• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

ブッシュ類、試算・・・・・・

新品入れ替えで、部品代で3マソ前後かぁ

要所要所で色々と考えてみるか

ブレーキローター@前後も交換だし

さて、ブレーキローターの価格もチェックだ(汗

そして、OHキットとか用意して、ついでにカムカバーのシールの交換して・・・・・

ついでだから、キャリパーを青メタに塗るかぁ ←塗料余ってる

其の前に、サンブラが欲しい今日この頃(汗
Posted at 2010/04/30 22:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月26日 イイね!

プレオ売ります@7~8月以降ですが

プレオ売ります@7~8月以降ですがさてさて、タイトルの通り、プレオくんの放出が80%ほど決定しました

本日、実家でオカンとお話してきたんですよ

妹宅の家計を考えると・・・・・ってのと、もう一つ事情がありまして@ちょっと生臭いオハナシ




このプレオ、オヤジが生前に乗っていたモノなのですよ
で、そのオヤジの関連で、ちっと問題が出て参りまして・・・・・・・

さくらさんのオヤジが他界して3年経過しました

その間に、遺骨を預けている寺の関連で、色々とあったんですわ(--#

その寺ってのが、さくらさんと同期のヤツ(小~中まで一緒だった)が住職をしているのですが、そこの寺のここ数年で、経営方針が、とにかく生臭い方向に進むようになってしまいました

我家では、28年前から父方、母方の2件分を預けているのですが、その経費がシャレにならなくなってきたのですよ

昔は良心的だったのですが・・・・・・

現在では、彼岸、お盆で御参りが年3回 = 1回4万円(死)×2件分 = 24万(死

それ以前からも、いきなり納骨堂の拡張工事の寄付が云々やら、年間ナンボ飛んで行くんだ??って状況だったりしたんですが・・・・・・・


その寺、先代が倒れてから(13年位前から)ウチと同期のヤツが住職として檀家周りをするようになったのですが、檀家周りに使っていたのが

オペル アストラ(死

その後、プジョー206、ルノー・メガーヌ、嫁用車にフィアットやら何やら以下略・・・・・・
挙句に、勝手口に入ると、カーボンフレームでどう見てもフルオーダーのバイク(自転車)が・・・・・・・(怒

檀家に高額な寄付を強要しておいて、自分はコレですか・・・・と、我家(実家)では、怒り心頭だったワケなんです

が、父の死後(3年前)、母がクモ膜下出血で倒れたり、その他色々と問題が重なり過ぎて、そのまま放置されていたのですが・・・・・・



句に、今回・・・・・・・

納骨堂新設による、寄付&既存の利用者も新規納骨堂に移動する為の経費+工事費=12万を要求してきたワケです
@ソレが父方母方2件分

更に、住職の嫁が”自分が見に行きたいから”と言う理由で、松前の桜を見に行こうバスツアーなんて観光業務まで始めた始末@宗教法人ですから経費で落とせる

でもって・・・・・

キレました(死

そんなワケで、今年の夏を以って、其の寺とは縁を切るコトに決定したワケなんです@今日は、母とソレを話し合う為に実家に行っていた

結局は、安い墓地を買って、ソコに全部纏めてしまおうと言うコトで決定したんです

妹の家計、実家の寺との縁切りのタイミングがステキに合致したんで、プレオを放出するコトにしました


で、プレオですが

希望価格26万 CVT AT  走行キロ数はこれから確認しますが、4~6万km以内
@オヤジがヤニ吸いだったので、臭いはありますが・・・・・・・Orz

車検は9月まで残ってます
28万くらいで買っていただけるのでしたら、サービスでフロントブレーキオーバーホール(キャリパーのみですが(^^;;

譲り渡せる予定は7月~8月くらいです

興味のある方がいらっしゃいましたら、御一報下さいませ

よろしくお願い致しますm(__)m





Posted at 2010/04/26 19:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月26日 イイね!

超簡易クラッチフルード交換

超簡易クラッチフルード交換本当に超手抜きで簡易です(断言

昨日、嫁ヴィヴィオのブレーキOH時に余ったフルードで、インプのクラッチフルードを交換しよう・・・・・なんて思ったのですが

1:下に潜るのが面倒

2:助手を捕まえるのが面倒 ←再重要ポイント

3:ワンウェイバルブ在庫無し ←2番目に重要

因みに、交換作業前のクラッチフルードタンクの状態が、画像1


ってなワケで、作業的には


シリンジ(注射器)で抜いては新しいのを足して、クラッチを何度も踏む → シリンジ(注射器)で抜いては新しいのを足して、クラッチを何度も踏む → シリンジ(注射器)で抜いては新しいのを足して、クラッチを何度も踏む → シリンジ(注射器)で抜いては新しいのを足して、クラッチを何度も踏む → シリンジ(注射器)で抜いては新しいのを足して、クラッチを何度も踏む

って作業を繰り返す

因みに、最初に抜いた分のフルードがコレ@画像2

で、今回抜いたのが、うpしている写真です


ま、こんな手抜きなやり方で、大体6~70%くらいは交換可能・・・・って考えてもらえればおkです
後は、2~3日、間を置いて同じ作業を繰り返す×3~4回もやれば、ほぼ全量交換に近くなるかな???


しかしまぁこの黒さは流石だよなぁ・・・・・・@約10年モノ????

あ、一応補足で説明しておきますが


















新品のブレーキフルードは




















無色透明



















です wwwwwww
Posted at 2010/04/26 19:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

嫁クルマの

NAヴィヴィオのブレーキOH

久々にやったなぁ ←人の車だと、超面倒臭い

適当感丸出しで、固着側のキャリパーのピストンをエアで出そうと思ったっけ、キャリパーの中からフルード抜くの忘れてて吹き返して悲劇に遭ったとかwwww

まぁ、他にも色々とやらかしたワケですが、ま、1時間くらいで終了

その後、テストをしたんですが、エンジンのトルクが妙に薄い・・・・・・・・

あぁ~、そういや、そろそろエンジン乙りそうだしなぁ・・・・・・な~~んて下を覗いたらさ



サイドブレーキ真下辺りでセンターパイプが穴開いてるんですが(死


もう、面倒になったんで、嫁に

”会社の工場で適当に鉄板溶接してもらえ(疲 2~3ヶ月だったら持つからwwww ま、半年もしないうちにソコから腐ってくるだろうけど(素”

なんて言っておきましたよ ←本気で面倒らしい

とりあえず、中古のセンターパイプ探しておくかぁ・・・・・・・・・
Posted at 2010/04/25 23:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

昨日、日記で書いた、某放出予定品

昨日、日記で書いた、某放出予定品写真だけ撮ってきました

まだ、どうするかは未定です@妹夫婦次第

で、売却になった場合

希望価格25万以上でよろしくです

@車検は今年の9月まで

AT(CVT) 4WD です

とりあえず、6月くらいには体勢がはっきりすると思います

ま、そんなワケで、ココロのどこかに留めておいて下さいませ
Posted at 2010/04/25 01:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
456 78910
11 121314 15 1617
18 19 20212223 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation