• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

可変機は漢の浪漫ですw

今日、出勤前にヤマダ電機で買い物したんだけどさ

途中、こんなモン見つけちゃって即買い♪

リアルグレード・Zガンダム♪

1/144スケールで完全変形♪

Zの系譜の機体、大好きなんです

つい先日も、デルタプラス(マスターグレードですがw)を調達してしまったりとかね(^^;;



Zの系譜の可変機、あのヘンタイ変形が妙にステキに見えちゃうんですよね

リアルであんなモンがあったら、股関節の強度やら胸部の強度が気になっちゃって仕方ないんだろうけどw


でも、カッコいいからいいんです!!!(断言

さて、年末にのんびり作るとしますか(´ω`)~♪



って、その前に遠近両用を買わないとアカンわけで・・・・・・Orz






















ポイントが貯まってたんで

HG AGE-3 フォートレス
HG AGE-FX

の2体も調達してしまったのは秘密です♪
Posted at 2012/11/23 23:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

とりあえず部品は買ってきた(´ω`;

タイトル通りッス(´ω`;

昨日の日記で書いたネタ
https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/blog/
コレの下の方にあるブラボーさんのスタビブッシュ関連ね


仕事の帰りに三菱の共販に行って部品を買って参りました

まぁ、まずは全部まとめて写真撮ってみる(´ω`)


スタビリンクブッシュ(スタビリンク(アームとの接続部))のゴムの肉厚の何とジューシーな(違

って、先日の日記の終わってるブッシュに比べりゃ雲泥の差です

スタビブッシュ本体@ボディとの接合部分ね

こんだけしっかりしてりゃ、もうゴトゴト妙な音はしないだろう(´ω`;;

そんなワケで、近日中に交換します
早速下準備として、今日からネジ部分にラスペネ先生を馴染ませておこうかと♪

恐らく作業するのは日曜くらいかなぁ??
Posted at 2012/11/22 22:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

2台分のタイヤ交換(´ω`)~♪

てなワケで、休みで天気も良いってんで、嫁デミオ&ブラボーさんのタイヤ交換をした次第

まずは、タイヤのインプレッションを兼ねて嫁デミオから

今年の3月に、4本セットで1万3000円くらいで買ってきた、ZETROのC4っつ~アジアンタイヤ
まぁ、アジアンタイヤだし、適当に使えりゃOK、多くは期待しないってコトで買ってみたんだ

最大の理由は貧乏ですが(^^;;;

さて、まずはジャッキアップ~♪

最近のクルマって、ジャッキアップポイントが分かり辛くて嫌い・・・・;;´д`)

インパクトを使って一気に楽に片付けてしまいましょうw


このZETRO-C4、カンコックのOEMみたいなモンなのよね(´ω`)
※製造はシナチクだそうで

って~コトは、遠くはヨコハマの末裔みたいなモンです(マテ

こちらが1シーズン使ったフロント側@シーズン中約7500km走行
まぁ、6分山ってトコロですかね??


こちらがリヤ。こちらは7~8分って感じ

1シーズン使ってみて思ったのが、ぶっちゃけ、7~8年くらい前の国産タイヤ的な感じですね
グリップ感もそう悪く無く

アジアンタイヤ=効かないとか危ないって話ばかりが先行しとりますが、ソレって、最新の国産に慣れ切った連中の台詞なんだなぁ・・・と、ぶっちゃけ思ってしまいました

タウンスピード程度で、無茶な操作等々をしなければ全く問題無く使えます
気になるウェット性能ですが、上記にある通り、7~8年前程度の”普通のタイヤ”って感じの印象なんで、ソレを考慮して”抑えた運転”をすれば全く問題はありません

まぁ、気になるとしたら・・・・・・

ロードノイズはそれなりに大きいってコトかな??
その辺りが気に入らん、何が何でも静かなモノが欲しい・・・・・って人、問答無用で高価いとか何とか文句言わずに国産買って下さい

銭も無いのに高級感だとか静粛性云々なんてホザくヤツは買うなってコトですよ(・ω・)b
ホント、割り切って”使えればいい”と思える人には財布に優しくステキなタイヤだと思います
まぁ、不況の御時世、若い子でクルマを維持するのが大変・・・・・って人やらウチみたいな貧乏職種の人間には助かるタイヤですね

後は、サイドウォールがちょっと軟らかい(弱い)感じがするのは65~70タイヤだからなのか、それともこのタイヤの構造上の問題なのかははっきりしません
どうしても腰砕け感は着いて来ます@おそらくは65だから・・・・ってコトで

まぁ、対策は簡単です

エア圧を少し高めにしてしまえばいいんです(マテ

ウチでは、フロント2.3~4、リヤは2.1くらいで使って問題無くイケました(´ω`)

来シーズン、どんな挙動をするか楽しみではありますw

洗車までしてもらってスッキリ顔のデミオさん(´ω`)

この後、ホイールキャップを装着して終了です♪

さてさて、続いて交換したのがブラボーさん

こちらもちゃっちゃと交換しちまいます

そのついでに、足回り(フロント)の点検を・・・・・

足回りにガタつきがあるもんで気にはなっていたんです

ま、原因は想像ついてたんですけどね(^^;;

原因はコレ↓ (助手席側)

はい、スタビリンクのブッシュ、終わってましたwww
そりゃ、ガタガタになるよなwww 因みにこっちは助手席側

ボディマウント部のスタビブッシュもこんな感じ(^^;;

スカスカですwww

そんでもって、運転席側がコレ

同様にボディ接合部・・・・・・


こんだけスカスカだったら仕方無い(´ω`;;
次の給料日に発注して一気に交換してしまいます

後日、三菱に発注しに行きますわ
Posted at 2012/11/13 16:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

N-ONE、2度目の試乗してみたワケですが(´ω`)

先週、N-ONEの試乗をした時にどうしても気になったコトがあったんで、仕事帰りに近くのホンダディーラーに行ってみた

前回と同じグレード(GのLパッケージの4WDね)だったんで、改めて色々と確認

ま、ぶっちゃけ言ってしまえば”普通に使う”人には色々と便利だと思うんだ
足回りもヘタレ脚じゃ無いから路面状況もしっかり把握できる
パワステも軽過ぎず重過ぎずでタウンスピードではそんなに苦労するコトも無い
ブレーキのタッチも、旧来のホンダ車みたいな極端なカックンな感じも皆無

うん、ホンダが確かに妙に力を入れて売りだしたのも分かる


























やっぱ、メカノイズが激しいのは個体差じゃ無かったんだわ(´ω`;;

ホント、それだけが残念
プレミアム云々を謳うなら、ホント、其の部分はきっちり何とかして欲しかったね
ノイズが気になって、一般の人の長距離は正直辛いと思う

ま、ダメ人間には気にならんレベルだがな(マテ
リヤのシートアレンジがソコソコなんで、2名乗車なら色々と積み込んで長距離も・・・・・なんて考えもアリなんだろうけど、重ね重ね、何度も同じ事を書いちゃうけど、あのメカノイズが残念

4名での長距離なんて考えない方が利口です(4名乗ったら荷物積めないしw)
モノ積んで4名でどっか遊びに行きたいならN箱を買え(断言

マイナーチェンジが入るのがいつかは分からんが、その時に改善されるコトを期待
正直、其の部分はダイハツに負けてる。その他は変わらんと思う
スズキの現行アルトと変わらんか足1歩分五月蝿さが勝ってる状態(要はアルトよっか五月蝿いってコト)

ニューモデルだから”新車効果”で初期受注はそれなりだと聞いてます
ソレがあらかた納車されて、新車購入直後のプラシーボ効果(マテ)が薄れた辺りで、あちこちの雑誌のユーザーレポートなんかでノイズの話が出るかも知れず
ン年後に買おうとしている人が躊躇する理由になっちまうかも知れんすな(´ω`;; 
ホレ、一般人の”質感が云々”とかって部分で引っかかる要素の一つだからね。メカノイズって
Posted at 2012/11/12 18:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

現在夜勤中ですが

先週、ちょっと試乗してみたホンダさんのN-ONE

正直な所、あんまし印象が良くないんだ

試乗車の個体差なのか分からんが、妙に大きいエンジンやら駆動系やらのメカノイズがすっげぇ気になった次第


それ以外は、一般の人が下駄に使う分には全く気にならないし素敵な選択肢だと思う
(まぁ、ウチはあの手(AT&背が高い)は苦手だから選択肢には入らないけどね)


とりあえず、明日、仕事帰りに乗ってみてから色々と書いてみようかと思うッス


個人的には、Todayくらいに背が低かったら良かったなぁ・・・・・なんて思うんだけどね(--;;
どうにも、最近流行りの背が高いモデルってホントに苦手なんだわぁ
広くて解放感が云々で好まれてるのは分かるんだけどね

自分の中では横転しそう・・・・って恐怖のイメージが強いんだ(汗
ま、後は最近流行りのシートポジションが苦手ってのもあるんだけどさ
アップライトな感じって落ち着かなくて・・・・・・・
Posted at 2012/11/11 21:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678 910
11 12 1314151617
18192021 22 23 24
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation