2014年02月23日
個人的には一番スッキリしなかった2輪のレース
’98の250cc最終戦
http://www.youtube.com/watch?v=s3oN_hAUWEU
#31原田と#65カピロッシ
最終戦までもつれた2人のタイトル争い
このまま行けば原田が’93以来の2度目のタイトル獲得!って状況でした
原田も’96シーズン途中にヤマハとの契約を途中で破棄してまで勝てるマシンが欲しい!とアプリリアに移籍
原田スペシャルフレームを入手、最終戦までポイントランキングトップにいたワケなんですが・・・・・
接触のあったコーナーの2人のラインを考えると、やっぱ、どう考えてもロリスは”曲がる意志”は無かったよな、これ
ハナから突っ込んで押し出して、その後はその時考える・・・的な
結果として、原田はタイトルを逃し、ロリス(カピロッシ)がタイトルを獲得したワケなんです
当然、原田側はFIMに提訴、2人が所属していたアプリリアも同様に提訴をしたワケですが、裁定の結果はロリスがチャンプのまま
そんなアンフェアなライダーは知らん!と、アプリリアの社長はロリスを解雇
翌年、ゼッケン#1を従えてホンダのサテライトで走ったロリスなんだけど、その後もどうにもロリスの事は好きになれませんでした
最年少125ccタイトルとかの輝かしい栄光はあったんですけどね この一件の御陰で台無しですよ
スッキリしない・・・と言えば、F-1では個人的にはコイツ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11627218
2010年ハンガリー このバリチェロに対しての露骨な寄せ方
運良くクラッシュしなかったから良かったものの・・・・・
まぁ、個人的には、この頃にはFIAも顎の我儘を無視するようになってたんで(新世代のドライバーの方が興行的にお客を呼べるから)しっかりペナルティを受けたワケですが
恐らく、フェラーリ時代だったらお咎め無しだったんだろうね
2006年モナコ 予選
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14639786
ラストアタック中の後続を妨害する気満々
何故にブラインドコーナーのあの位置に停車するかねぇ??
1997年 第17戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14639216
有名なジャックとの接触 どう見ても故意だろ、これ
1994年 第16戦
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14638689
同様にデーモン・ヒルとのクラッシュ
この御陰で顎はタイトル防衛に成功したワケで・・・・・・
1990年 マカオ(F3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2936697
1990年 マカオ(F3) 顎の形振り構わず伝説はココから始まったと言っても過言では無い
勝つためには手段を選ばない・・・・・っての、一番嫌いなんです
ルールがあり、そのルールに則りフェアに戦う(レギュレーションの重箱を突付いて云々も含めて)・・・のがプロスポーツであって、ソレを守れないようなヤツはプロの資格は無いと思っております
しかも、ウチが気に入らないのは、顎は後の雑誌インタビューで”あのクラッシュはわざとだった”と発言してしまった事
当時の顎人気は確かに絶大だっただろうさ 確かに客も呼べた
だからと言って、FIAもあそこまで甘やかすのはどうかと思うんだ
ペナルティを課す・・・・・ったって、実質的に意味の無いペナルティばかりだったし ぶっちゃけ、ウチはこれで冷めた F-1を一時期観なくなったのは顎の余りにもダーティなレースに嫌気がさしたから
顎が1回目の引退した時は心の底から喜んだもん
実際ね、一時期、F-1なんかで妙にクラッシュが増えた時期があったんだよ
主に接触ね 結局はチャンピオンである顎があんな酷いレースをしてもお咎め無しだから、若いドライバーも”あれくらいやっても大丈夫何だ”って、駄目な学習をしてしまったからなんだよね
レースで勝つには貪欲さ、執念は必要です ですが、ソレもあくまでもレギュレーションの範囲での話
私、顎の事は間違っても”偉大なチャンピオン”とは思いません
最低の下衆
と思ってます
2輪だと、ロリスも同様の扱い
沢山のファンが見ている競技でダーティーな事をしてはいけませんよ
自分の名誉の為もあるんだろうけど、ファンが沢山付いてくれないと、その”名誉”だって意味が無いし、そのファン達に対して夢を売る商売なんですから
その沢山のファンを狙ってスポンサーさんだって付いてくれるワケですし、スポンサーさんだってイメージを大事にしているワケです
こんな顎のレースをよく関係者が許していたモノだ・・・・と素で思う ですから、これから先も私は顎&ロリスが大嫌い その気持は変わる事はありません
Posted at 2014/02/23 22:14:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日
純正扱いの社外マフラー
森脇はいいんだけどさ
無 限
だけは、どうにもしっくり来ないんだよな・・・・・・
無限=4輪
のイメージがウチの頭の中では固着(定着では無く固着)してしまっているせいか、どうにも違和感しか無い
それに、2輪じゃ活動してない癖に何で2輪用製品を出してるんだ?って疑問
※神電とかってEVでマン島に出てるでしょ?ってツッコミは却下
肝心の4ストレシプロマシンでは活動してないしね
その部分だけはどうしても納得出来ないんだよね・・・・・・
あぁ、なんだかスッキリしない(^^;;
Posted at 2014/02/18 01:48:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日
昨日のまとめスレ&友人のmixiのボイスでもUPされてた
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab.html
コイツ↑
シングルエンジンのNinja250SL
コイツが出たら、ぶっちゃけ、入門クラスになっている250ccのレースが面白くなるかと素で思う
現状、ホンダが力を入れているCBRドリームカップ(ワンメイクレース)
それだけじゃつまらないってんで、それに対してNinja250R(現行のツインモデル)が並走出来るクラスを主催しているサーキットもあるんだけど、ココで悩みの種になっているのが
2気筒と単気筒の単純な性能差をどうやって埋めるか?
ってコトなんです
コースのレイアウトを上手く使って立ち上がり加速と最高速とをバランス良く潰し合えるようにする・・・・ってのは実質無理
ウェイトを積むのも難しい
そして、現行車は殆どがインジェクション
インテークの口径を絞ったって(リストリクター使用)、よっぽど極端にやらなければ意味が無い&Ninja250R側が無駄に遅くなり過ぎてツインを買った意味が無くなる・・・なんて声も出てきそう
結局のトコロ、ツインクラスとシングルとで表彰式を別にしなくちゃ成立しなくなっちゃうワケで、主催者も管理が大変
そのジレンマを解消してくれそうなモデルですな(´ω`)b
今年後半に、ヤマハもツインの250モデルを出すって話もあるし、現行Ninja250Rはツインクラスで走ってもらって、シングルとは別枠でシリーズ戦を開催すれば問題は解決しそう
それこそ、シングルカップで上に行けるレベルになったらツインカップにクラス変更・・・とかね
良い意味でステップアップしていけるクラスになるかと思う次第
ただ、問題が、その次・・・になるとSS600しか無いってのが悲しいトコロ・・・・・・
30ps程度のモデルから、次はいきなり100ps超ってのは辛くないですか??
各メーカーさん、400で55ps前後の元気なのが欲しいです・・・・・
(今のカタログのkw表示が大嫌いなので敢えてps表記をしています)
Posted at 2014/02/17 23:11:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日
改めて、先日のウチの日記を
https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/blog/32305989/
まぁ、無理だけはしなさるな
Posted at 2014/02/14 22:40:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日
札幌モーターショーってのが今週末に開催されるらしいですなぁ・・・・・・・
職場の同僚のお姉ちゃんから”旦那経由で招待券貰って、何枚か余ってるから行かない?”なんて声かけられたのですよ
が、ぶっちゃけ、行く気が無い
理由は別日記でも書いたけどさ
この手のモーターショーって、ほぼ全部の車両(ブース)にコンパニオンと言う名のキャンギャルがくっつくでしょ ワシ、ソレが気に入らないの
レースの観戦に行ったりした時のピットウォークやらパドックでの車両展示なんかは、キャンギャル無しで車両単体で撮りたい人なの だから、人が掃けるなり、キャンギャルがいない時間帯以外は近付きたく無いクチなの
だって、邪魔じゃん
素晴らしいマシンはソレ単体で愛でたいんです(断言
そんなワケで、モーターショーってのには興味が持てないんです
まぁ、最近の展示車両にも全く食指が動かない・・・・ってのはありますが(´ω`)
一応ね、サイトから出展車両をチェックしてみたのですが・・・・・
2輪・・・・motoGPマシンの出展無しですか;;´д`) はい、行く意味ありません 今のカッコ悪い市販車(一部ネイキッドやらツアラー)なんか興味無いです ドゥカのパニガーレとかMVのSSモデル(ホントにコレくらいしか興味無い)も、どっかで適当に観られるだろうし
4輪・・・・・HVやらATだらけの出展には興味が無いなぁ・・・・ レヴォーグなんかも、ぶっちゃけどうでもいい ホンダのS660程度か? レーシングマシンも皆無だし・・・・・・・FordのFIESTAも、WRカーが展示されるなら・・・・;;´д`) ルノー・日産の変な耐久マシンは不格好で美しくないから見たくないし・・・・・
RCV213とかYZR-M1とか鈴菌の新GPマシンとかがあれば、まだ行く気にはなったんだろうけどね(´ω`;;
但し、キャンギャル無し展示であれば・・・・・・って条件ね(マテ
車両は車両単体で観てこそ美しいんです
ソレを邪魔するようなキャンギャルは要りません(ヲイ
Posted at 2014/02/13 23:40:46 | |
トラックバック(0) | 日記