕入れに行ったり、名古屋の男爵のラインナップを観に行ったりして、15:00に名古屋駅でシマと解散

さて・・・・・セントレアに移動・・・・・・と、名鉄駅でミュースカイチケットを買った次の瞬間、構内放送で


人身事故のため~~


Σ( ̄□ ̄;;;ナンデストーーーー!!!!!!(死

チケット買った時間が15:30
因みに乗る予定の飛行機は17:50
バスに切り替えたり他の交通機関に切り替えたりってのはリスクが高い状況
仕方ないんで運行再開の目処が立つまで大人しく待ってました(ーー;;;
運行が再開したのが16:20
17:00に何とか無事にセントレアに到着しましたよ;;´д`)
ホント、冷や汗かきました
何が一番困ったかって、ミューチケットの払い戻しをするのはいいんだけどさ
運行再開の時にミューチケットが要らないミュースカイ(全席指定のヤツ)以外の特急やら何やらが最初に動き出すって保証が全く無いワケですよ
因みに立ち乗りお断りだそうで・・・・・(ーー;;
其の場合、ホームで待っているとチケット買えずに間に合わないなんて状況になるワケですね
指定のチケットをホームで売るワケも無く、並んでいる列から外れたら万が一普通のが動き出したら乗れなくなるワケですよ
その辺りの確認を駅員に聞いても全く返事が返って来ない
流石にコレにはイライラしました

改めて公共交通機関が嫌いになったさくらさんなのでした(´ω`)

セントレアに付いて、フロアの上を見るとこんなモノが・・・・・

ちょっと笑いましたw

さっさとチェックインを済ませ、土産物を買いゲートに入り休憩です

遅延の呪いはこんなトコロにもやってきました(汗
この画像を撮った直後

使用機材遅れの為20分遅延で・・・・・・

出発からラストまで、遅延に祟られた今回のツアーでした;;´д`)チカレタ

定刻より20分遅れで離陸


セントレア上空から撮影


名古屋上空から・・・・・


この辺りから苫小牧手前まで、見事に寝落ちしてました(笑
目が覚めたのは苫小牧手前で陸が見えた辺り

これは大麻~江別辺りだったかな??(あの辺りで旋回するから)

定刻より25分遅延で無事、北海道に帰還致しました!

流石に今回の遠征は足腰がアレなんでいつもの倍疲れた気がします;;´д`)
しかしながら、VTR-SPWの走行シーンが見られたし、宇川くんからシートカバーにサインを貰えたしで、内容的にはとても濃い遠征でした

また来年も・・・・イベント内容次第では行く事になりそうですが(笑

Fin
Posted at 2017/03/09 12:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月08日 イイね!

鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@4

ピットウォーク等で撮ってきた4輪を適当に・・・・・・
※日頃ボヤいてますが、4輪への熱がもうアレでこんな感じなんて適当に撮っただけです
コレはGT300でいいのかな??もう車種もようけ分からん(´ω`)









さてここからは走ってたヤツ








土屋圭市vs鈴木亜久里って企画があったらしいんだけど、車両トラブルの為、GT300と500でのデモランって事に落ち着いたそうな・・・・・







GT500のデモレース?
俺教の戒律に則りロッテリアは中心に置いて撮影していません(ヲ
1枚、写り込んでしまっていますが(ーー#





スーパーフォーミュラ?だかってヤツのデモラン(デモレース?)もやってたけど、ココには敢えてUPしない
エンジンがあの会社のヤツだからね
一応、可夢偉と一貴のデモランでした

ま、4輪はこんな程度で(ヲ

続く
Posted at 2017/03/08 23:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月08日 イイね!

鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@3

さてさて、今回の楽しみの一つが2輪の現役&レジェンドのトークショー
最初にも書きましたが、コレに宇川くんが来るってんで行くのを決めたようなモンですw
会場はピット上のホスピタリティブース


司会の方が参加ライダーを紹介


まずは伊藤さん・・・・50過ぎなのに若々しい;;´д`)

続いて宇川くん・・・・・・変わってないなぁ(^^;;
因みに8耐で唯一5勝している人です。伊藤さんは4勝


玉やんこと玉田くん


ココからが現役で中須賀くん

柳川くん・・・・・つい先月くらいに退院したばっかりなんだよね(^^;;

ヨシムラの津田くん

と、錚々たるメンバー

ココから昔の8耐でのこぼれ話やら何やらが
因みにこの2人、’97の8耐でペアを組み優勝しています(^^)
日本人ペアとしては史上初の優勝でした

司会者さんから色々と突っ込まれている伊藤さん・・・・

今年は出たいなぁ~~とボソっとつぶやいたモンだから会場がざわめきました


ここまでは津田くん空気だったんですが、8耐の思い出話のトコロではレース駆け出しの頃に鈴鹿でバイトをしてたんだけど、時々抜け出してコース脇で観戦していた・・・・なんて話を披露してからはイジられまくり(笑


宇川くんも頚椎骨折('94の8耐でのクラッシュ)の話やら何やらで盛り上がり・・・・・



現役勢の今年の予定とか・・・・



他にも、玉やんの2002年の6回ピット作戦の地獄ネタなんかで盛り上がりました(笑


6回ピット、トレーナーの方からホンダの責任者に”こんな危険な作戦、勘弁してください”って上申したって話もありましたねぇ・・・・・;;´д`)
最後、中須賀くんも全日本に懸ける意気込みなんかも話してくれたりで

本当に楽しいトークショーでした(´ω`)~♪

続いてはピットウォーク

お約束で最終コーナーの写真を・・・・
下りの逆バンクになってるんですよね、ココ(´ω`)


続きましてはバイク関連色々
ハルクプロ634のCBR




続いてチーム加賀山のGSX-R
新型ベースでココまで仕上げてました(^^;;

チームオーナー兼ライダーの加賀山くん、サインに追われてお疲れ気味??


モリワキさんからは、今年国内に復帰するキング・キヨ(清成くん)のCBRと

高橋くんのCBRを展示


TSRさんは世界耐久仕様のCBRを展示



世界耐久&全日本で走らせる外人ライダー3名もファンサービスに勤しんでおりました

さくらさんもちゃっかり一緒に(´ω`)~♪

因みにこの後、TSRのスタッフさんと、今の世界耐久仕様のマシン、1台制作費でどの位するの??って聞いてみたんですが、まぁ、ゴニョゴニョ・・・・・ってコトで(笑
昔のTT-F1マシンよりは安いですが(^^;;

ホンダのピット前

大人気ですよね~(´ω`)

ヤマハさんも撮りたかったんだけどさ、あっちも人だかりが凄くて断念(^^;;
カワサキさんもちょっとタイミングを外したら近付けなくて・・・・・・;;´д`)
何枚かはあるんだけど割合
すんません

続く
Posted at 2017/03/08 22:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation