• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

中秋の名月・・・・・


今日の札幌は天気も悪く、正直諦めておりました

が・・・・・20時くらいにちょっとだけ晴れましたので撮影

使用機材
初代EOS-M
ES-EOSマウントアダプタ
Canon×1.4テレコン
SIGMA 150~600mmSports

色々と機能的にもアレですが、静物撮るだけならまだまだ初代EOS-Mでも行けるかな??
一時は売り払おうかと思っておりましたが・・・・・・(マテ

ツーリングとかの時にまだまだ使えるであろうと期待して保存しておくコトにします

因みにこの日記をUPしている現在、札幌北部は土砂降りです(^^;;
Posted at 2017/10/04 23:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年09月25日 イイね!

覆面パトの暴挙に流石にムカついた(ーー#

24日の昼、11:46分くらいの出来事・・・・・・・


嫁をNC700Xの後ろに乗せて、近郊をプチツーリングしてたんですよ

石狩当別に新しく出来た道の駅を見て、石狩鮭祭りをはしごしようと、道道81号線を走っていた時の出来事


途中の枝道で狩りを終えて出てきた覆面を発見しました

私の進行方向に出てこようとしているのを確認、タイミング的に私の後ろに入るであろうと予想して、いつも以上に慎重な安全運転モードに突入です

https://www.youtube.com/watch?v=VwQbMhY8LxI&t=15s

この区間の制限は50km/h

途中、40km/hに落ちる区間があるんですよ
そこは先の見通しの悪い左コーナーです

私は40km/hに減速し、コーナーに入って行ったトコロ・・・・・・

覆面パトカー、札幌交機所属の札幌302て3375がいきなりコーナーのど真ん中で赤色灯を点け強引に追い越しをして行きました・・・・・・・

先の見通せない左コーナーで”取り締まる側”がこんなコトして、一体何を考えているんだか(ーー#
因みに、私の前方には車輌は無く、追い越して何かを追尾・・・・・って状況でも無いワケで
そのまま3桁km/hくらいまで猛加速、途中で赤色灯を消して左の脇道に入って行きました

緊急走行なら赤色灯+サイレンは必須
恐らくは、制限をきっちり守っている私にイラついて強引に抜いて次の獲物を探しに行ったのでしょう

道警にはしっかり苦情を入れておきましたが・・・・・・


まぁ、どうせ無視されるだけでしょうね(乾笑

今までも、妙な運転をする覆面には遭遇したコトはありましたが(後ろから煽ってくるとか)流石にコーナーど真ん中で強引な追い越しってのはありませんでしたね

もし、万が一、こんなのに巻き込まれて事故に遭ったりしたらどうなるコトやら・・・・・・

四国の白バイ事故裁判みたいに、一方的に私が悪いってコトにされて交通刑務所に送られるんでしょうねぇ(ーー;;;

おっかないおっかない



Posted at 2017/09/25 02:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年09月13日 イイね!

ココ最近のコト(´ω`)@4

稚内駅の道の駅駐車場で1時間程度休憩をした後、向かったのが北門神社

稚内駅から徒歩数分

コチラにお参りして来ました
痛風持ちに階段を登らせる、鬼のような所業をして参りました(コラ

今回の行き当たりばったりツアーの無事をお祈りして来ましたよ(^^;;



ついでに、ちょっと早かったけど社務所で御朱印いただいて参りました(´ω`)~♪

そして、駅横の防波ドーム

昔はココも夏はツーリング連中が沢山テントを張ってたんですけどね(´ω`;;
正義マンな面倒なヤツらが許可が~だの何だのと騒いだもんで誰もいなくなっちゃいました
ドームの大きさを認識していただける絵がコチラ
ドーム全体を入れてみました
※左のクルマがさくらさんのセレナです


続きまして向かったのがノシャップ岬

この日は利尻富士が綺麗に見えました


こんな綺麗な風景のすぐ横には・・・・・・


陸自のレーダー基地があります
北の最前線の守りをお願い致しますですm(__)m

ココで一旦セレナに燃料を入れる為に稚内市内へ戻りました
逃亡者なおくんたっての希望で”ホクレン”のスタンドで給油です ←毎度必ず一度はホクレンを使うのです

そしてまたまたノシャップ岬に戻ってまいりまして・・・・・・

ちょっと早目の昼食Timeです
お伺いしたのはコチラ

某2輪漫画でも登場した樺太食堂さんです
痛風持ちの癖に海鮮に拘った逃亡者は五色丼w


私、さくらさんは・・・・・・・・

雲丹、うに、ウニ!!!

いっただっきま~~~~す♪

美味しゅうございました♪

いただいた後は、ここのお店の店内に貼る寄せ書きを書かせていただきましたw

ひでぇコト書いてるよなぁ、自分w
他の方々の面白いネタを少々紹介


このコイキング、気合入ってるなぁ~~なんて感心しておりました(´ω`)

ここからは札幌方面に向けて南下開始です

途中、逃亡者なおくんの鉄分を満たす為に抜海駅に行ってみたり







さくらさんの趣味の廃校撮影をしたり・・・・・・


順調に海沿いルートを南下です

続く
Posted at 2017/09/13 22:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年07月09日 イイね!

生存報告も兼ねてw

ちょっとバタバタしてたんでコチラは書き込みしてませんでした(^^;;

さてさて、ここ最近の暑さですっかりヘバっているさくらさん

先週くらいには物置内の改装とかをしておりました

物置の壁にコンパネを設置

ステーを装着したトコロにこんな風に・・・・・・

ピット臭い雰囲気が出せました(´ω`)~♪

VTRネタ
何かカウルがバタバタしているな~~なんて思ったら・・・・・・・

アンダーカウルのクイックファスナーのネジ(純正でクイック仕様)が落ちてました(汗
発見する数日前、Twitterで関西の若い子が同じ場所のファスナーを2つ落とした~~なんてのを見たばかりだったんですよね(^^;;;

まさか、自分の身に降りかかろうかとは・・・・・・Orz

そして上のコンパネのネタの続き
L字ステーを装着

アルミ棒を切り出しまして・・・・・

左右をちょっぴり熱を入れて曲げると・・・・・・

なんということでしょう!!(古

ペーパータオルホルダーの出来上がり
ついでに、隣にVTR-SP用のベンチュラのキャリアステーのパーツを引っ掛けるフックも装着してみました

この作業の翌日
余ったコンパネを更に隣に設置しました

隣にステーを増設して


こんな感じで並べてみた

更にピットのパーテーション臭くなりましたね(´ω`)~♪

暑さと闘いながら、チマチマと更新作業を進めていく予定です
Posted at 2017/07/09 22:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年06月12日 イイね!

御先祖様コノヤロウ(笑 ←御先祖様万歳チックにw

そんなワケでココ数日、お役所の戸籍課をウロウロしているさくらさんです

昨日、末期の肺癌の伯父と色々と昔話をしておりました

ウチの親族の子供の頃のオハナシやら何処に住んでいたやら、親父達の従兄弟連中の話とか
※ウチの親族、見事に呑ん兵衛しかおらんのは内緒

そんな中、父方のじ~さまの話になり

とある伯母2号からは
「じ~さん.、確か本州で産まれて曾祖父さんと一緒に北海道に来たって聞いた」


別の伯父1号&伯母3号からは
「じ~さんは北海道で産まれたって話を(ry 」


肝心の伯父2号(今回のネタの中心の末期の癌の伯父)は、その辺りが曖昧になってて、とりあえず
「野付牛町(今の北見)に入植して、その後、無計画に子供を増やして食わせられんから京極の銀山に務めて、そっから赤平の炭鉱に移ったってのは聞かされてる」

と、情報が錯綜していてスッキリしない状態に

だったら全部整理してスッキリさせようや・・・との流れになり

ソレを伯母2号(1号は20年位前に亡くなってます)に話したトコロ

オマエ ヒマなんだからやってみてよ、費用はおばちゃん達が出すから ←絶対出さないフラグ成立(死

そんなワケで調査開始です(´ω`;;

今回の調査、楽な点が一つ

さくらさん、父方の直系親族になるんで、曾祖父さんまではウチの名前で戸籍が引っ張れる立場なんです

が・・・・・・・

クソジジィ、転居の距離が遠過ぎ・・・・・・・Orz

前述の通り、親族の話を総合するに、分かってるだけでも

小樽で出生の可能性 → 北見 → 京極 → 赤平 → 札幌(さくらさん宅で同居してた)で終点

それぞれ、1つずつ遡って行かないとなりません

まず、手始めに札幌での謄本を引っ張ってみました

一応、出生地は小樽区(笑)であるコトが判明
※小樽区=小樽市になる前の行政管轄区分ね

札幌で取れる謄本では、小樽からの転出先の記録は不明なんですよ
そんなワケで、直近の赤平を取得する必用があります
その前に、直系である事を証明する為に親父様の謄本も取得
コレにはさくらさん、じ~さまの両方の名前が記載されているので後々、直系証明になるので必須

そして、大事なコトが一つ
最終的に小樽市役所に行くコトになるのですが、その前に、小樽市で明治の前半くらいまでの記録が残っているのか??
コレがあるかどうかが重要です
遡って行っても最後で全部アウト・・・・・って事態になったら泣くに泣けない
それだけを本日の朝、チェックする為に小樽市役所に行き問い合わせたトコロ

まぁ、恐らくは残っているでしょう、ウチのじ~さまの札幌での謄本の記載だけでは小樽で取るコトが出来ないので遡ってそれぞれの本籍をチェックして行き、小樽の本籍情報が取得できないとコチラでは発行できませんけどね

との回答

そんなワケで、戸籍の遡りツアーをスタートさせるコトになりました(´ω`;;

因みに今朝、手稲区役所で親父様の謄本を取り、小樽市役所での質問が終わったのが10:30くらい
ダメ人間なさくらさん、ここでダメな考えが沸いてきました

今からだったら赤平に行って夕方、嫁が帰ってくるまでに自宅に戻れるんじゃね??

思い立ったが吉日のさくらさん、そのまま下道で一気に行ってきましたよ、赤平市まで(マテ
市役所の窓口で謄本を取得したんですが、そこでちょっと頭が痛い表記が・・・・・・

曽祖父の記載が出てきたのですが、そこには古平町の記載が・・・・・・(´Д`)ハァ…

しかしまぁ、ソコまで行くには何をするにもまずじ~さまの遡りを終わらせないコトには始まりません
赤平で取得の謄本によると、次は京極町
伯父伯母の情報通りでしたので、コレは明後日取得しに行ってきます

問題はその次

北見は確定しているんで、どのタイミングで、どの手段で行こうかと・・・・・・・

1:セレナで車中泊でのんびり行く

2:高速バスで往復

3:漢らしくNCで往復

さて、どれで行くことになりますやら・・・・・・・
Posted at 2017/06/12 23:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation