2008年05月21日
11:30くらいに、森林公園温泉(w の交差点でtakayuki@jpくんのミラを見かけたような気がする
気のせいだったかな??
Posted at 2008/05/21 19:50:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日
ブーンX4のメインの試乗感想は、今朝方、ある程度書いたんですけど、その他で気になったコトを少々・・・・
モータースポーツのエントリーモデル・・・・として考えると、やっぱしあの価格がネックかと思います。
初期投資で車両本体だけで200万・・・・
初代GCインプと変わらないくらいの価格です(--;;
そこから、足回りやら何やら交換・・・・・で、トータルで240万くらい
因みに、ウチやオーナー、Tちゃんなんかがお世話になっている、みくし関連の方の旦那様(全日本ダートのN2クラスチャンピオン)のショップ、プロジェクトガレージさんでは、こんなコンプリートカーを販売しているワケですが・・・・・
http://www.geocities.jp/projectgarage/pgare.html
ハイグレードパック(ちょっと良いシート+エアコン)で、240万
普通の競技ベースで210万
因みに、ケージ、ブレーキ、ガード類の基本パックで、足回りは別なんですよね(汗
D-Sportsのショックで工賃込み11万、TEINの足で20万・・・・・
前のモデル、ストーリアX4がバーゲン価格だっただけに(車両本体140万)、それから6~70万UP・・・・Orz
正直、これからモータースポーツを始めたい・・・・って人には辛いですよね(^^;;
足回りの件に関しては、Pガレの社長もダイハツに対して
”もっとマトモな足を付けろ!!”
と、言ってくれているそうです。
それか、足がウンコな分、車両価格を下げろと。
Pガレさんも、車両価格を考えると、このコンプリート仕様の価格は大バーゲン状態。工賃の儲けを考えていない状態です。
それが実現してくれたら嬉しいですよね。
モータースポーツ人口が少ないからメーカーが車を作らない・・・・と言う話も出てきますが、潜在的には興味がある人って多いと思うんですよ。
ただ、やっぱし車両価格がネックになって・・・・・
と言う人も多いと思います。
ここで、メーカーがちょっとだけ頑張ってくれれば・・・・なんて考えちゃったりもします。
高価くても乗り出し180万前後で始められる様な新車が出てくれば、ちょっと頑張ろうか・・・・って人も増えて来るかと。
タイヤも、15インチ程度で良いんです。
いっそ、JAFも入門クラスはタイヤは14(それか15)インチ以上禁止にしちゃうとか(w
今、スーパー1500なんかで、エンジン・吸・排気系無改造(ジムカーナやダート)って規定がありますけど、その縛りを徹底して、車高調禁止とか、もう少し費用を抑えられれば良いと思うんです。
それこそ、パッドと足以外は交換を認めないとか(w
内装も完全にノーマルのままとか(w
と、ちょっと脱線してしまいましたけど、ダイハツさん、ヨタのパッソを出している分、ボディとかの価格は抑えられると思うんです。
確かに、ラインから外して月産50台ってのも分かるんです。
MT積んで、エンジンも別モノだからコストが掛かるのも分かるんです。
でも、もうちょっと価格を抑えていただければ・・・・・
と、思います。
まぁ、ダラダラと書いてしまいましたけど、ブーンのX4で一番のネックは、やっぱ、価格だと思います(汗
Posted at 2008/05/11 13:32:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日
みくしぃ関連の車仲間の親方の愛車、ブーンX4に試乗させていただきました。
親方が、どうやら近いうちに足回りを交換するそうなんで、其の前に、ノーマルの状態を体験したいとお願いして実現しました。
Tちゃんにも参加してもらい、大試乗会になりました(w
さてさて、試乗会場の石狩市内某峠付近までは親方の運転で移動です。
私、その間、助手席に乗せていただきましたが・・・・・
まず、助手席に乗っていた感想
やっぱ基本はヨタ足なんだなぁ・・・ってのが正直なトコロ
以前、三重のMクンから聞いていた”パッソ・レーシーと一緒ですよ”とのネタは本当だったんだなぁ(^^;;
リヤサスの感じが、やっぱり性に合わないんですよ。
路面のうねりとか、段差とかを越えるた後、いつまでもプルプルと震えるような感じがあるんですよね。
車内の騒音に関しては、普通に乗っている分には気にならないレベル。
エンジンですが、6~80km/hで走っている分には快適です。
3500回転程度で落ち着いて、車内にはそんなに気になるような音は入って来ません。
ちょっと前の1600とか1800の車に乗っているような気分かな??
親方に聞いてみたら、100km/hを超えて4000回転を超えるようになったら、それなりに音は五月蝿くなりますけど・・・とのコト。
ためしに、ぬわわkm/hまで出してもらいましたけど、ウチ的には全く気にならないレベル(笑
アレで五月蝿いなんて言うヤツが居たら味噌汁で顔洗って出直して来て下さい(笑
続きまして、某峠下で、ウチに運転を変わってもらいました。
シートに座り、クラッチをミート・・・・・失敗しました(を
ちょっとクセがあるようなペダルタッチで、慣れるまで時間が掛かるかな??
走り出してしまえば、後は楽ちんです。
パワーバンド的には4000~6000rpmくらい。
ギヤも適当にクロスしているんで、パワーバンドのキープも楽です。
MTのタッチも想像していたよりも良く、各ギヤの入りも良い感じ。
4000回転を超えてしまえば、後はひたすらにフラットな感じで(実際、トルクカーブはフラットなんですけどね(^^;)急激にパワーが出るようなコトも無く、とにかく平和です(笑
気が付けば、それなりのペースで走っている・・・って感じかな??
バイクで言えば、’90NSRとかみたいに、気が付けば凄いスピードで・・・・・って状態。
トルクがフラットだと、スピード感がおかしくなるんですよね(笑
続きまして、足回り。
親方X4、リヤのホイールバランスが狂っているのもあって、ぬわわkm/hを越えると妙なバイブレーションが起こりました。
まぁ、ソレはバランスを取り直せばOKなコト。
気になったのが、ぬわわkm/hを超えた辺りから起こるリヤの落ち着きの無さ。
よわkm/hくらいまでなら、特に気にならないんですよ。
ところが、ぬわわkm/h前後を境にして、うねりや段差を越えたりする時、リヤが腰砕けになってタイヤ半分くらいズレてしまうんですよ(--;
そして、リヤがズレた・・・と感じた後で、フロントが逃げ始める。
ダンパーが悪いのか、ダンパー&ブッシュとタイヤ(195/50R16)のバランスが合っていないのか(恐らく両方)、とにかく、足が完全に負けています。
気持ち良く狙ったラインに乗せられない。
狙ったラインに7割方乗ったかな??と思ったところで、グニャ・・・・っとズレてしまう。
ターマック(舗装)路面で、荒れている所はちょっと怖いと思いました。
続いてブレーキ
ブレーキのストロークがとにかく無駄に深い(^^;;
奥まで踏まないと効かないです。
タッチも悪く、効き始めが分かり辛い。
親方X4、パッドは変えているそうなのですが、ソレでも、あまり感じはよろしくない。
交換しているパッドそのものの効きは良いんだけど、タッチの悪さが全てを台無しにしている。
ホースも、交換した方がいいかな??って話でまとまりました。
ブレーキで、ちょっと笑ったのが、ブレーキング中に、車外が明るくなるんですよ・・・・・
え??この車、サイドに何か明るいモノくっついてるの??と、びっくりして横を見てみると・・・・・・・
パッドから出る火花でした(マテ
流石に、コレは一同大爆笑(笑
その他、色々と気になった点としては
・パワステ 電動、やっぱ軽過ぎ(^^;
・タコメータがセンター付近に付いていて、さくらさん的には見辛い(w
・シートがちょっと辛い
・リヤシートが視点高過ぎ(w
最終的な感想としては、ダイハツがヨタに逆らって出した車なんで、それなりに楽しい車です。
ただ、200万って価格を考えると、いくら競技ベース車両だからっつ~ても、ツルシで乗る人のコトも考えて、もう少しマトモな足を付けて欲しかった・・・・・(;´д`)
ソレが一番残念です。
とりあえず、街乗りメインで、ちょっと刺激が欲しい・・・・って人なら、ツルシで乗ってもOKだと思います。
が、時々、それなりの刺激が欲しい・・・・って人は、足回りを交換しましょう。
其の方が、絶対に安全です(--;;
全体的に、悪い車ではありません。
ここ最近の日本車の中では、楽しい車の部類に入ります。
フラットなエンジン特性のお陰で、誰でも楽しくソコソコのペースで走らせて爽快感を得られると思いますよ(^^)
ただ、超アンチヨタなさくらさん・・・・・
見た目がパッソと一緒なのが残念・・・・・
ブーン全体がダイハツ専売モデルだったら良かったのに・・・・・・・
それが一番のガッカリかな??
最後に、今回、試乗させてくれた親方、ホントにありがとね(^^)
車内での濃いお話も、色々と楽しませていただきましたです。
今度は、足回りを変えた時によろしくですm(__)m
Posted at 2008/05/11 03:39:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月10日
サーモバンテージ(3台分くらい)
2mm厚のアルミ板
ラジエーターホース1式
右フェンダー
ボンネット(マテ
ヴィヴィオ用エキマニ
ヴィヴィオ用ECU(w
スーチャー用プーリー(2mmくらい小さいやつ)
テンショナープーリー(ヴィヴィオ用)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ざっと書き出してこんなモンかなぁ・・・・・・
Posted at 2008/05/10 01:30:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月07日
F1撤退 Sアグリが苦渋の決断 @ニュースより
正直、アグリは好かんけど(笑)オールジャパンを目指して・・・・の心意気は応援していた。
途中、ドライバーがアンソニーが入ってしまったりして????になったコトはあったけどさ。
ただ、日本人ドライバー(子供も)が、頑張れば将来、F-1に乗れる・・・・・って夢を持てるようにしたい。
日本人のためのシートを最低でも2つは用意したい。
その言葉を現実にしたパワーは凄いよ。
ただ、現代F-1の資金力の壁だけは超えられなかったんだよな(--;;
これで、アグリの走っていた時代と変わらないのであれば、十分に3~40億集まれば走り切れたんだろうけど、いかんせん、ここ数年のF-1は、いろんな意味で金が掛かり過ぎる。
まぁ、安全面やらいろんなデバイスやら、マシンのコストが上がり過ぎたってのもあるんだけどさ。
また、自国でスポンサーを集められないって状況も辛かったんだろうな。
日本の不況、モータースポーツへの偏見故に広告価値が見出せないと言われて話が出来ない・・・・と言う状況もある。
海外スポンサーに頼らざるを得ない辛い状況も、本当に大変だったと思います。
自分の理想(オールジャパン)がスポンサーの意向で実現出来なくなる可能性も十分にあるし。(自分の国のドライバーを乗せろとか)
そんなコトも色々と悩んだんだろうね。アグリは。
2年半って短い期間ではあったけど、全くゼロの状態からでも、何とかやれるんだ・・・・って夢は見せてもらいました。
ゼロに近い状態のチームでも、ドライバーの力と戦い方次第で何とかなるんだ・・・・・って希望も見せてもらいました。
このまま、このチームが無くなってしまうのはとても残念です。
また、別の形でもいいですから、オールジャパンチームが出てくる事を祈ってます。
※ヨタはオールジャパンだなんて認めません。
P.S:何か、ニック・フライの動きが不透明ですっきりしないんだよなぁ・・・・
Posted at 2008/05/07 00:49:08 | |
トラックバック(0) | 日記