• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

運が良ければ小ネタをアレコレ(´ω`)

運が良ければ状態の良い12インチ鉄ホイールが1セットが納入される予定

さて

RAP風味でホンダのチャンピオンホワイト辺りを塗ってやろうかと思案中

それか

適当にゴールドでも塗ってみるか??




さて、どうするべ??



オマケ

Let's2、エンジン不動状態でとりあえずコイルを交換(熱で割れてた)

エンジン始動せず


そんなワケで純正CDI入手
コイル交換しても火花が飛ばないっつ~たらCDIしか疑えないっしょ。その他の部分にはきちんと電気も回ってるんだしヒューズトラブルは考えられんし

こっちはとりあえず明後日届く予定

届いたら交換して様子見です

動くなら、4日にスタッフとして参加しているコスプレイベントの会場移動用にコキ使います



さて、どうなるコトやら(^^;;
Posted at 2013/07/31 15:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

来週

運が良ければ状態の良い12インチ鉄ホイールが1セットが納入される予定

さて

RAP風味でホンダのチャンピオンホワイト辺りを塗ってやろうかと思案中

それか

適当にゴールドでも塗ってみるか??




さて、どうするべ??



オマケ

Let's2、エンジン不動状態でとりあえずコイルを交換(熱で割れてた)

エンジン始動せず


そんなワケで純正CDI入手
コイル交換しても火花が飛ばないっつ~たらCDIしか疑えないっしょ。その他の部分にはきちんと電気も回ってるんだしヒューズトラブルは考えられんし

こっちはとりあえず明後日届く予定

届いたら交換して様子見です

動くなら、4日にスタッフとして参加しているコスプレイベントの会場移動用にコキ使います



さて、どうなるコトやら(^^;;
Posted at 2013/07/31 15:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

クルマネタ・あれこれ@2

其の一

車高短が苦手な理由

コレ、確実に高級車嫌いの理由と被るんだよな

コレも、日頃から書いてる事だけど、ワシ、族車とかが大嫌いなんだ
近所の迷惑ヤンキーやら中学時代のDQNの好みそうな方向のモノってのが受け付けられない
精神衛生上、どうにも拒絶してしまう方向なんだ

気に障る人も居るかも知れんが、中学時代に散々酷いイジメ受けててさ、その相手がそっちの方面が好みのモノってのは最大級の拒絶の対象になるよ
更には日頃書いてるネタで近所に居たDQNのあまりの酷さ

コレがセットで頭にこびり付いてるんだよね。素晴らしくトラウマになっています

だから、族車と車高短のクルマって、実はワシの頭の中でほぼ同列だったりするんだ
競技方向は、DQNとは違うんでかろうじて拒絶感が出ないってレベル
(でも、苦手だよ?w)

メッキパーツとかが苦手な理由もコレに準じたモノだったりする
昔のヤンキーって光物を好む習性があったやん

ソレが頭の中でセットになってるんだね

だから、メッキゴテゴテとかメッキモールとかグリルとかシャンデリアとか水中花とかデコトラとか、その辺りは正直”うわぁ・・・・・勘弁してくれ・・・・・”って思っちゃうんだ
好きな連中には色々云々ってのはあるんだろうけど、やっぱ、コレも子供の頃の恐怖感や中学時代の嫌な思い出をフラッシュバックするには十分な要素
だから、最近のHV車両のメッキグリルだとかクリアテールなんかも実は嫌悪感の対象だったりします

そんな理由もあって、オートサロンやらドレスアップ関連イベントには全く行く気がしないワケです(´ω`;てか行かない

レース車両メインの展示なら行くけどねw




其ノ二

サイズは小さければ小さいほど好き

体格はデカいのにw

小さい車に乗って思い通りに動かす感覚が大好きだったりします

小さい車だと、動かしていて身体と頭の調子が良い時って、手足の先がそのままタイヤに直結している感覚になれるんだ
バイク操ってるのに近い感じかな??
まぁ、バイクと大きく違うのがポジションで、バイク程にはダイレクト感ってか一体感は持てないけど
パワーは無くても自分の感情に直結するような高回転型のエンジンとかドッカンに近いターボエンジンとか、駆動系でも妙に挟まっててロスしか感じないパーツが無ければOK
思い通りにならないのがダメなんだね。だからトルコンATはダメ。受け入れられない

この感覚は恐らく、これからも変わらないと思う


其の三

駆動系のオハナシ

FRは苦手です(挨拶
バイク好きなのにどうして?って聞かれるのがコレです

ポジションの違いから来るんだよね

ワシ、スポーツモデルのバイクが大好きです

前傾姿勢になりますので、アクセル開いてトラクションが掛かる時は、足は後ろに向かって蹴り出す感覚
陸上で言う所のスプリントのスタートの時の感じ

車のFRの場合はどっかり座って後ろから蹴り飛ばされる感覚
素でキャスター付きの椅子に座ってて急に押される感じなんです

この違いがウチにとっては恐怖感になります(ーー;;

FFなら、前から引っ張って行かれる感じなんで、そんなに怖さは感じないんだ
4WDは後ろから押されるんだけど、前からも引っ張って行ってくれるからまだそんなに怖くない

フロントで舵を取りながら進む感じ・・・・何かに近い・・・・って色々と考えてみた











そうだ、水泳だ


昔、水泳やってたんだけど、その感じ

自分で行きたい方向に向かって手をかき進んでいく
そんな感じだ

だからFFの方が好きだったりします




ホント、自分で書いて偏屈だなぁ・・・・って改めて自覚w
Posted at 2013/07/24 23:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2013年07月24日 イイね!

クルマネタ・あれこれ

何となく思いついたネタを適当に

其の一

インプのXVにもHVが出ましたねぇ(´ω`;
まぁ、ヨタブリッドじゃ無かった事に安堵しているワケですが
※ヨタブリッドだと4WDは無理ですからな

まぁ、ソレは横に置いといて

ヨタHV以外の車種、もし、XV-HVかフィットHV(シャトルHV)を導入する・・・・なんて事態になったとしたら、やりたいことが一つ



HV専用のクリアテール&グリルをノーマル仕様に戻す(笑



ワシ、基本的にクリアテールってのが嫌いなんだ(´ω`;;
一時期ユーロテールってのも流行ったけど、アレもどうにも苦手
GCだったら前期のテールランプの方が好きだったりする

根が地味だから(笑



其ノ二

T屋圭一なんかが出てくるDVDやら雑誌なんかを見て昔から思ってた事が

車高が高いのはカッコ悪い&ホイールハウスに隙間があるのはカッコ悪い

ってのが実は嫌いw
ウチ、前から書いてるけど、腰を壊してバイクに真剣に乗れなくなったんでクルマ趣味に移行してきたクチなんだよね
で、最初にハマったのがラリー方面(しかもグラベルw)で、車高は高くても全然OK、小径ホイール万歳ヽ(´ー`)ノな人なのねw

インプのWRカーなんかも、ターマック仕様は実は嫌いw15インチ+ラリータイヤが大好きだったりする

一部の尖ってる若い子やら雑誌なんかの企画でレーシングドライバーとか評論家っぽい連中なんかがノーマル車高ダサいなんて騒いでるのは実はむっちゃ気に入らなかったりするww


トコトンに世の流れに逆らってるさくらさんなのでした(´ω`)b


偏屈が強いから嫌な顔されるのは自覚してますw
Posted at 2013/07/24 23:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2013年07月21日 イイね!

他所様のネタ @ガソリンスタンド

この記事は、これ、ひどくないですか?について書いています。

コレは酷い(ーー;;
実に酷い

フィルタのフィルム剥がし忘れって、オイル漏れとか大丈夫だったのかなぁ??
なんて素で心配しちゃうんだよね



自分自身もスタンドで色々と嫌な体験してるんで、この手の記事を見ると尚更にスタンドには何もさせたくない、触らせたくないと思ってしまうんですわ

真面目に働いてるスタンドの職員の人もいるってのは分かります
ウチのマイミク、みん友さんにもスタンドに務めている人もいます
真面目にやってるのも分かるんです



やっぱ、不安感、不信感しか無いんですよね

タイヤ交換を頼んだ際、最後にナットの締りをきちんと確認せずに終わりました!なんて言われた事もあり
混んでる時間にホイールを車体に着け、手でナットをハメてる最中にお客さんが来てそっちに対応しているうちにきちんと締めていないのを忘れたみたいで、慌ててジャッキを降ろして作業終了しました~!って言うんだもん(ーー;;
きちんと締めてないのに終わったも何も無いだろ!って叱りつけたコトあります


オイル交換の際にも同様に、ウチの車のオイルを抜いてる最中に他のお客さんが来て、ドレンも嵌めてないのに忘れてリフトから降ろしてオイルを入れようとしたり

オイル交換2日後にスタンドに行った際、何も頼んでいないのにトイレに行っている隙にオイルチェックしました!汚れてますね!交換しましょう!なんて言われたり

買って3ヶ月のバッテリー、弱ってますね!このバッテリー交換しましょう!なんて言われたり

水抜き剤が無いですね!入れないと!なんて言われたり(呆 どうやって”入ってないコト”を確認するんだろうね?



その他諸々、ネタには尽きません

ワシ、見た目がガチヲタだからぼったくれるとでも思われてるのかね?w
それとも、何も弄れなさそうに思われてるのか?www


そんなコトが多いと、スタンド=素人集団(又はぼったくり)としか思えなくなっちゃうんですよ

ですから、セルフスタンドが導入された時は素で嬉しかったです
スタンドの人間にクルマを触らせなくても良くなったんですから

これから先も、恐らくはよっぽどの地方でフルサービスのスタンドしか無い環境でも無い限りセルフ以外は使わないつもりです

トラバ先の主様の義姉様のような事態だけは避けたいですし



Posted at 2013/07/21 23:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 4 56
789101112 13
14151617 181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation