• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

撮影機材(´ω`)

そういや、ウチが使ってる機材について色々と・・・・

基本、貧民なので(マテ)大した機材は使ってません
モースポ撮影時のメイン
・EOS-7DMarkⅡ
・SIGMA 150-600mm HSM※ほぼ手持ち
・Canon 70-200mmf2.8(第1世代のIS無し)
・Canon テレコン×1.4 ×2.0

サブ
・EOS-60D
・SIGMA 17-70mm
・TAMRON 18-200mm(パドック等々用)

こんな貧相な機材で鈴鹿やら何やらをウロついてます(^^;;

銀塩時代(20年以上前)は
・EOS-5
・TAMRON 200-400mm f5.6
・SIGMA 28-70mm
・その他適当な下駄レンズ

デジタル化初期(2002年くらいから)時々UPしてるラリージャパン等々の画像)
・初代EOS-Kiss
・TAMRON 200-400mm(銀塩時代から持ち越し)
・その他適当な下駄レンズ

・EOS-30D
・EOS-40D
この辺りも使ってましたが酷使し過ぎて死亡(^^;;
モータースポーツ以外でも、関わってるコスプレイベントやらその他諸々でコキ使ってましたから3~4年で駄目になりました(マテ

まぁ、機材に関してはこんなトコロですね
ボディだけが立派で後は・・・・・だったりするのです(^^;;
まぁ、古い&社外の安い道具でも使い方を工夫すれば・・・・・ってコトで

で・・・・こんなの撮ってます





Posted at 2018/10/13 22:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2018年08月15日 イイね!

さてさて・・・・

コチラで先月行ってきた鈴鹿8耐ネタをUPするべきであろうか(^^;;

まだ画像が整理終わってないから無理だけど
Posted at 2018/08/15 08:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2018年07月10日 イイね!

ムカついたお話

はい、ココでムカついたお話を(´ω`#

本日、VTR-SPの車検の絡みで手稲区役所で仮ナンバーを申請しました。
陸運支局が混んでいるケースを想定して(持ち込みしても通せない可能性を考慮)、今日~明日で申請しました。 

が 

市内だったら1日しか出せない 

との一点張りで交付されず(ーー#

コチラはきちんとした理由も提示しているんですよ。
万が一、今日通せない事態になったら明日朝イチで何とか枠を取って・・・とね。
予約云々も、ほぼ業者が埋めてしまっていて、飛び込みで行っても空き待ちで上手く行くか判らないって事をきちんと説明しました。
にも関わらず、警察が五月蝿いから~とか、明日申請してもいいんじゃないですか?
と、うだうだと五月蝿いんだよ(怒
陸運支局の当日の受付は8:30から、で、ここ(手稲区役所)の窓口は何時からですか?(8:45~)と問い返し、物理的に不可能なコトも確認。
にも関わらず、出せないそうで。

手稲区役所付近から陸運支局まで、どう頑張っても20分以上かかります
で?その間に枠が埋まってたらどうするの?また取り直すの?

と聞いてもワケわかんねぇ返答しか来ない(呆 
流石にムカついたんで、其の場で

「そんなんだったら要らないわ、クルマに積んで持って行くわ」

と、返ってきました。
申請したら制度上は最大5日間までは使える仮ナンバーなんだからさ、きちんと明確な理由があるんだから使えるようにしてくれよ(怒
ホント、使えないわ(呆
道警が五月蝿い云々ってのも、警察自体が仮ナンバーの制度を使わせたくないってコトですわなぁ・・・・・
(まぁ、それだけ悪さしている連中やらトラブル起こしている連中が多いんだろうけど)

天ぷらやらかしてる連中が多い理由も納得だわ←ダメなコトですよ?念の為

で、そのまま怒りに任せてセレナにVTR-SP積んで予備検場で光軸取って、勢いでそのまま陸運支局に行ってみたら運良く空いてたんでライン通せました。
休みが2日潰れなくて本当に良かった・・・・・・・




Posted at 2018/07/10 12:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2017年12月27日 イイね!

本格的な冬到来に当たり・・・・・

あら、関東やら西日本も雪が降ってるの?? 
慣れてない地域の方々は無理して運転すんな(´ω`)

と、直球のツッコミ

この時期、非積雪地で降雪した時に無理して夏タイヤのままで運転して自爆する人が後を絶たないワケですが・・・・・

道民がスタッドレス履いても事故起こすんだからさ、慣れてない地域の連中が”少しくらいなら大丈夫”なワケ無いから!!
無理しないでおとなしくしてて!!

どうしてもってんなら、せめてチェーン使って!!
積雪が数日続くようなら(気温が上がらず溶けない状況が続くなら)尚更に!!

絶対に無理なんてしないで!!
それか、年に数回でも降る地域なら、諦めて11月末くらいからスタッドレスに履き替えようよ・・・・・

今のスタッドレスは昔に比べりゃ持ちも良くなってるからね。
無理しなけりゃ3年くらいは使えるし
※コレは本州でマリオ高野ちゃんがモニターで証明済

はっきり言うけどオールシーズンなんてクソの役にも立たんよ
圧雪になってしまったら圧倒的にスタッドレスの方が上。
オールシーズンは降り始めの薄っすらと積もった程度の路面にしか効果が無い
ちょっとケチって後でそのツケを払うくらいなら、その何分の1かで済むように対策しようよ・・・・・・
最悪、免許無くなるか命無くなるかしちゃうんだし・・・・・・

と、Twitterでボヤいたネタをそのままこっちに持ってくるテスト
Posted at 2017/12/27 09:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2017年10月16日 イイね!

ルイスの主張は正当ですわな(´ω`)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00171370-rcg-moto

ハミルトン、F1ウエットタイヤの本数制限を「ばかげた規則」と批判


こんなニュースを読んだワケですが・・・・・


こんな規制もファンを遠ざける原因の一つ

ただでさえアホみたいに高額なF-1チケットを無理して買って、サーキットにいざ脚を運んでみても誰もマトモに走ってないなんて、そんな馬鹿な話がありますか??
興行って言い張るのなら、チケットを買ってくれているファンに対してソレ相応の楽しさを提供する義務が主催者であるF-1運営組織にあるワケですよね

ただでさえ開催権がアホみたいに高額になって契約更新をしない(できない)サーキットも出てきてるみたいなのに、どうしようもない規制を加えるコトで更にファンが離れて行く

新規開催を狙う国に対して突き付ける超高額な契約金
サーキットも契約金その他コストを集客数でペイできなくて力尽きて行く
そしてコスト削減を謳いながら、開催数はどんどん増えて行く矛盾

悪循環ですよね、ホントに

さて、10年後にF-1は残っているんだろうかとふと考える
(その他国際クラスの競技全般に言えるコトですが)
Posted at 2017/10/16 20:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation