• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

やっぱ色々と考える

現在は介護施設勤務ではありますが・・・・・


何よりタテマエが優先される世界です



そのストレスが半端なくて・・・・・・・・




そろそろこの業種に留まるのも潮時なのかなぁ??と考える今日この頃

さて、どうしましょうか(´ω`;;
Posted at 2016/05/01 20:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2016年03月16日 イイね!

ストレス発散に鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@第5夜

続いては、ヤマハ祝勝イベント

ホンダさん、懐広いですw

ホンダ所有のサーキットでライバルを称えるイベントを組むなんて(´ω`)
てなワケで
R1、全日本仕様M1、8耐仕様M1の3台が今回デモランを行いました

まずは、全日本のヤマはライダーのトークショーから

シーズン中の苦労話やら8耐の裏話やら、ソコソコに面白かったね
横で待機中の車両3台

トークショーが終わって、いよいよスタート

やっぱ、MotoGP車両(M1)の加速&音は半端無いね(^^;;


4輪がメインのよこ山クン、MotoGP機の音にガチで驚いてました(笑
そして、JSB車両の静かさに改めて驚かされた次第(^^;;
たって、比較対象がMotoGP機だからなぁ(笑

最後は3台並んで仲良くピットロードへ帰ってきました


ホンダさん、来年こそはタイトル獲り返して下さいよ!!!
てか、負けたからって展示に手を抜かないで下さい!!!;;´д`)
’15RCV、展示するかと思って楽しみにしてたのに・・・・・・・Orz



そして、感謝デーのラストプログラム

もうね、すでにプロレス的な扱いになっているこの企画・・・・・・・・


星野 vs 中嶋

去年の勝者、星野さん


入場曲が猪木(笑
しかし見た目が長州な星野さん、パワーホールを流して欲しかったなぁ(マテ

その後ろを飄々と現れる中嶋翁(コラ


今年は関谷さんが参加する事に・・・・・

3人揃ったところでベルトの返還式(笑
ホント、プロレスだよなぁ(笑

トークショーでは現役当時の裏話やら何やらで盛り上がりまして・・・・・

何かにつけて、星野さんが中嶋さんに対して「俺の方が先輩なんだから」なんてネタでツッコミ入れまくってたのはお約束(笑

さて、いよいよ対決ってところで今年のルール発表

今年はGTマシンを使うってコトで、ローリングスタート

が・・・・・・中嶋さん、ココで

「俺、ローリングスタートやった事無ぇよ!」

なんて言い出しまして(^^;;
コレには関谷さんから

「オマエ、F2の頃に1回やってるだろ!!」

なんてツッコミが(笑

中嶋さんも思わず「何十年前ですか!(笑)」なんて切り替えすくらいにこの方々の記憶も相当曖昧なワケで(笑

で、周回数は3周

で、笑ったのがコレ

同ポイントならジャンケンって(^^;;

何か、生ダラカート対決を見ているような気分になってきましたわ
コレでアナウンスにジャストミートが来たら完璧だよな・・・・って思ってしまったのは当然の流れかと(´ω`)

ある意味、日本で一番オトナ気無い3人のオヤジの対決、どうなるコトやら・・・・・

因みに去年は星野さんのフライングっつ~笑いのネタもあったワケですが(^^;;


その間に、スタッフがマシンを準備



各社のワークス仕様がコースに並べられます

ドライバーの3爺もメットを被って準備完了、いよいよスタートです




中嶋さんが知らん分からんと言っていたローリングスタートから・・・・・・

中嶋さん、絶妙なスタートを決めた!!

そして、そのまま2周目・・・・・・
3周目直前には中嶋さん完全に独走状態

そして、そのままチェッカー

今年の初日の軍配は中嶋さんに上がったのでした(´ω`)b

続く
Posted at 2016/03/16 10:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2016年03月16日 イイね!

ストレス発散に鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@第4夜

続いては2輪イベント

鈴鹿8耐プレシーズンマッチ
JSB1000車両で8耐ちっくな模擬レースをやろうってコトです
ルマン式スタートで4~5周くらいだったかな??を頑張っていただこうという、筋書きのあるドラマです(マテ
なかなか贅沢な画像が撮れました(´ω`)~♪
普段の全日本でもなかなか見られない、全日本トップライダーの団子になっている画像がコチラです







ココから個別に









やっぱ、鈴鹿には2輪が良く似合う(´ω`)b


続いて、アレジ親子の対決(仮)イベント
オヤジ・アレジがフェラーリF187、息子・アレジがティレル019に乗ってのパレードラン


息子の019を後追いするオヤジ

自分のデビュー当時の事を思い出しながら走っていたんだろうか?





途中、攻守入れ替えでファンサービス


019が調子良く走っているのを観れただけでも嬉しかったなぁ

この後、スーパーフォーミュラのイベントもあったんだけど、どうにもアレはGT並みに興味が持てないカテゴリなんで割合

その間、レーシングシアターって所に展示してある車両を見学に(´ω`)~♪

今回、RCV211とRVF750'90が展示されていたんですよ(´ω`)=3
特にRVFが大好物のさくらさん、嘗め回すように(;゚∀゚)=3ハァハァしながら見ていたのはお約束

まずはRCVから









続いてRVF
この車両、’90の8耐でガードナーがガス欠リタイヤした車両なんですよ・・・・・・








RCVとのフレームやらエキパイ回りとの比較




オマケのMP4-5B




壁紙チックに撮ってみた


やっぱ、2輪のレース車両はカッコいいなぁ(´ω`)=3


続く
Posted at 2016/03/16 09:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2016年03月16日 イイね!

ストレス発散に鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@第3夜

続いて4輪

ったって、とりあえず流れ作業で撮ったようなモンだな(´ω`)
自分にとってのこのイベントは2輪メインだし(笑 (マテ

てなワケで、メインコース上に展示されていた車両やら何やらをボチボチと

ピットロード手前から本コースに入ります
最終コーナーを逆から見たらこんな感じ
かなり下っているのがお分かりいただけるかと(´ω`)b


ここから反対側を向いて、ホンダのスポーツを見物に向かうワケなのです


まずは新型NSX


デモランの音を聞いたけど、妙に静かでアホみたいに速い・・・・・・ちょっと不気味な感じ(笑

先日、即日完売になったっつ~シビックR


後ろの処理がちょっと気に入らない(^^;;

S660


駆動系制動系電子制御が全部切れるんだったら欲しい一台(笑

GTマシンのHSV(だったっけ??)


そして、アレジが来るって~コトで、彼の名を一気に引き上げる事になったマシン
ティレル019 をUP



中嶋さんも乗ってたこのマシン、当時は大注目でしたねぇ
現在のF-1マシンの空力の元祖的なモデルでしたからね

あぁ、そうそう、そういや、隅っこにひっそりと展示されていたのがコチラ

三菱のパイクス用EVマシン
何でパドックに三菱のトレーラーがあるんだろう??なんて思ってたらコレだったんですね
ウチ、EVは嫌いなんで適当にスルーしてました(笑

てか、ファンには失礼ではありますが、三菱さん、何でまだスポーツやってるの??ってのが正直な感想だったりする・・・・・

続いては、タイムハンデマッチレース
排気量の差がある車両を、ディレイスタートでコース1周のレースをしようって企画(´ω`)b
分かりやすい例がコチラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6091393?via=thumb_watch

今回のこのレース、大注目が

このS660のドライバーがジャン・アレジってコト♪
ジャンが軽でどんなドライビングをするのか・・・・
画像はウォームアップランです(´ω`)b
後は日本人ドライバー&外人が一人だったかな??
CR-Zはカップレース車両

シビックRはストック車両

同じくNSXもストック状態(先行試作車だけどな)



全車グリッドに戻って、ファンサービスのトークショーで盛り上がり、いよいよスタート!
トップでスタートしたのがジャンのS660




その20秒後にCR-Z


更に15秒後にシビックR

10秒後にNSXとなります




スタートやら何やらの様子がつべに上がってたんでUP
https://www.youtube.com/watch?v=MgOusNi8Bvg
ゴールは動画を見てもらうとして(笑

終わった後、如何にもなプロモーションちっくなパレードランが(笑


ホンダさんが元気になる事を切に願います


続く
Posted at 2016/03/16 09:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2016年03月16日 イイね!

ストレス発散に鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@第2夜

グラスタ下のトンネルを潜りパドックへと侵入(ヲイ

そこは既に長蛇の列・・・・・・・・;;´д`)
ちょっとげんなりしてたところに、ピット裏に数台の車両が展示されておりましたのを発見
BMWとか・・・・・・



鈴菌ユーザーとしては、事実上国内トップチームになる加賀山ユッキーのトコロのGSX-Rとか


監督兼ライダーのユッキー(加賀山くん)20年前から大して変わってないなぁ(´ω`)

同じくヨシムラのマシン
各部の仕上げが本当に綺麗でした




ヤマハもデモラン用の車両をピット裏に展示しておりました
コチラは'15仕様のM1@ホルヘ仕様

ウィング外した仕様ですね(´ω`)b

隙間からはセンサー類の配線とかが凄いのね(´ω`;;
※画像では見えてませんが

コチラは中須賀くんの全日本4連覇を達成したR1※全日本仕様


全日本で若手に使わせている、ほぼストック状態のR1


鈴鹿8耐でも、このチームはストックに近いR1を走らせて完走しています
ストック状態でソコソコの戦闘力があるのがおっかない;;´д`)

ピットウォークの列が捌けないんでとりあえず腹に何か入れておこうってコトで、屋台でコイツを購入

で、よこ山クンとウダウダと車ネタやら何やらを話し込んでいるうちに列が動き出したんで最後尾辺りから合流してピットレーンへと向かいました

途中、スバルの要らない子(笑)のコスワースのパーツを組んだのを見てよこ山クンが妙に(;゚∀゚)=3ハァハァしていたりとかがあったのは秘密(笑

さて、ここからピットウォーク@2輪編・・・・・・の前に、ピットに入って真っ先に目に入ったのがコチラのフランス人

元F-1ドライバー、ジャン・アレジ
今回は息子のジュリアーノくん(16歳)と一緒にイベントランをするってコトで、招待されておりました

まずは、BMW、酒井大作君

今ではすっかりチャライダー(自称)に(笑
初めて見た頃は坊主頭の高校生だったのになぁ(笑

チームカガヤマのピットは大人気

助監督の武田雄一くん
彼も顔が変わってないんだよなぁ・・・・・・・(^^;;;
因みに20年前がコチラ(マテ


コチラはカワサキ
去年で現役引退をして、今年は助監督&コーチの藤原克っちゃん

彼もファンサービスを大事にするライダーです

昔から応援していたりします
※昔(笑)@21年前↓


コチラがモデルチェンジしたZX-10の’16モデル
スプリント仕様

耐久仕様
最近のスーパーバイクはライト位置にダミーのステッカーを貼るのが流行のようです
因みに#87の耐久仕様はきちんとライトが入っています
横から・・・・・

このフロントフォーク、高いんだよなぁ・・・・・確か、単品注文したら1セット6~70万くらいだったような;;´д`)

今年のカワサキのマフラー、アルマイト処理されてて綺麗なんだよね(´ω`)
チームカラーに合わせて緑です

エースの柳川君

彼もスズキ時代から応援しているライダーです
現役で25年近く全日本を走ってるんだよなぁ
これから先も怪我無く頑張って欲しいですわ

スプリント仕様と耐久仕様を並べて・・・・

妙にカッコいいぞ、ZX-10(´ω`)

コチラはホンダ勢
ハルクプロさんのCBR

コチラはTSRさん


ホンダ勢はベース車両の古さがどうしようもない状況なんで、来年(今年の年末?)に発表される新型に期待です

続いてはヤマハ
現在の監督の吉川くん・・・・って、もう、吉川さんって感じで貫禄が出てきてるんだよなぁ

因みに彼、昔、ヤマハで全日本タイトルを獲ってます
↓20年前の画像がコチラ(マテ



中須賀車

横ではM1機をデモランに向けウォームアップをしておりました


JSB1000(スーパーバイク車両)と比べて、兎に角音が野太い!!
聞いててwktkしたのはお約束(´ω`)b



続く
Posted at 2016/03/16 09:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation