• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

減量 その後

昨年、椎間板ヘルニア再発(悪化)以降、マトモに動けず&薬の副作用で一気に駄肉(笑)が装備されてしまったんですよ

もう、口では言えないレベルに

で、以前にオハナシした通り、1月からプールに通い始めたワケです

2日に1回、2時間運動してます

公営プールなんで50分毎に休憩が入りますので、それに合わせてメニュー組んでます

前半30分はひたすらウォーキング・・・じゃなくて水中ランニング
1200~1500m(最低1200がノルマ)
ルールとしては、5分以内に200mを走る✕6~7本
調子が良ければ1500mまで走る
※椎間板がダメなので陸上では負荷が大きくて神経に負担がかかりますんで水中で走ってます

残り20分で最低でも5~600m泳ぐ
最低でも150m相当は激しく泳ぐ

で、大体2000m近く

後半50分も同一メニュー

兎に角足腰がダメなんで陸での運動が出来ないんですね
水中での腰椎への負荷は少ないんで続けられるようなモンです
プールでのノルマは最低でも3500m動くコト


それと併せて食事関連の調整

1日トータルで基礎代謝分+少しだけしか摂らない

を現状実施しております
具体的には
朝:前日のおかず少々
  牛乳or豆乳
  カロリーメイト系なブロック少々
  ヨーグルト100~200g
  バナナ(その日によって入れたり入れなかったり)

昼:プールがある日は朝とほぼ同一
  ※プール直後で食欲が落ちている時に食べるのがベスト
  少量で済みますから
  プールが無い日
  適当に冷ご飯(麦飯)
  おかず残り少々  
  牛乳or豆乳

夜:家庭の事情で普通にしっかり食べる
  ※ココで足りない栄養を補給

こんな感じで調整しています
(嫁からは「何その意識高い系OLのような食べ方は(笑)」なんてツッコまれてますw)
その状態でプールで動くと必然的に駄肉が燃焼されるもモードになるんで一気に落ちる算段

1回のプールでの運動で体重が平均でマイナス1.2~4kg減

その後、食事等々で7~900gは戻るんで、何だかんだで-5~600g
週に1.5kg近くは落ちるんですね
で、1月の成果が-5kg

2月に関しては、つい先日、ちょっと屈んだ瞬間腰から素敵な音がして動けずだったんでプールは2回休みましたが15日から復帰
今日現在で、始めてから-7kgまで落としました

5月までにはあと7~8kgくらい落としたいトコロです

イベント関連の衣装の新調にも影響しますから(マテ
それに、ツナギのサイズも(ry ←特にコレが重要です

さて、3月中までに何処まで落とせるか
今より5~6kgは落ちてて欲しいなぁ(^^;;
Posted at 2017/02/16 09:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年02月13日 イイね!

冬の危険@其のニ

朝起きると、昨日落ちた側の隣(煙突が引っかかってて半分残ってた)が落ちてました

夜間も気温が高くて深夜に落ちたと思われます

このように、この手の屋根の雪(氷)はいつ、どのタイミングで落ちるか全く予測が付きませんので、屋根の下には絶対に入ってはイケマセン(´ω`)b
子供が遊んでいたりしたら問答無用で引き離して下さい

因みに昨日落ちた分とほぼ同等の質量の物が落ちてきました・・・・・・・

ガラス割れなくて良かったぁ;;´д`)
Posted at 2017/02/13 19:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年02月12日 イイね!

冬の危険

屋根の氷を何とか苦戦しながらも落としたんだけど、質量がこの前落とした奴の軽く6〜7倍(^_^;)‬
因みにコレが落とした直後の状態

重量は200kg超


少しずつ割って片付けます・・・・・こんなモン1本丸ごと片付けられっか!!;;´д`)


みんカラの皆様なら比較物がクルマの方が分かり易いよね??

コレで半分の量

‪こんなのが直撃したら確実に死ねますので、くれぐれも雪国の古い家の屋根の下には入らないように!‬

Posted at 2017/02/12 18:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年02月08日 イイね!

レポート用に必要な雪が少ない少ないとボヤいていたら

今朝それなりに積もっていたのは新手の嫌がらせでしょうか(笑

しかしまぁ、明日明後日でまた暖かくなるので確実に路面は出ちゃうでしょうね(^^;;


仕方無い、来週また雪探しの旅に出るか・・・・・・
Posted at 2017/02/08 07:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2017年01月25日 イイね!

嫁車のドラレコに映ってた事故現場

仕事帰りに遭遇したそうな・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=Vv1vPJhvUrs

一時停止無視の車がトラックの土手っ腹に直撃してトラックがスピン・・・・・
即、ブレーキかけて減速したお陰で巻き込まれずに済んだそうで(ーー;;

恐らく一時停止無視の車、デイサービス送迎車(嫁が右折した直後に右路肩に停まってた)を抜いて、そのまま勢いで行こうとしたのかねぇ??
って感じ

何にしたって一時停止をきちんと守らんと・・・・・・です


Posted at 2017/01/25 22:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation