• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

ここ暫く

見事に体調を崩しておりました(汗

煙に喉をヤラれて熱出して痰出しまくって(ry



やっと、ソコソコに落ち着いたと思ったら雷で光回線の屋内ターミナルがヤられて
今日、やっと回線も復旧した次第(汗


体調崩す前に食ったネタをUPして今日は退散です(マテ


































白老牛 5-A



めっちゃ美味かったッス(´ω`)~♪
Posted at 2012/09/25 23:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

スバルと三菱で比べてみたw

ってか、偶然にも、同時期の生産の軽の箱を乗り比べるコトができるってのに気付いたw

以前に使ってたサンバー(KV4)と、昨日貰ってきたブラボー(U44V)

時期的には同じくらいなんだよね

で、贔屓目云々ってのは無しで、ウチが乗った感じを直球で比べてみました


・車内スペース
圧倒的にサンバー勝利
コレに関しては異論は認めない(断言

ブラボーって、、サンバーで例えるとDiasってグレードと同等のクラスになるワケですわ
Diasってさ、リヤシートを畳んだら完全にフラットになるんだよね
ところが、ブラボーはそれが不可能
エンジンレイアウトの都合ってのが最大の問題だね(´ω`)

車中泊やらキャンパーにするなら、問答無用でサンバーです

もし、三菱に拘りたいって人がいるなら、ブラボーは買わずに問答無用でミニキャブにしましょう
バンの薄っぺらい拷問シートなら、フルフラットは可能です(・ω・)b
ただ、室内荷室長(フラットにした状態)は、圧倒的にサンバーが上ですので、身長が170cm以上の方で脚を伸ばして寝たければ、問答無用でサンバーです


・運転した感じ
コレはぶっちゃけ、好みのレベルかなぁ??
サンバーは基本、パワステ無し
ブラボーはパワステ付き

サンバーはパワステ無しながら、フロントが軽いが故に、そんなに不便さを感じません
まぁ、強いて言えば、フロントの軽さ故にタイヤの接地感が希薄・・・・と思う人がいるかも
ブラボーは、フロントの接地感は確かに高いです・・・・が、やっぱ、リヤがその分無駄に軽いんで、滑りやすい場所なんかでは不安感があるかな??
どっちもどっちってトコロ

ブレーキのタッチは、サンバーの方が感じは良いですね
ブラボーは、サーボの効きが強いのか、妙に軽過ぎる感じ&それ故に、ブレーキを多用する場所では常時エンジンの回転が無駄に高くなっているんだ
それが気になる。アイドリングで2000回転って、ナニソレ状態www

サスのストローク感やら何やらは、KVもU44も、共に10万km超の個体だったから比べるのがナンセンス・・・・・って話もあるんだけどねw
サンバー:全体的にロールが大きいんだけど、それで重量をかけてタイヤを押し付けて走っている感じ・・・・かな??
ブラボー:消しゴムをこすりつけるような感じで走る車だね。思ってた程にはロールとかもしないんで、ちょっと飛ばす時には、軽箱に慣れていない人にはこっちの方が安心かも


・車内@其ノ貮
運転してて、サンバーとブラボーの最大の違い

それは



ケツが暑いか涼しいか(笑

やっぱ、RRのサンバーの方に軍配が上がるッス(´ω`;;
U44は、ケツの真下がエンジンなんで、とにかくシートが暑い!!!&背中も暑い!!!
運転してて、エアコンを入れてても、そんなに効いている気がしないんだ(汗

対するサンバーは、エアコンのガスさえ入っていれば快適そのもの♪
この差はマジでデカいです
長距離の時に特に重要です(´ω`)

そんでもって、ケツの真下からエンジン音が響いてくるってのは、ぶっちゃけ疲れます
サンバーはリヤハッチの辺りなんで(ホンダのアクティも似たようなレイアウト。あっちはMRって言い張ってますが、事実上RRと変わらんかとwww)そんなに音は響きません
長距離に使いたい人には、ぶっちゃけ、やっぱサンバーだな


・エンジンの感じ
スバルのEN07Fと三菱の4A30、共に4気筒です

まぁ、スバルは2バルブ、三菱は4バルブの違いがありますが・・・・・・・
低中回転は、正直、サンバーの方が上です
同じSOHCの4発ですが、2バルブの方が低~中回転では圧倒的にトルクの出方が違います

4A30も、4発だから他の3発系とは違って騒音は少ないのですが、下の力が無いのが本当に辛い
発進の時は、相当に気を使います

肝心のエンジンの回転の滑らかさですが・・・・・・・・

実は2バルブのサンバーの方が綺麗に上まで回ったりする(^^;;
4A30、途中、4300くらいの辺りで一瞬モタついてから、そっから上まで回るんだ
街乗りなんかだと、ある意味天然リミッター状態になるんで、エコランするには楽なんだけどね
一応、タコの赤域は8000ってコトになってるんだけど、ソコまで回す気にはなれないエンジンです(汗
DOHCヘッドなら、かなり印象違うんだろうけど

気になるシフトフィールですが、双方大して変わんねww
強いて言うなら、ブラボーさんは1速がシブいww
オイル交換で対処できる範囲かな?・・・・・とは思うけどね(´ω`)

ギヤ比は、正直言っちゃえば、サンバーが特殊なんで参考にならんかもw
ブラボーは普通のクルマと変わらんギヤ比、サンバーは無駄に荷物を積む事を大前提に考えているんで、以前の日記でも書いた通りで、1速が普通車の0.75速程度、2速が1.5~6速程度、3速が2.8速程度、4速が3.8程度、5速が額面通りに5速で、4→5速に上げる時、ちょっと気を使わないとパワーバンドから外れる事が多々あります
上り坂なんかでは、この部分に気を使わないと失速して苦労するハメになります

まぁ、見た目で選ぶならどちらでも・・・・・ってコトだけど、実用性を重視して買いたい!って人なら、正直、問答無用でサンバーだろうな


と、同程度の車両を運良く比べる機会に恵まれたワケですが、改めて、サンバーの特異性が際立った感じかな??

ま、何かの縁があって我家に拉致られてきたブラボーさんです(´ω`)~♪
ネタをしゃぶり尽くすつもりで徹底的に色々と遊ばせてもらいます♪

さて、何をして遊ぼうか(ヲイwwww




あ、そうそう

サンバーっつ~ても”現行サンバー”は絶対買っちゃダメよwww
旧)サンバーにあこがれて云々って言っても





ア レ は 別 物 だ(死
Posted at 2012/09/09 23:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation