• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

でみ子さんがやってきた@接触編(コラ

さてさて、肝心の嫁が実車を全く見ずに購入を決めてしまったでみ子さん(汗

こっからが面倒でした(^^;;

札幌に戻り、速攻で警察署に行き車庫証明を申請、水曜日には出来がるとのコト
中古車屋さんは火曜日が定休ってコトで、水曜日に必要書類を全部出す&支払いを済ませる・・・・と言う事で話をまとめました

肝心のデミオ本体ですが、左のドアミラーが割れていたんで(除雪の際に割ったとのコト)交換、そして、まち子さんは解体屋に持って行ってこっちで処分しますよ~・・・と話したっけ、何と

2万で下取りってコトでどうですか??

なんて嬉しい事を言ってくれまして

&値引きちょっぴり、支払い総額が30万きっかり♪

対応してくれた店員のKさん、ありがとうヽ(´ー`)ノ

火曜日は町内会の除雪がありまして動けず

水曜日の朝、嫁を職場に送り、手稲区役所に戻り印鑑証明を2通(嫁とアテクシ)調達、手稲警察署に行き車庫証明書を引き取り、そのまま真っ直ぐ江別の中古車屋さんへ

支払いを済ませ、納車の予定を相談、嫁の希望もあり、金曜の夜ってコトになりました
※仕事帰りに引き取りってコトで

明けて木曜、この日は何も無く、嫁はまち子さんで出勤

金曜日の朝、嫁をまち子さんで送り、一旦帰宅、オーディオやら何やらを外しておいたワケです

今回、何でこんなに急いでいたかって~と

・まち子さんの崩壊が本格的に始まってきた
・アテクシのヒマな時間が今週限り(来週から新しい職場に行く為時間が無い)

ってコトだったのです(^^;;
で、嫁が、アテクシが暇なうちに全部済ませたい!!と言いまして(汗
&金曜の夜に拘ったのは、土~日に掛けて、嫁が”自分の慣らし”をしたい・・・と言ったワケで(ーー;;
木曜納車にして、金曜から不慣れなクルマで出勤は怖いと(汗

そんなワケで、急いで動いていたのです(´ω`;;

そしていよいよ金曜日の夜

嫁を職場に迎えに行き、一路337号線を江別に向かいます

そして走るコト40分、いよいよでみ子さんとの御対面です(マテ


























嫁が説明を受けている間、まち子さんからスタッドレスを取り外し、でみ子さんに積み込みました

そして、いよいよ、嫁がでみ子さんに乗り込みます(´ω`;

満面の笑顔!!って、モザイクかけてるから分からんがなwww
装着タイヤはダメロップのDSX-2
この日は江別市内で夕食を摂り、手稲神社にお参りしてから帰宅しました

明けて土曜日

朝から嫁はでみ子さんにアレコレと物を積み込んでいます

その傍ら、アテクシは各部のチェックをしておりました


タイヤはまだまだ十分に使えるモノです(´ω`)~♪

エンジンルーム全景

DIY人間としては、逆転インマニがぶっちゃけ気に入らないw
フロントガラスが前に出てる影響もあって、バルクヘッドが深くて手が入らない・・・・・
配線とか車内に通すの面倒だなぁ(´ω`;;;

なんて、素で思った

続いて、運転席側のタワーバーのマウント

純正でタワーバーが入っているのは嬉しい(´ω`)

この型のでみ子の弱点らしいエンジンマウント

幸い、破れてはいないですな♪
この形状なら交換は楽そうだ
最近のクルマって、何をやるにもエンジンを下ろして・・・・なんだなぁ・・・・とつくづく(ry

助手席側のタワーバーのマウント位置


続いて、エンジンルーム内で一番気に入らないのがココ;;;´д`)


助手席側のライト、バルブ交換、どないせいっちゅ~ねん!wwww
バンパー外し必須って、他の方の整備手帳に書いてあったのが納得できました(汗

因みに運転席側は楽勝です(´ω`;;


続いては車内やら何やら・・・・

このサイズのコンパクトとしては、アホみたいに広いリヤのトランクスペース

180cmでおデブなアテクシが楽勝で乗り込めます(汗
空の状態はこんな感じ

タイヤ4本、楽勝で積み込めますヽ(´ー`)ノ

車内はこんな感じ

アテクシのGCより広くて快適(汗
何だかな~w
全然コンパクトじゃありませんwww
しかしまぁ、マジ綺麗です

自宅前にて


さて、これからどんなお付き合いになるのかなぁ??

これから潰れるまで、きっちり働いてもらいますよ?でみ子さん♪
Posted at 2012/02/19 23:36:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

でみ子さんがやってきた@発動篇(マテ

そんなワケで、1~2つ前の日記でネタにしてたデミオ(以降、でみ子)さんの導入記録を簡単に(´ω`;;
※長文注意(汗

ホントに急な話で、ウチも疲れました(汗

遡るコト、2月9日の土曜のオハナシ

嫁と、まち子さんの入れ替えやら、車検を通すとなったら云々の費用の話をしていたんです
そしたっけ、運悪く?職場の同僚のオバチャンが新車を買った・・・・なんて話になり(汗
嫌な予感はしたんですが、敢えてスルーしておきました

マジ話、ここ1週間まち子さんの燃費が急激に悪化してたんだ
そんなワケで、急遽の入れ替えも已む無し・・・・って状況でした

何せ、酷い時でリッター5~6km(死 
1リッターの車としてはどうよ?って状態
平均でも8~9前後まで落ちてたのです
若干、オイル上がり的な症状も出ていたしね(´ω`;;

まぁ、ここで問題なのは、余りの選択肢の狭さ

嫁はスズキ&ハツは導入する気は無い、ヨタはアテクシは一切面倒みない・・・・と宣言w(まぁ、嫁もヨタは嫌いですが)
そして、欲しいと思う車種があったとしても、圧倒的にMTの流通台数が少ない
(まぁ、オークションとかに行けばあるんだろうけど、”国内売れないから”って理由でそのまま海外に流れていったりするんだよなぁ・・・・・・需要はそれなりにあるのにさ・・・・・・)
仕方無い、ATでも・・・・・・なんて突っ込んでみたっけ(ソレ以外のクルマのネタでも)、その夜はちょっと夫婦喧嘩になりまして(怒
MTが手に入るならMTのしか乗る気は無い・・・・とのコト(ーー;;
ま、ソレは仕方無いってコトで妥協

その後、珍しく、嫁がGooNetなんぞを開いていて、ウチがここ数日、デミオの現行なら、新車でMTが手に入る・・・って話していたのを思い出したのか知らんが、デミオ(名前がアタマにこびりついていたらしい)を検索してたんだ
そしたっけ、札幌市内、及び近郊で7台(AT込の全体では80台以上あるんだけど、MTは1割以下の現状。切ない・・・(;´д`) )見つけたのです

その中のに気になる1台があった様子
走行距離も35000km、7年落ちのMT、場所は札幌の隣町
どうしても気になるんだと言い出しやがりました

仕方無い、近いうちに見に行ってやるから・・・ってコトで、昨夜は話が終了したワケです
で、月曜(11日)の朝、まち子さんをチェックしたいんで会社に送って行ってやるから・・・・って話してたんだけど、あたしゃちょっとお疲れ気味だったんで、やっぱ自力で行けや・・・・・って言ったっけ、其の場でグレやがりました(死

嫁のアタマの中では、11日にアテクシが点検ついでに見に行ってくれると思っていた様子(マテ

朝イチでグレられると1日最悪なんで、仕方無いんで見に行ってやるコトにしましたよ(;´д`)
ま、嫁の言い分も面白かったし

”あたしが気に入ったモノって、早く行かないと確実に無くなってるんだ。シゲ(チームナックス)のミスター残念程じゃないんだけど、ミセス残念だから”に

とのコトwwwww






はい、行ってきましたよ、江別まで(´ω`;;


11日の朝、嫁を職場まで送り、そのまま337号線を一路江別へ
目的地の中古車屋さんは10:00からの営業
仕方無いんで、向いのコンビニて適当に時間を潰し、9:30くらいから店の前で実物を見物していたら、店の人が出てきてアレコレと説明をしてくれまして(^^;
営業時間前なのに、本当にごめんなさい

除雪とかの作業の真っ最中だったのに、掘り出してくれて&中を見せてくれました

ファーストコンタクトの画像はコチラ


雪の中でイマイチはっきりしませんが、この時点で、外装は相当に綺麗だと確認できました

続いて内装


メーターを見たら、3万4000kmしか走っていない上物(汗

パネル周りも本当に綺麗でした・・・・・・


運転席全景


まぁ、座ってみた感じも、何も文句の付け所が無いんだ(´ω`;;
リヤのトランクスペースもむっちゃ綺麗(汗


リヤシートも綺麗


外装で気になるって言ったら、左リヤフェンダー内のサビ


テールランプ下のこのキズ


ホントにこんな程度だったんだ(´ω`;;
エンジンを回しても、異音もしないし排ガスもおかしく無い

冗談抜きで上物。MT&マツダだから(笑)売れていないようなモンだったんだ

その後、色々と話をして、簡単に見積を貰い一度退散、嫁に電話を入れました

現時点では、候補に入れてもいいと

そしたっけ、嫁から


”本気で買い換えようと思ってるから、ダンナが良いと思ったら話を進めて!”


と司令が(^^;;

仕方無いんで、再度、店に電話して試乗を依頼。ナンバー付いてるんで試乗はOKってコトで再度江別へ(ヲ

急なお願いにも関わらず、嫌な顔せず雪の中から掘り出して綺麗にしてくれてました♪


試乗前にアレコレと下回りとか各部を再度チェック

下回り、エンジン付近にはオイル漏れ等の跡は無し

下回りにも、特に目立ったサビは無し・・・・・・(汗




リヤフェンダー内のサビも改めて確認してみたらこの程度(汗

点検記録簿が残っていたんで、ソレもチェック、走行距離も何も不正も無いってコトで安心
※前のオーナーが買ったディーラーはアテクシもちょくちょく出入りしていたトコロでした(^^;;びっくり
エンジンルーム内の細部もチェック、小細工の跡は一切無し

冗談抜きで上物です(汗

前のオーナーは年間で5000kmも走っていなかった模様(汗

そんなワケで、嫁の指令通り、この車で話を進める事になりました


続く
Posted at 2012/02/19 19:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

先週受けた検診の結果が返ってまいりました(´ω`;;

陳旧性肺病変

なんて書かれちまいました

要は、胸部写真を撮ったっけ、白い影が出てたワケですわ
肺炎やら結核やら何やらの時の炎症の跡が見えてたってコト

で、ふと考えたんだ

最近、肺炎やら何やらで呼吸が苦しくなるくらいのコト、何かやらかしたかな??(ヲイ

って(´ω`;;




















暫く悩んだんだ























で、思い出した(ヲ

前の駄目デイサービス辞めて来た辺りで、血圧上がってて妙にグラグラしてて、その時にちょっと風邪気味だったんだ(マテ

え?肺が白くなるくらいだから、呼吸苦しくなかったのか??

そんなそんな、年中呼吸が苦しい(辛い)から、少しくらいのコトだったら”まぁ、いつものコト”って思って気にしてなかったりします(´ω`)

ヤニ煙(大嫌いです。本当に大嫌いなんです)とか何とかで、いつも苦しい思いしてますから(ヤニの煙で苦しくはなるけどな。2~3日くらい)

いやぁ、ホントに久々に白い肺を見てびっくりしたさくらさんでした(マテ
Posted at 2012/02/17 22:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

無事、新しい嫁車、納車されました(´ω`;;

てなワケで、無事、江別の某ショップから帰還しました

嫁、本日納車時にデミオさんと初対面(マテ

あまりの綺麗さにすっかり御満悦

でもって、帰り道、江別の丸亀製麺でうどんを食って、そっから337号線を回ってついさっき帰還


帰りはずっと嫁の運転だったワケですが


嫁:乗りやすいねぇ ←終始御満悦

さ:今のクルマ(っつ~ても、買ったデミオは8年近く前のモデルだが)って、15年くらい前の高級車と変わらんからな~(´ω`;

嫁:静か過ぎて眠くなりそうだ(ヲイ

ってなワケで、まぁ、ファーストコンタクトは良好だった模様
(でもなきゃワシが困る)

近所のスーパーで冬用ワイパー新品を調達して、その後、手稲神社にお参りして来ました ←嫁用に

で、ついさっき、自宅に到着したワケでございます

明日は朝から色々とチェックする予定ナリ

ま、何にせよ、無事、帰って来られました






















嫁の運転で”新しい不慣れなクルマ”の横に乗るってのは、正直恐ろしかったですが(汗
Posted at 2012/02/17 20:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

まち子さんFinal(´ω`)

そんなワケで、本日を以ちまして、まち子さん終了となります

朝、嫁を職場に送ってから、車内の色々なモノを取り外しました
&フロントに入れてたスタビ(Z10キューブ用を流用してました。定番ですねw)を取り外し、最後にあちこちチェック

いやぁ、よくもまぁ、騙し騙し乗ってたモンだと(´ω`;;

外す前の最後の姿

我家に来て約7ヶ月、ボロボロなのにしっかり働いてくれました(´ω`)

さてさて、まずはスタビを外します

足回りの氷はしっかりハンマーで叩いて割りました
装着に時間が掛かったこのスタビ(ボディ側のネジ穴が錆びてて本当に苦労したんだよねw)、取り外しはほんの10分w
そんなモンだよねぇ

取り外しついでに下回りを見てみました

MTオイルが滲んでますわなぁ(´ω`;;
ドレンからじゃなくて、ケースのシールからだね

続いて、ホイールハウス@運転席側から

錆びて穴が開いてますw
暖房入れても足元が寒いワケですわwww

下から見たら、ここまで腐ってました(^^;;
強い衝撃を加えたら楽しそうな悪寒(マテ

続いては運転席側サイドシル

素晴らしい朽ちっぷりですw←ウチに来た時からこんな感じでした
恐らく、更に薄くなっているんだろうなぁ・・・・・
ジャッキ当てたら楽しい事になりますなぁ(乾笑 

続いて助手席側から・・・・・

はい、こちらもフロアの足元が穴が盛大に(^^;;
そんでもって、サイドシルは・・・・・・

はい、こっちも華麗に腐れてます(乾笑

続いてエンジン

プラグを交換した時以上に激しく滲んでいます
ホント、もう、全体的に終了だったんですねぇ・・・・・・

2つ前のオーナーから知っている個体だったんですが、まさか、ウチで引導を渡すコトになるとは思わなかったですわ
ハナっから車検は通すわけ無いモノだったけど、よくもまぁ、こんな状態で働いていてくれたモンです
ここまて徹底的に使い倒されたら、クルマとしては本望だろうて(´ω`)

てなワケで、今晩、18:00にデミオ購入店で引き取ってもらって、まち子さんは終了となります

15年落ちになるんだったかな??

厳しい環境のなかで働いてくれてありがとうな~(´ω`)ノシ
Posted at 2012/02/17 14:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 34
56 7891011
1213 14 15 16 1718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation