• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

N-ONE、2度目の試乗してみたワケですが(´ω`)

先週、N-ONEの試乗をした時にどうしても気になったコトがあったんで、仕事帰りに近くのホンダディーラーに行ってみた

前回と同じグレード(GのLパッケージの4WDね)だったんで、改めて色々と確認

ま、ぶっちゃけ言ってしまえば”普通に使う”人には色々と便利だと思うんだ
足回りもヘタレ脚じゃ無いから路面状況もしっかり把握できる
パワステも軽過ぎず重過ぎずでタウンスピードではそんなに苦労するコトも無い
ブレーキのタッチも、旧来のホンダ車みたいな極端なカックンな感じも皆無

うん、ホンダが確かに妙に力を入れて売りだしたのも分かる


























やっぱ、メカノイズが激しいのは個体差じゃ無かったんだわ(´ω`;;

ホント、それだけが残念
プレミアム云々を謳うなら、ホント、其の部分はきっちり何とかして欲しかったね
ノイズが気になって、一般の人の長距離は正直辛いと思う

ま、ダメ人間には気にならんレベルだがな(マテ
リヤのシートアレンジがソコソコなんで、2名乗車なら色々と積み込んで長距離も・・・・・なんて考えもアリなんだろうけど、重ね重ね、何度も同じ事を書いちゃうけど、あのメカノイズが残念

4名での長距離なんて考えない方が利口です(4名乗ったら荷物積めないしw)
モノ積んで4名でどっか遊びに行きたいならN箱を買え(断言

マイナーチェンジが入るのがいつかは分からんが、その時に改善されるコトを期待
正直、其の部分はダイハツに負けてる。その他は変わらんと思う
スズキの現行アルトと変わらんか足1歩分五月蝿さが勝ってる状態(要はアルトよっか五月蝿いってコト)

ニューモデルだから”新車効果”で初期受注はそれなりだと聞いてます
ソレがあらかた納車されて、新車購入直後のプラシーボ効果(マテ)が薄れた辺りで、あちこちの雑誌のユーザーレポートなんかでノイズの話が出るかも知れず
ン年後に買おうとしている人が躊躇する理由になっちまうかも知れんすな(´ω`;; 
ホレ、一般人の”質感が云々”とかって部分で引っかかる要素の一つだからね。メカノイズって
Posted at 2012/11/12 18:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678 910
11 12 1314151617
18192021 22 23 24
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation