2009年07月30日

yasuさんからタイヤのパターンが知りたいって言われてたモンで、今更ながらうp
基本、エセネオバ状態ですwwwwww
@カンコック V8RS
明日はあちこち動くんで、ついでに改めてテストもしてきます
>私信
なべちゃん
同じの買ってみましたwwwww
Posted at 2009/07/30 22:25:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日
まず、五月蝿いww(マテ
インカム必要かも知れん(コラ
現状、GABのラリーショック+ノーマルスプリング
もう少しレートの高いスプリングが欲しい
某友人から貰ったステアリング
感触良いです♪
魂をいただきました♪
プラグコード交換後、リーク関連は無事落ち着きました
安心して踏めます
ブースト関連ですが、日中、25~7度くらいの環境で、Max0.8くらい
20度以下の気温になると、0.85くらい掛かります
あと0.2くらい欲しいトコロ(マテ
エアクリ近辺加工と、オイルキャッチタンクの製作をしなければ・・・・・・・
とりあえず、もうちょい手を入れて、遊べる仕様にしなければ
Posted at 2009/07/30 01:10:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月27日
本日、タイヤ組み換えに、某全日本チャンピオン様のショップにお邪魔する
チェンジャー借りたんだんだけどさ、3年ぶりだったから感覚思い出すのに時間が掛かったッス(^^;;
ま、ソレはさて置き
組み換え終わってヴィヴィオに装着して走り回ってたのはいいんですよ
思ったよりウェットのグリップも良く、こりゃぁ使えるタイヤだ♪なんて喜んでいたんです
某手稲山とか、新川通でテストをしてみたんですよ
其の途中
暗くなってから(ヘビーウェットで)
新川通で
何か踏んだ(汗 @右フロント
慌てて止まってみたら・・・・・・
路面に、ちょっと激しくトゲトゲな石が・・・・・・・
タイヤを見ると・・・・・・・
微妙にシュー・・・・・・・・って音が(血涙
とりあえず、自宅に帰ってチェック
サイドウォールに微妙な傷が・・・・・・・Orz
タイヤの耳の部分、やっちまった模様です(死
装着から5時間、タイヤ1本アボーンです(血涙
ヤケになって、同じタイヤを1本発注です(死
後日、またチェンジャー借りに行きます・・・・・・・・Orz
何処のどいつだ!!!!あんなデカい石を落としやがったヤツぁ!!!!!!
Posted at 2009/07/27 21:14:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日

昨日、注文したのが届いたんで、速攻で交換
慣れれば10分かからん作業です
とりあえず、リークも止まり、快適になりました・・・・・ってコトで
しっかし、汚いエンジンルームだ(汗
Posted at 2009/07/26 18:49:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日
まろタソと一緒に、藻岩店なんてカス店には行かず、宮の森店に行って来たんだ
さくらさんはTシャツに作務衣のズボン(マテw
親方はTシャツにジーンズ(コラ
前回の藻岩店に続き、華麗にスルーされそうなカッコですwwwwww
今回はどうだろう・・・・・華麗にスルーか??と思い、宮の森店に入る
おね~ちゃんの店員が愛想良く応対
華麗なるスルーは回避されました
ってか
コレが基本かと(死
hs試乗を以下略~なんて聞いてみたんだけど、嫌な顔一つせずOK
営業が出てるってんで、店長が対応してくれました@試乗関連
まぁ、とにかくフレンドリーな対応
藻 岩 店 と は え ら い 違 い だ ←相当根に持ってるwwww
とりあえず、試乗
まずは、シートに座り、電源をON
そこらで質素とか何とか言われているメーターですが、さくらさん的にはアレで十分です
何より、きちんと運転席の目の前にメーターが存在しているコトが素晴らしいと思うんです
日頃から文句をタレてますけど、センターメーターなんてカスです、ゴミです(断言
肝心のメーターですが、タコは無いけど、タコの位置にインサイトと同様のメーターが装備されております
エコ~パワーモードを、針で表示しているんですね
所詮電気仕掛けのクルマですから、この方が格段に分かり易いと思います
続いて、ATのセレクター
基本、プ利薄と一緒で分かり辛い
ゲーセンのゲーム機とは変わらないんだけど、ただ、見た目はプ利薄みたいな玩具感は無し
そうだよな、無駄に高額な商品だからなwwwww
ま、一通り、運転席を眺めた後、いよいよ試乗です
まず、ドアを閉めてプ利薄と根本的に違うのが
閉塞感の無さ&無駄に気密性が高いような、高気圧ルームに居るような感覚が無い
”普通のクルマ”でドアを閉めた感覚
プ利薄に乗った時に、無駄に静かで耳が痛くなってアタマがガンガンしたんですが、hsにはソレは無し
アクセルを踏み込むと、普通にエンジン音が前から響いてきます
周囲の音もきちんと位相等々歪み無く聞こえますので、周囲のクルマの存在ってモノをきちんと理解できます
プ利薄には、その感覚はありません
アレは、無駄に静かで周囲のクルマの存在が分からなくなってしまうんですよ・・・・・・・・
また、プ利薄では皆無だったステアリングからのインフォメーション
hsだと、きちんと伝わるのにはびっくり
続いてブレーキ
プ利薄だと、ブレーキを踏んで止まり切る直前で”カックン”と止まるんですよ
ソレが、hsには無い
普通のブレーキの感覚なんです
ここで、ワタクシ悟りました
ヨタ車に”普通の車の乗り味”ってのを求めたければ、+100~200万のお布施をしなさい
ってコトなんだな・・・・・と
だって、hsなんてシャーシはカローラ流用ですよ??
ちょっと部品を換えて、きちんと味付けし直せば、一応”普通の車の感覚”のハイブリッドor普通車ができるんですよ???
しかも、安価に
何故に”普通のクルマ”に乗るために、無駄な”プレミアム価格”を出さなくてはならないのか
あたしゃソコが一番納得出来ません(死
お布施を払えない人間は”適当に動くモノに乗っていろ”ってコトなんですかね??
とりあえず、一言で言うなら
レクサスはプレミアムでは無く普通のクルマです
運転してて、例えば”エンジン音が気持ちいい”とか”足回りの微妙な感じ”とかの楽しさを一切取り払ったのが、ヨタブランドのクルマってコトになります
普通の(感覚に近い)クルマにお布施を払わないと乗れないなんて、嫌な時代になったモノだ(死
あ、そうそう、運転して、エンジンぶん回した感じは
@視覚的、体感的な
インサイトに近いです @hs
コレ、正直な感想ね
追記:普通のクルマ感覚で乗りたいんだったら
プ利薄なんて買わないでこっちを買うべし(素
Posted at 2009/07/26 11:18:54 | |
トラックバック(0) | 日記