• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ココロのガス抜き大事 ←ボヤキ日記

ここ最近はストレスの発散に悩んでます

1:日々色々と書いてますが例のクソオヤジの件
脳内が1年以上も銭湯・・・・・じゃ無くて戦闘モードのまま(--#
コレばっかりは終わるまで(ヤツが諦めるまで)は解除されないのが困り処

てか、さっさとぶっ倒れてくれれば話は早いんですけどね、ホントに・・・・・・
割と本気で心筋梗塞なり大動脈瘤乖離なり脳梗塞なりクモ膜下なりになってくれないかなぁ??なんて真剣に考えてます(マテ
そのくらいのレベルで動けなくなってくれない限り、何やらかすか分からなないですからね、ヤツは・・・・・・

2:職場関連
(退職は決めている事は前提ですが、使える制度は全部使うってコトで)
まぁ、休職中である以上は時々、上にお伺いを・・・・なワケです



復帰の目途なんて立ちません(業務内容的に)
で・・・・ですね

デスクワークを中心に・・・・なんて言われても、ウチの現場の状況から考えても、なし崩しに手を出さざるを得ない状況にされるのは目に見えてるんですよ

腰をやらかした直後に色々とありましたモノで

確かに腰をやらかしたタイミングは悪かった。ソレは認める
5月の遠征直前に1発目(5月2日)
その直後、3年越しの計画の遠征がありました
周囲からは何で行くの云々言われましたが・・・・・・
その他メンバーの事もありまして、中止は無理
自分が言い出したコトであり、メンバーにもそれ相応の出費もさせているので(装備等々)&楽しみにしてくれていたので、中止と言う選択肢は取れませんでした
現場では他のメンバーに色々と助けてもらい、体の負荷が最低限になるようにしておりました

本音としては帰還後、即、治療に専念したかった状況ではありますが、直属上司から、現場の人数がどうしても足りないから、無理しない範囲で出てくれないか(現場内の調整含む)ってコトで帰還以降、夜勤やら何やらで頑張っておりました

そんな状況の中、椎間板が更に悪化、動くのもしんどくなってきた状況で、腰の状況がマズいコトを直属上司に話してはみたものの・・・・・

出て来られるんだから動けるってコトでカウントしてるのにそんな事を言われても困るよ

なんて言い出しやがりまして・・・・・・
その数日後、椎間板2か所目が爆発・・・・・・ Orz
脚の痺れの範囲が広範囲に及んでしまったのです
肝心のその上司は、そんなコトを言ったコトすら当然覚えていませんけどね

そんな経緯があったモノで、長期休職になったワケなんです

が・・・・休職に入って以降も、何処の職場でもお約束ではありますが、状況説明の為にマメに連絡を入れろ云々はありますが、その口調がイラっとくる感じの物であったりするものでした

そんな状況で復職しても、また同じ状況に空回りするだけですからね

デスクワークメインで・・・・なんて言われても、そんな程度で済まないんですよ。私の職場(現場)
上がそれでも、今までの体質が体質ですから(後で書きますが)甘えを許さない(笑)意識高い系の方々が「皆、腰が痛いけど頑張ってるんだ」なんて言い出すのは分かり切ってるコトですし
当然、私の症状についても文句を言わないワケが無い(笑

流石にソコでキレても何も始まりませんからね

そんなワケで、明日か明後日、直属所属長では無く、事務長と色々とオハナシをしてくる予定

ついさっきまで、同僚で1つ上のNsの兄貴と電話で会談していたのです
現状の担当フロアのオハナシを色々と聞きまして・・・・・

※ここからが、前述の「甘えを許さない(笑)」に掛かる部分です
別SNSでもネタにした内容で、自衛隊のストレスコントロール法(ボヤいている方が長続きする。黙っているのはある日突然辞められる可能性が高くて恐ろしい的な内容)があるんですが、ウチの職場はまんま、その状態なんですね

ささやかなガスを抜く事を許さない人間が数名(パート)いるんですわ
ソイツが、ちょっと調子が悪いとボヤく(ホントに軽いレベルでも)”皆腰痛いんだ”だの”しんどいんだ”だのと、ちょっとした軽いガスすら漏らさせない
何かにつけて、正規職員に対して正職のくせに何ちゃら・・・
ソレを見た一部の若いのも同様に、中堅に向かって○○のくせに・・・・を連呼し始める
ってのが伝統の現場なのです(笑
昨年退職した馬課長の置き土産なんですけどね、この体質

ソレが相当に酷くなってるとの事

当然、今までの離職率の高さは馬課長の圧力もありましたが、このガス抜きを許さない環境でメンタルがやられて・・・・・ってのも相当に多かったのです

そんな連中が幅を利かせ出したモンだから、兎に角雑務業務が忙しい。入所の年寄りの話なんて聞く暇なんて無い・・・・って流れが強くなってきているそうで(乾笑
苦情も増えたそうですが、潜在的な事故の危険性も増してきているワケです

年寄りにしてみりゃ、何をやっても怒られたりで面白くない、忙しそうにしているから職員を呼ぶのも気が引ける・・・で勝手に動いて転倒事故・・・・って流れになり易い状況

挙句、ガス抜き許さず圧力・・・・な空気になって、他所のSNSでも書いてた、ちょっと出来の悪い小娘(物覚えが悪くて重度のコミュ障)もストレスが溜まって来てるようで、メンタルがおかしくなってきているとの事

駄目スパイラルが更に酷くなってきているんだ~、とは、前述の兄貴の弁

年寄りとの落とし処を作れる人間が本当にいないんだ・・・・と(--;;

そんな点から、さくらさんに復帰を望む声がそれなりにあるワケなんですが(一部現場スタッフ、年寄り双方から)、はいそうですか・・・・とは復帰なんて出来ない(油断できない)状況なのがストレス

どっちにしたって動けないけどね(乾笑

で・・・・・ですよ

そのストレスをどう発散しようかと悩むワケです

どっかでひたすら大声で叫ぶのもアリだろうけど、今のご時世、よっぽど場所を選ばないと、ソレやったら即通報されますし(笑

山奥まで行ったりするのもなぁ・・・・・・ ←面倒

やっぱ、カラオケとかで大声出すしか無いな

VTR-SPの修理はもうちょっと掛かるし

とりあえずは、どうやってさくらさん自身のガスを抜くかを考えなければ(--;;

Posted at 2016/09/28 11:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2016年09月28日 イイね!

さて、悩む・・・・・・

現在、事故処理が終わったらキャラバン導入を考えているのですが・・・・・

従姉宅やその他一部親戚宅に出入りできない(駐車場の問題)
取引のある方(ホントに小さな副業)の所に停められない



って問題が出てきまして・・・・・・



断念する可能性も出て来てしまいました(汗



そうなったら場合の予防線を色々と考えているのですが・・・・
(TNC24セレナ使用継続前提)

DE耐等々で2台を運びたい場合(人間が3~4名乗車)
1:ヒッチメンバー装着&リヤに1台積めるヒッチキャリアを装着

2:ヒッチトレーラーを使用する


2はフェリーが困るんですよね
1はナンバープレート隠れの問題


但し、2だと大人は余裕で乗れますし、荷物も楽

1だとちょっとスペースは辛いけど、フェリーが1台分の料金で済む

ここが悩み処なんですよね(--;;


道内で、十勝に行く場合でしたら、セレナに2台積んで、他の人間は別に車を出させて・・・・・でOKなんですけどね


コレに関しては、まだまだ悩むコトになりそうです
Posted at 2016/09/28 11:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56 7 89 10
11 121314 15 16 17
18 1920 21222324
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation