• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

来年の予定

以前にも書きましたが、早くて来年秋、又は再来年春までに導入予定の新トランポ

相変わらず色々と悩んでおります(笑

個人的には俺教の戒律に則り、絶対にトヨタだけは買いません 
(コレが大前提。大のヨタ嫌いですので)

予算もそんなに出す予定はナシ
ここ最近、好きなジャンルの方向のクルマが過剰装備&電子制御だらけ(過剰制御は嫌い)&高価格化が酷いんで”自分にとっての運転の楽しみ”は諦めました
ようと決めたんです
クルマはトランポ兼冬のガレージで割り切り決定
特に高価格化に関しては、今の職にいる限りはもう対応は不可能

そんなワケで”操縦する楽しみ”はバイクのみにします
後は別口で活動してるコスプレイベントスタッフの仕事の際の更衣室代わり&衣装置き場(マテ

てなワケで、現在候補に上がっているのが・・・・・

ホンダ・2代目ステップワゴン
日産・C24セレナ最終くらい
スバル・TV&TW系サンバー(純血サンバー)

なのですよ

セレナに関して・・・・
Q:何故C24後期なのか?
A:センターシートが外しやすいからです(即答
他にも、最終型だと3列目が跳ね上げ左右分割なので、センターシートのどちらか片側を外せばバイクが余裕で載るのです
台数が出たクルマなんで、価格もそれなりで安価(本州非積雪地物を探そうかと)

セレナのネガな面
・税金
・日産CVTの脆弱さ
現状、C24前期を使っているのですが、正直トルコン回り&CVTのべルトの耐久性はイマイチなんですよねぇ・・・・・・

ステップワゴン(RF5)に関して
Q:2代目指名の理由は?
A:台数売れてて価格が(ry
ホンダ車でレースごっこをやるなら、やっぱしホンダ車で揃えたいじゃないですかw(マテ

ステップワゴンのネガな面
・シートのレイアウト
 センターシートの取り外しがめどい;;´д`)
 センタードアが片側のみ
エンジンは正直、日産よりホンダさんの方が好み
この当時の日産CVTよりはホンダの方が耐久性あるし
 

サンバー(TV&TW系)に関して
Q:何故最終サンバー??
A:軽としては無敵の積載性
  リッターSSが真っ直ぐ積めるのは最高です
ぶっちゃけ、ダメハツ仕様サンバー(灰Z)は一切買う気はありません
置き場所、維持費等を考えたら、この辺りが正直一番財布に優しいんですよね
腰&膝の都合で恐らくこれからもミニバイクメインになっちゃうと思うんで、ソレ考えたらコレでもOK?って思ってしまう

サンバーのネガな面
・バイクを積んだら2人しか乗れない(笑
・中古市場が高値安定&マトモな個体が実は少ない

って感じですねぇ(ーー;;

もうちょっと稼げる職種だったらキャラバンとかも視野に入るんですけどね
しかしまぁ、キャラバンを選んでしまったら置き場所が問題に・・・・・・Orz

とりあえずは、まずは特別補正予算を何とかしないとアカンですな
Posted at 2014/12/14 13:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
78910111213
14151617 18 1920
21 2223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation