• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

昨日のオハナシ

昨日、札幌高裁に行き、裁判記録の謄写の申請をしてきました

謄写(写し)の希望の範囲ですが


・地裁、高裁の判決文

・地裁審判で行われた証人尋問(私、同乗者K、Lifeご主人)、被告人尋問(クソ)


もし、あのクソが最高裁に上告を起こしたら書類が最高裁に行ってしまうので、札幌で確実に取れるうちに申請です

申請しても、即、取得出来るワケではありません

まだ判決が確定していない現状(1月6日までに上告されなければ判決確定扱いになります)では、書類は札幌高裁管轄になります

1月6日で上告が無く、判決が確定したら書類は札幌高等検察庁に戻り、閲覧謄写がやりやすくなります

が、まだどっちに転ぶか分からない状態ですので先に取ってしまおう・・・・ってコトなんです


申請した後、検察官、被告側(弁護士)双方に対して同意を得られた場合のみ、謄写が可能になります
許可に関しては、判決が固まっていない状態で申請謄写することで被告側に不利益が出ないように、また、検察庁にとってもトラブルが起こらない事が大前提となります

その為、申請理由も大事で、何に使うのか等々を聞かれます
明確な理由が無いと取得は出来ません

今回、当方が被害者であること、民事人身がこれから控えているので、その参考資料に使いたい、と理由を伝えました
内容が内容なんで、被害者冒涜だの名誉毀損だのの精神的苦痛の面での突っ込み処満載ですからね、あのクソの被告人尋問の内容は(ヲイ

申請書類を書き、後は検察官、被告側弁護人の返事待ち

因みに、今回急いだ理由のもう一つが、万が一、あのクソが上告してしまうと国選が他の弁護士に切り替わってしまうので一時的に弁護士不在になるんですね
となると、あのクソに直接照会が行くんです
あのクソが”はいそうですか、いいですよ”なんて言うワケが無い
それに、最高裁に書類が行く&弁護士に書類が行きチェック・・・・となると、実質、あのクソ抜きで申請が出来るのは1~2ヶ月後なんですね
そんなに待っていられるかってんだ(呆

書類を提出して一旦帰宅

16時くらいに高裁から、双方から謄写OKとの返答がもらえたと連絡が入りました

28日AMに、高裁に行って書類取得してきます
判決文の中で幾つか気になっていた部分もありますからね

建前、オモテには出せない文書なんでUPはできませんが、気になる部分だけ抜粋(意訳)で使えるかどうか等々、色々と考えます
Posted at 2016/12/27 08:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 7月18日事故関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
4 56 789 10
111213 14 151617
18 192021 22 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation