• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

ダメ人間のオモチャ造り(マテ @4

天気が良すぎて無駄に暑いんで腹が立つから作業をしてみた(´ω`;;

本日の札幌、30度
暑いのが大嫌いなアテクシには死活問題



この天気の方が一気に進む作業がありまして・・・・・・・

今回のお題はコチラ

Ape用タンクです(´ω`)b
ベンリィさんに使おうと思ってストックしといたパーツ
去年、凹みアリをオクで500円で落としたのですww

コイツをモンキーモドキに流用です
どの程度の凹みかって~と・・・・・・

このくらい

まずは作業を始めましょう
Apeステッカーを剥がします

久々にコイツを動かします

ランダムサンダーさん
何ヶ月ぶりだろ?コイツ使うのww

余計なトコロを削らないようにガムテでマスキング

凹み周りのサビとかを取り、ポリパテで凹みを埋めます


第一回目

ココで大まかに削って形を出します
第二回目

気泡を埋め、削ります

まぁ、それなりになった辺りで全体をペーパー掛けして足付けです(´ω`)b

終わったら洗浄&脱脂を忘れずに



ウマの正しい使い方(マテ

丁度良い物が目の前に転がってたんでねwww

天日でちょっと塗装面を温めて・・・・・

サフ投入です


全体を真っ白く♪




今回はココまでです(´ω`)~♪
デザインさっさと考えないとね(^^;;
Posted at 2014/07/29 15:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年07月25日 イイね!

ダメ人間のオモチャ造り(マテ @3

あれからちょっと進展がありました

とりあえず、前回はここまで


骨だけの状態に、コイツを積みます
テスト用に冬退庁からいただいて、数回使っていたカブエンジン
遠心クラッチで楽をしようと言う算段(マテ


そして、手持ちのApeタンクを積んでみる ←コイツを使いたい為にロングフレームを買ったのだ

真横から見たトコロ


右斜後ろ

左斜後ろ

う~む、長いなぁwwww
ドラッグレーサー風味になっちゃいそうな悪寒??

とりあえず、ノーマルのベンリィのハンドルが余ってるんで使ってみようかと
で、試しで跨ってみたらこんな感じ

妙に太いのは気にしない方向でwww

嫁からサーカスのクマさんと馬鹿にされた ←五月蝿いよ!!(涙

全体的に見て思ったのが、タンク後端をちょっと上にオフセットした方が見た目は良いかな??
タンクとヘッドの隙間が微妙なんで、キャブが上手く収まるかどうかが微妙

後は、先日入手したシートカウルとのバランスかな??


なんてコトを考えつつ、次の作業へ


現在、同時進行で友人のコイツ

をレストア中

ここ数週間で、時間が無いのでエンジンだけは外注に出し(シフトドラムがトラブっていた)、それ以外の車体周りをウチが担当している状況

今日はアクスルやらハブベアリング周りやらにグリスアップ&チェーンのコマ数確認

今後の作業としては
・キャブOH
・フロントブレーキOH
・マフラー交換
・前後タイヤ交換
・チェーン張り
を、ウチが担当する予定


さて、どうなりますかww




追記
とりあえず、探すもの

・モンキー用2本出しマフラー(まぁ、普通の1本でもOKだけど)
・ステップ バックステップもいいんだけど、ドラム対応が少ない;;´д`)
・スロットルボディ
・ライト
・スピードメーター
・ブレーキペダル&スイッチ
・首振りインマニ
・パワーフィルター

ってなトコロかなぁ(´ω`)

キャブはとりあえず手持ちを使ってみようかと
Posted at 2014/07/25 23:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

ツーリングの際の宿泊

てなワケで、ツーリングの際の宿泊関連ネタ

知人から、どんなトコロに泊まってるの?なんて聞かれたもんで

昔は結構長距離とかやらかしてたんだけどね

その当時から使ったコトが無いのが

ライダーハウス

なんですww

理由は2つ

・ヤニ臭い
・五月蝿い

コレに尽きます
まぁ、後者の五月蝿い、に関しては、一部の厳しいオーナーさんなんかだと消灯時間をきっちりして、五月蝿い輩には注意したり等々してるんだろうけどね

しかしまぁ、前者のヤニ臭いに関しては、ホント、どうしようもない

あんな雑魚寝空間でヤニを吸う人間の神経が分からん
何が悲しくてそんな環境で荷物やら服やらを臭くされなくちゃアカンのだ??

そんなワケで、さくらさんはライダーハウスを使うくらいなら、そこらで野宿の道を選びます

その方が静かだし臭くないし(コレ重要

これから先も、ライダーハウスだけは使わないでしょう
完全禁煙ってトコロがあれば話は別ですが
Posted at 2014/07/24 01:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

ダメ人間のオモチャ造り(マテ @2

本日、日中は職場の一部職員の懇親会という名のガス抜き会に強制参加させられておりましたアテクシ


とりあえず疲れました;;´д`)


の前に、朝のうちにある程度の仮組みをしてみた次第

今回組んでいる仕様が、12cmロングフレーム&16cmロングスイングアーム
@自分の体格対策ですねw

で、ソレに対応した足回りってコトで、買ったのがコチラ(´ω`;;

キタコの350mmショック

とりあえず、ブッシュにカラーを入れないとアカンってワケで・・・・・・

シリコン先生、出番ですw

穴に吹付け

プラハン使って圧入です(´ω`)b

まぁ、シリコンスプレーを使うのには賛否両論ありますが(いつまでも滑り続けるからズレるんじゃね??とか)、今回は左右をしっかりナットやらワッシャで押さえつけるんで問題無かろう・・・・・ってコトで

カラーが入ったショックを組んでみた


ココまで組んでみると、まぁ、それなりにイメージが掴めてきます

横から見た図

現状、フロントフォークがノーマル長なので、胴長感を消すにはちょっとフロントフォークを伸ばしてみてもいいのかなぁ??なんて思ったりもする
それとか12インチ化とかね

後ろから見たら、現状こんな感じ

さて、近日中にエンジンを仮載せしてみよう

当面は遠心クラッチのカブエンジンを積んでおこうかと
Posted at 2014/07/22 23:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

丘珠に

オスプレイ飛来

不規則勤務で日付感覚がズレまくっているさくらさん

てっきり明日だと思ってたんだね(´ω`;;


出勤ルートがタマネギ空港裏なもんで、妙にカメコが集まってるなぁ・・・・なんて思ってたらオスプレイ目当ての連中だったってワケで;;´д`)


仕方ないのでお仕事・・・・・・


ジェットエンジンの爆音が響いたと思ったら




F-15J♪

至近距離で旋回やら急上昇やら、もう、仕事そっちのけで見ていたい気分でございました(^^;;;

ブルーインパルスのショーもあった模様で、ウチの職場のほぼ真上でクロスやら急上昇やら旋回やら


コレが仕事じゃ無かったら、職場の屋上に登ってカメラ構えてたのになぁ・・・・・・;;´д`)









肝心のオスプレイさん


アタマの相当に残念な反対派さんたちは、馬鹿の一つ覚えで”騒音がー騒音がー”なんて騒いでおりますが・・・・・

着陸したのが14:30くらいだったそうですが、ぶっちゃけ




ヘリのローター音より格段に静かだったんですが(真顔





その時間、フロア内でお仕事してたんですが、ウチの職場、自衛隊ヘリの離発着音がアホみたいに響くんです

反対派の方々が口を揃えて仰る”騒音”なんてほぼ響かなかったワケですよ
ブルーインパルスやらF-15Jの騒音の方が(ry(笑
むしろ、え??いつ降りたの??って感じ

生で降下シーン見られなくてガチで悔しかった;;´д`)

今、ようつべで降下シーン見てますが、素で直で観たかった!!



オスプレイが民生機で出たら楽しいんだけどなぁ・・・・・・
Posted at 2014/07/20 00:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
6789101112
131415 16171819
2021 2223 24 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation