• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

北海道外周1周ツーリング@最終夜

20

さて、いよいよ最終日です
この日は疲れが出たのか06:30までぐっすり寝ておりました

起きて早々に天気予報を確認
同時進行で窓を開けリアルな天気を確認します




曇り・・・・天気予報では稚内は09:30くらいから降り始めるとの予報

こりゃ、嫌でも早目に移動しないとダメだな・・・・と思ったのです



今回のツーリングで絶対に稚内ではコレを食べる!と決め打ちしていたモノがありました

ソレだけは絶対にクリアしようと、08:00に宿を出発、スタート地点を稚内駅設定していたので、先ず駅に寄り、買い忘れていた土産を購入

その後、予定していた店に向かいました

基本は09:00からの営業なんですが、ちょっと早くに行ってみたら営業してまして・・・・・

この日の朝食はコレ(´ω`)

ウニ、いくら丼です♪

いただきます♪

食べ終わり店を出たのが09:15
店の前には最悪の当たり屋集団がオラついてました・・・・・・

こんなチンピラ共にだけは絡まれたくないモンです(;´д`)
道東、道北では普通に街中を鹿がウロついているんですよね・・・・(;´д`)
ノシャップ岬の土産店で買うものがあったのでちょっと寄り道した後、帰還ルートに突入しました


この日のルートはコレ

ひたすら日本海沿岸を南下するルートです
抜海から道道106号線を抜けます

この道道106号線、オロロンラインのラストに相当する区間で稚内を目指す方々には大人気の区間だったりします

この何もない感

エヌサカ線とはまた違った魅力がある区間なのです

そして、幌延町にある北緯45度線のモニュメント

ここ、天気が良ければ利尻島が綺麗に見えるんですよ

そして、今年限りで廃止になると言われているオントルイ風力発電所

見所沢山の素敵なルートだったりします

天塩町からは国道232号線と合流、ひたすら海沿いを走る事になります

羽幌町に入った辺りではでっかいオロロン鳥のモニュメントがあります

どれくらいデカいかと言いますと・・・・・



このくらいw

今度、この前で別方面のネタで撮ってこようと思った次第w

羽幌町から留萌に向かう途中、道路情報の電光掲示板に驚く情報が表示されておりました

留萌で震度4の地震発生

幸い、通行止め等は発生していなかったようなので一安心

しかしながら、帰り道は留萌か増毛辺りに寄って休憩、昼食を摂ろうと考えていたんですよね

震度4クラスの後だと店内が混乱している可能性もあるんで、仕方無く食事は諦める事に

とりあえず、増毛駅で写真だけ撮っておきました(´ω`)




この増毛駅、高倉健の映画、駅~STATIONの舞台になったそうで※美凪さんはその映画観てないんで知らんですが

今でも熱心な健さんファンが訪れるそうです
さて、増毛駅ですが、肝心の留萌線の留萌駅~増毛駅間が数年前に廃止になり営業は終わってしまったワケなのですが・・・・・
増毛町が観光資源として利用する為に、廃線後に駅を改修したんですよね
正直、コレには驚きました

まぁ、結果としては近隣にある酒蔵等の人気もあり安定してお客さんが訪れているんで失敗では無かった・・・・ってコトで(´ω`)

ここから一気に南下、さくらさんの生活圏にある石狩市厚田区にある道の駅まで移動です

この間、ほぼ無休憩
撮影の為に数カ所で5~10分程度停車した程度です

稚内~札幌間程度の距離なんて無休憩で移動なんて簡単やんか ←ダメ人間
ホントだったらココでの休憩も面倒なんで無しでも良かったのですが・・・・
その後の色々な時間調整やら何やらの為に止まった・・・・ってのがホントのトコロ

この時点で13:30くらい(笑
そんなワケで、とりあえず昼食を摂ります

お気に入りの鰊蕎麦♪
いただきます♪

途中、職場に土産を置いたり等々で1時間くらい時間を潰し(出発前にあった職場での利用者急変の件のオハナシ等々)、スタート地点に帰ってきたのが15:20
※稚内からどんなペースで帰って来たのかは一切ツッコミ厳禁(笑

無事、スタート地点まで戻るコトができました

この日の走行距離

322km
でした(´ω`)

これで6日間の北海道外周の旅は無事終了です

気になる今回の総走行距離がどのくらいになったかと言いますと

今回の総走行距離

2741km

でした
これから寄り道分、メーター誤差を引いても2650kmはほぼ確実でしょう(´ω`)

北海道外周(通れる、行ける範囲限定)は、旭川駅から佐多岬迄(Googleマップで全線下道条件)とほぼ変わらんと証明されましたわ_:(´ཀ`」 ∠):

ここの方でチャレンジしてみたいなんて猛者はいないでしょうが、御参考までに(笑

総走行距離を出した後、自宅に戻りNCの洗車をしてやりました
雨の中を走ったり等々、激しく走っていたモンで各部ドロドロでした(;´д`)

高圧洗浄機の洗剤用ガンを使い、全体を泡泡にした後、スポンジで全体を擦りまして、それから一気に濯ぎます

ラジエーター周りも念入りに洗浄します
バイクの下は素晴らしく泥だらけに(;´д`)
最後は綺麗に拭き上げて終了です

最後の最後で呑んだくれて終了(笑

6日間よく働いてくれましたw
リヤブレーキのパッドが無くなっても無事に走り切るコトが出来ました

以前から一度やってみたいと考えていた北海道外周1周
いい歳になってしまいまして体力的にもどうかと考えていましたが、長年の夢を一つ叶える事が出来ました

まだまだ走りたい、行きたい場所があります故、体力が続く限りまだまだ頑張りたいと思います


Posted at 2022/06/25 10:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 7891011
1213 14 15 16 17 18
19 202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation