• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

留萌線に乗ってきた(´ω`)~♪ @2

さてさて、深川駅を離脱後・・・・・

何をやってたのかって~と・・・・・・

留萌線全駅撮影

なのです(^^;;

クルマで沿線を逆戻りして、駅を撮影して行こうってコトで・・・・・

まずは振り出し、深川から@さっきUPしたのと同じモノですが



北一已(きたいちやん)
変な名前の駅だよなぁ(´ω`)







秩父別(ちっぷべつ)




北秩父別(きたちっぷべつ)




一気にチープになる感が(^^;;
でも、こんなのは嫌いじゃありません(笑


沼田(ぬまた)
札沼線(現・学園都市線)の終点でもあった沼田駅

ココは駅の中&前の車停めの辺りが混んでたんで中とかの写真は割合


真布(まっぷ)


保線の人が作業をしていたんで外から・・・・・・(^^;;


恵比島(えびしま)


犬HKの朝ドラ、すずらんで「明日萌駅」として使われていた駅舎
窓からマネキンが外を覗いていて、ちょっと不気味(笑
※2枚目の左側の窓参照
当時のセットそのままにしているみたいだけど、ちょっと手入れが行き届いていないのが残念・・・・・
当時は色々と客寄せに使ったんだろうけど、ちょっと下火になると即打ち捨てられる感がアリアリなのが気に入らないんだよね、個人的には
金掛かるのも分かるんだけどさ、もう少し綺麗に維持・・・・・するだけの予算も無いか、この辺りの自治体には(^^;;


峠下(とうげした)

ココも保線員さん達が激しい作業をしていたんで割合
次、リベンジします

幌糠(ほろぬか)



地方に多い、貨物の車掌車を転用したタイプ
昔はよく、チャリダーなんかが寝泊まりしていたり・・・・・・
今はどうだか知らんけどね(^^;;

藤山(ふじやま)
↓コチラはホーム側

で、こっちが正面




大和田(おおわだ)
今回最大の失敗がこの画像・・・・・絶対にリベンジします・・・・・;;´д`)



留萌(るもい)

(当時)基幹駅らしく、立派な作り
当時はココから羽幌線(国鉄としては最期の廃止路線)が延伸していました




さて、次の駅に移動しようと市内を流していると前方に激しい煙が・・・・・・(汗


工場からの煙にしては激しいよなぁ・・・・・と、近くに行ってみると

あぁ、納得(汗 
本当に激しい火事でした(ーー;;
どうやら1人怪我人が出ていた模様・・・・あの規模の火事で死者無しっては本当に運が良かったよなぁ・・・・・
因みに、この現場の目の前には港町コミュニティ消防センターがあるという皮肉・・・・・・(^^;;


さて、駅の方の続きを行きましょうかね

瀬越(せごし)


黄金岬の海水浴場手前の駅です
使ったコトがある人も案外と多いんだろうなぁ・・・・




礼受(れうけ)


ココも車掌車改造駅舎です

ホームはブロックと土で固められているタイプですね(´ω`)


阿分(あふん)

ホームは板張りで、駅舎は横に小屋が一つ・・・・・・
ココから先のスタンダードな仕様です(´ω`)




信砂(のぶしゃ)




舎熊(しゃぐま)


この辺りから、撮鉄連中の場所取りでクルマを停められなかったんで、サクっと撮って撤収でした


朱文別(しゅもんべつ)


ココもリベンジ対象ですね(^^;;


箸別(はしべつ)

残念ながら、ココも工事中でクルマは停められず・・・・
周囲に停められる場所も無いので、遠方から・・・・・
リベンジ対象です(ヲイ


終点 増毛(ましけ) ぞうもうじゃありませんよ??(笑





あいぽんによる、駅前のパノラマ全景


高倉健の映画で有名な店舗


パノラマ使わず頑張って収めてみた(マテ


風待食堂店内には、撮影時のパネルや駅グッズが色々と



閉店時間が早いのがこの店の最大の難点ですねぇ(´ω`;;
せめて18:00くらいまでやってくれれば・・・・・・・・

駅付近を散策・・・・・
正直、見るモノはありませんけど(マテ

日本最北の酒蔵、国稀酒造さんは駅から3~4分

この造り、素敵ですよねぇ・・・・・・(´ω`)


一人だとバイクや車で素通りする街、増毛(マテ
団体ツーリングとかの時には休憩地として積極的に使ってみたいと思います(コラ

何駅か消化不良な感じはありましたが、近いうちにリベンジしてきます
Posted at 2016/11/16 21:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

留萌線に乗ってきた(´ω`)~♪ @1

何となく発作的に、今月一杯(12月4日だけど)で廃止になる留萌線の留萌~増毛区間に乗りたくなったんで、今週の14日にちょっとプチ遠征してきました


先週の土曜に深川駅でレール&パークの駐車場申込みをしておいたんで、駐車場に関しては心配無し 
地方だと、駅近くに民営駐車場が少なかったり(最悪皆無)しますし

カメラ関係も充電はばっちり
MotoGPの最終戦を見た後、即寝して、3:00起床
国道275をひた走り、JR深川駅へと向かいました

到着したのが5:10

乗るのはこの5:44発増毛行き

さくらさんと同じような目的の人が数名、駅舎におりました・・・・・

皆、考えるコトは一緒だわなぁ(´ω`)
他にも、札幌方面始発で出張(研修??)に向かう会社員の集団とかも
朝早くの地方駅はそれなりにドラマが見られます

葬式鉄向けの時刻表(笑

営業終了の案内書き

まぁ、あの区間は無理にJR走らせるよりバス代替えの方が速い区間でもありますからねぇ
問題は、沿岸バスさんがどのくらい頑張ってくれるか??ってコトです
増毛の駅の付近の人に話を聞くと、現状ではバスは19時で最終なんだそうで・・・・・
JRのはまだ21時台まで動かしてくれていたんで、その部分を何とかフォローして欲しいとのコト

改札の時間になったのでホームに入ると・・・・・

丁度、始発の札幌行き特急が出発するトコロでした
パンタグラフからの火花が凄いのな(^^;;※架線が濡れてる(部分凍結)しているから尚更)



久々に綺麗な火花が見られました(´ω`)~♪
架線からの火花、実は大好きなんです♪

さて、肝心のこれから乗り込む車両ですが・・・・・
昔懐かしのタイプの通路を通り・・・・・・・

ホームに降りるとコイツがいました(´ω`)~♪
因みに富士重工製(笑

定刻通りの5:44出発、増毛へと走り出しました・・・・・・・

途中、まだ日が登ってないコトもあり、景色は撮ってません


定刻通り、6:35に留萌到着です

ココでは15分ほど停車して、増毛側からの列車との入れ替え待ち(単線なので仕方ないね)
その間にのんびりホームに降りて撮影とかしてました


と、ウダウダまったりしているところに、入れ替えの車両が到着です
増毛川からの始発・・・・数名乗ってましたね

コレに乗って深川方面に通勤する方も、それなりにいるそうで・・・・・

定刻通り、6:50に留萌駅を出発
留萌から乗車の鉄も数名いましたね

さくらさんは鉄じゃないけど(ヲ ←コレ重要(笑

走り出して数分で日本海が見えます

ここから終点まで、約30分、まったりと車窓からの景色を楽しませていただきました

順調に進み、定刻通りに終点の増毛駅に到着しました

今まで、ココはクルマやバイクで散々通り過ぎているんですが、旅客利用でなんて使ったコトは無かったんですよ(笑

まぁ、妙に新鮮な体験・・・・ってコトで(´ω`)

到着前の車内アナウンスで、全てのお客さんには一度全ての荷物を持ってから下車して下さい、場所取り厳禁です、と注意されます

そら当然だわな
最近色々と話題になっているマナーの悪い鉄対策でしょう

因みに乗車してきた皆様、マナーのしっかりしているお客さんばかりでスムーズに降車&乗車準備が出来た模様(´ω`)

発射予定時刻が7:35、乗車可能時間が7:25くらいなので、とりあえず駅を撮影・・・・・・・




ワンマン乗車なんで、運転士さんの荷物はココに置かれております・・・・・


帰りは車窓からの景色をVTRに収めるべく、カメラ設置
※お客さんが多い時間は止めましょう(´ω`) ←コレをしたいが為に始発に乗ったのです

で、途中の留萌からは座る席を反対側にチェンジ ←空いてる時間だから出来るコトです

深川までの景色を収録です

※このデータ、欲しい人いたらお分けしますよ(´ω`)@SDかUSBメモリに移しての譲渡になりますが

ココでも再度、下り車両待ちでの長時間停車です(6分間)

定刻の8:11に留萌を発車、深川を目指します

途中何枚かあいぽんで撮った画像を・・・・・・




レンズを深川方面に向けての撮影でした

定刻の9:09、無事に深川駅到着


往復、賞味3時間半の旅でしたが、それなりに楽しめました

何と言っても車内が空いてたし(´ω`)~♪ ←コレ重要

さて、駅から出よう・・・・と思ったら、通過列車のアナウンス
はて、特急かなぁ??なんて横を見てみると・・・・・・・

ウホッ!良い貨物♪
ってなワケで、速攻レンズを向けてみたらコイツが疾走してきたワケです

カメラの設定もそのままに(時間が無かったので)何も考えずに連射してみた









うん、腕はまだ鈍っていなかったな(´ω`)

ココで深川駅を出て、次なるミッションスタートなのでした

続く
Posted at 2016/11/16 20:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 910 11 12
1314 15 16171819
20 212223 242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation