• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

新潟より友、来る @3

さてさて、なおくんの実家前(笑)の網走川の増水に冷や汗をかき、その流れで網走監獄へと向かったのですが・・・・・・

網走湖の横を通るR39に入ってみたら更なる冷や汗が・・・・・・

うん、見なかったコトにしよう(^^;;
数時間経過すれば状況は変わる・・・・・・ハズ ←アホな子の現実逃避

さっき立ち寄った能取岬から約3km、網走監獄と言う名のなおくんの親戚の家に到着です(コラ

お邪魔するには、まずは橋を越えなければいけません
ココロが汚れている方は池に映った自分の姿を見て反省するそうな・・・・・・(笑

この危険な炉チックな思想の持ち主は綺麗なココロで帰り道にこの橋を渡る事ができるのであろうか???

執事さん、使用人がお出迎えして下さいました(ヲ

使用人かと思ったら・・・・・どうやらなおくんの伯父上様だった模様

明治の脱獄王、五寸釘寅吉さんが伯父とは・・・・・・なおくん、恐るべし(^^;; (笑


中に入ると執事さんが使用人の家族の面会の手続きをする間に通される事もあるそうで(コラ


ここもちょっと上の位の使用人さんがしっかりと監視しております (笑

まぁ、ココに関しては、過去に今は亡きymdってアホ(ちょっと色々と呆れた事態を起こした輩)で散々ネタにしているので細かい説明は割合しておきます
あくまでネタってコトでこのまま突っ走りますんで(^^;;

迎賓の間に通されると、そこはなおくん家の歴史が展示されております

そうか、なおくんの一族が初期の北海道開拓を担っていたんですね(ヲイ

子供の頃に世話になったと言う使用人の家にお邪魔するなおくん

使用人の元気な姿を見て安心したとの事
彼らの家は重要文化財扱いなので、不便ではありますが当時の生活を再現し続けているとの事でした 



コチラは小作人の間(コラ

なかなか起きないんで、とりあえずほっぺペチペチ

コチラの小作人さんは夜勤明けだった模様・・・・・・・

間違って起こしてしまって正直スマンかった・・・・と言っているかは不明

隣の小作人の間に行ってみると・・・・・・・

どうやら朝食の時間だったらしい
どや??美味いか???と問いかけてみたそうだが、ココを離れて数十年経っているなおくんの事を知らない新人小作人だったらしく無視されたそうな(ヲ

え~?誰ッスか?コイツ・・・・と起き出した他の新入り小作人

皆様、お疲れの所、お邪魔致しました(^^;;;



ここからちょっと真面目に
ネタにした小屋は、別名”移動監獄”と呼ばれていたモノで、要はタコ部屋ですね
工事に出した先での簡易宿泊小屋だったんです
最低限、寝られる&メシが食えるだけの粗末な部屋で、国道39号線、通称囚人道路(囚人道路と呼ばれている道路は全国にもありますが)の工事に従事した囚人達はココで寝泊まりして、僅か7~8カ月で国道39号線の基礎を作り上げたんです
記録によると、囚人、看守含めて約200人近くが過労、栄養不良で死亡したとの事
亡くなった殆どの方々が沿道に埋められた・・・・って話で、彼方此方に慰霊碑が建てられております
因みにこの当時の囚人は、凶悪犯では無く、俗に言う思想犯がメイン(政治犯等々の)で、体力的にも厳しい方々が多かったとかで、あっという間に限界を超えてしまってアチラの世界に旅立ってしまわれるケースが殆どだったみたいですね


さてさて、ココからまた、ネタに戻ります(ヲイ


なおくん家の荘園で作られた作物は様々な食品に加工されます(コラ

コチラでは、昔ながらの製法で味噌を作っております
樽の大きさにびっくり

何人か落ちて大怪我をされたコトがあるとか無いとか・・・・・・・

その他、明治時代から伝わる農機具を使い、様々な食品を作っておられます





コチラでは、将来荘園を独立して自営で開業したい小作人の為に技術指導をしているとの事
その様子を視察するなおくん


なおくんの親戚宅は、昔ながらの食品の製法を現代に伝える優秀な工場だった模様(コラ

とまぁ、またまたココから真面目に
初期の網走刑務所は俗に言う政治犯、思想犯的な人間を多く収監していたとの事
その囚人を利用して、過酷な道路工事を行っていたのは先程書いた通り

その道路工事が落ち着いて以降は、一般的な犯罪者を収監するようになったとの事です

当時は刑務所から出所した後もきちんと仕事に就けるよう、更生の観点からも職業教育をしっかりと行っていたそうです
農業指導なんかにも力を入れていたとの事で、成績優秀者(俗に言う模範囚)は塀の無い刑務所農園で農作業に従事していたそうです
しかも、脱走事件はほぼ発生していなかったそうで・・・・・
寧ろ、ここでの農業従事が楽しくて、ずっとここで働きたいと口にする受刑者も多数いたとの事です
この時代、読み書きも満足に出来ない人が多く、読み書きの教育も併せて行っていたそうで、出所する頃にはまるで別人のように真面目になって出て行った人も多かったそうです
結局のところ、やる気のある囚人は、積極的に学び、技術を身に付け、社会復帰する事が出来たんですよね

この当時は、学びたくても学べないが故に犯罪に手を染める・・・・って方々が多かったそうで、そういった背景から、教育の重要性が説かれたワケなんですよね

時代と言っちゃソレまでなんでしょうが、何も無かった時代の方が、ある意味、学ぶ事の喜びをしっかりと感じる事が出来たのでしょうし、真面目に働いたら働いた分、周囲からきちんと認められる喜びも大きかったんでしょうね
それ故、きちんと更生して再犯をする人も少なかったんでしょう
(更生する人とダメなのは、ほぼ半々か4:6くらいだったって話もありますが)

しかしまぁ、今の時代、最低限の読み書きはできる、よっぽどの事が無い限りは飢える事は無いって状況で遊び感覚で犯罪を繰り返す輩が増えているのは困りモノ
収監された後の教育を受け付けない、更生を拒否するような連中が多くなってきたそうで・・・・・・・・

網走と言うと、どうしても凶悪犯収監のイメージが強いですよね(^^;;
ソレって高倉健の網走番外地シリーズで定着したモノだったり・・・・


この資料はちょっと面白かったです(笑


続く
Posted at 2016/08/27 01:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 234 56
7 8910 111213
14 15 16 1718 19 20
2122232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation