• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

個人的には

■マツダ、4代目となる新型ロードスターをスペインで世界初公開。15年から市場投入へ
(AUTOSPORT web - 09月04日 10:50)
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=10&no=59628

5ナンバー枠で留まって欲しかったなぁ

置き場所の問題等々で諦める人が多いと思うよ

たかが4cm、されど4cm

家族がいてメインカーがある家なら尚更
メインは(仕方ないけど)家族が乗れてちょっとデカい(最近主流のミニバン3ナンバーとか)、趣味車はコンパクトで置き場所に苦労しないモノの方が家族からのウケもいいからね

まぁ、ソレ以外でも、古いアパートなんかだと3ナンバーが停められない(ドアが開けない)車庫なんかもあるからねぇ・・・・

地方の路地なんかだとスレ違いにも苦労するし。雪国なんかでメインカー使いたい・・・・なんて考えると、夏以上にすれ違いで苦労するしね


何でもかんでも3ナンバー化すりゃいいってモンじゃ無いと思うんですよ
Posted at 2014/09/05 18:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月03日 イイね!

ベンリィさん、その後

昨日、ちょっと涼しくなってから近場に乗り出し


広いトコロで全開してみました


低回転ではちょっと濃い感じ ←スローを小さくする程度で済みそう
開けていくと、高回転はまぁ、ソコソコに楽


案外と今のままで、微調整だけでイケそうです




アクセルワイヤーの調整がまだだったんで、走りながら調整
ポン付け状態だとアクセルオフからブレーキ握り替えの時、手首をかなり動かさないと危険なんで(^^;;

音は・・・・・うん、近所迷惑なレベルになりそうな悪寒www


走った感想としては、ベンリィ用HA03エンジンのギヤ比はかなりしっくり来ますね
現状のスプロケF15、R39で、最高速も3桁に近くなりそう
コレなら来年、コーナーで無理しなくてもストレートで楽ができる

さて、あと少し煮詰めますか(´ω`)~♪

外装関連も何とかしないとね
Posted at 2014/09/03 11:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月02日 イイね!

無謀な原付きツーリング(笑@2

腹も膨らみ、いよいよラストスパートです

稚内駅付近を散策
戦前に作られた防波ドーム

毎年、夏になるとツーリングの連中がこの中にテント張ってるんだよね



続いて稚内駅で日本最北端のレール止めを見せる

稚内駅、綺麗になったよねぇ・・・・・・・
因みに一昨年まではこんな感じでした


駅構内の観光案内所にはこんな妙なゆるキャラが

出汁之介って言うらしい(^^;;

駅を出て、日本最北端の赤男爵がどんなトコロか覗きまして ←夏季営業のみで宿泊施設として営業しているそうな

その後、いよいよ目的地、宗谷岬へとスパートをかけます

色々と考えながら走ってたら罰が当たったのか・・・・・


駐車場2~300m手前でガス欠症状が・・・・・;;´д`)
モンキーR、の燃料コックって切り替えし辛い位置にあるんですよ
何度か挑戦してみたのですが、上手く行かず
仕方ないので車体を揺すって強引に燃料を送り込み、ギリギリでゴール!

駐車場に車体を停めたと同時にガス欠です(汗
リザーブに切り換えましたけどね(^^;;

ゴール直後の様子・・・・・
日本最北端碑

何とかゴール、やっと安堵の表情を見せるshima


その後、付近の土産店で職場へのおみやげ等々を買い込み、高台の公園へ移動
そこでエンジンを冷やす&休憩です

旧日本海軍の監視櫓


中を見てみたいです(´ω`)

30分位休んで、エンジンが冷えたのを確認後、モンキーR&Let's2をセレナに格納、一路旭川へ
Kくん&ボンズは翌日仕事があるってんで、旭川から高速バスでリアルに戻ります
途中、shimaは昭和ネタが好きなんで、こんなトコロに寄ってみた

そう、ピップエレキバンのCMで有名なあの駅ですw
会長と同じポーズを取っていただきました(ヲイ


旭川到着が19:45
Kくん&ボンズは21:00の札幌行きに乗るんで、とりあえず夕食を・・・・・と、ラーメン屋に行ってみたのですが、目当てのラーメン屋は閉まって・・・・・・Orz

仕方ないので近くに適当に入ってみたらハズレでちょっと悔しかったのは秘密・・・・・・


ラーメンがハズレだと、素で悔しいよね;;´д`)

解散後は、翌日の朝が速いってことで、旭川の健康センター宿泊

此処から先はザックリと

9月1日、6:00から移動開始
ロ-タリー交差点見学

shimaは日産好きってんで、美瑛のココに連れて行きました

はい、有名なケンメリの木ですね

続いては青い池

北の国からで有名な某温泉

ジェットコースターの路
そして、タクシー好きって事だったんで、珍しい行灯の会社が富良野にあるそうで・・・・・駅前に連行してみた


続いては、鉄道員の舞台、幾寅駅(劇中では幌舞駅)



健さんが着ていた制服

野外のセット


展示されてたキハ内で記念撮影


更には夕張を周り、昼食はコレを・・・・・・


美味しゅうございました(´ω`)~♪
駅と拓銀負の遺産(ヲイ

旅客のキャパとホテルのサイズがどう考えても合ってない
クルマで行くにも面倒な場所だし・・・・・
何考えてこんなデカいの作ったんだろうね?

と、観光はこんなモンで終了

帰りの飛行機に間に合わせるべく、一路新千歳空港へ
到着後、クルマから荷物を降ろし整理するshima

今回shimaの頭を守ってくれたヘルメット、そのまま譲渡しました
石川に行っても頑張って働いてくれ!!

レース用途には3年縛りがあるんだけど、街乗りではまだまだ使えますから

今回はshima、本当にお疲れでした

またチャンスがあったら一緒に走ろうな~
Posted at 2014/09/02 19:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月02日 イイね!

無謀な原付きツーリング(笑@1

フレンドリストに入っているm-shimaちゃんが昨年カブを買いました

まぁ、色々とあるもんで、安全な乗り方を教えよう&長距離の経験を積んでもらおう・・・・・って事で、北海道をツーリングしましょ♪って企画を立ててみた
※諸般の事情がありまして、危険を少しでも減らす為

メンバーは4人、トランポのセレナを同行して、目指すは日本最北端

帰りは楽してトランポで搬送です(コラ

30日早朝、あいの里公園駅で集合、車両を準備

因みに今回使用するのは友人KののモンキーR ←当日朝にクラッチレバーを装着、走れるようになったばかり(マテ
そして、さくらさんのLet's2 ←オートチョークの固定ビスがダメだったんで交換したばかりw

なんてアホな状況でのスタートです

何かあったらどうするかって??

トランポがあるんだからその時考えるんですよwww

スタート前のm-shimaちゃん

緊張してガチガチw
日頃、2ストが気になる云々語るんだけど、彼は身体的事情で中型2ストは乗らない方が良い人だったりします
でも、2スト2ストと言うもんで、それなら彼が日頃乗ってるカブ(4ストの雄)と同排気量のスクーター、加速等々どの位違うか、彼自身には向かない乗り物であるかを体験してもらいましょう・・・・って事で(´ω`)

まぁ、他にも色々と裏事情はあるのですが、みんから側では割合

前置きはこんなモンで、とりあえずでっぱつ

茨戸霊園を越え、オロロンラインに入りひたすら北上ルートです

快晴で海が綺麗でした(´ω`)~♪

途中、厚田で休憩

土曜日だったので沢山のバイクが居ました

途中、何度か交代をしながら、昼食スポットとして決めていた増毛町に到着
のんべなアテクシ、国稀でお酒ちゃんを購入♪夕食後に飲む予定♪

※飲酒運転ダメ!絶対!!

昼食は増毛の名物、甘エビ丼♪

もうね、エビがプリっぷりで甘くて美味しいんですよ(*´Д`)ハァハァ

食後は駅で休憩&モンキーRさんの記念撮影です


次の休憩&交代スポット、黄金岬
交代前にKくん&もう一人の参加メンバー、ボンズ(以降統一)の談笑風景


shimaちゃんの記念撮影♪


そこから更に北上、本日の宿は遠別町だったりします

途中、小平やら羽幌で休憩




17:00くらいに遠別に到着、本日の宿へとチェックイン

昭和臭プンプンで我々にとって、どストライクな旅館
お値段破格で食事もソコソコ

メンバー全員、妙にツボってました

さくらさんとボンズは国稀さんで買ったコイツ♪



その後、バイク談義で盛り上がり&呑んだくれ、適当なトコロで就寝です

まぁ、色々ありましたがw

翌朝31日、6:00起床、朝食


8:00出発です

出発前にモンキーRのチェーン張り(チェーン交換後、一度も走っていなかったので初期伸び調整です)、Let's2のウィンカーがダメダメなんで、電装チェック

そしたらね

昨日程度の長距離で・・・・・・・

バッテリー、こんなになってましたwwwww



流石はチャイナボカンシリーズを排出している国生産w

春先(4月だったかな??)にモノタロウさんで安価なのをテスト用に買ったんだけどさ
まさか、3~4ヶ月でこんな風になるとはwwww

まぁ、お値段2000円以下だったからそんな程度で割り切ってますよ?w




とりあえずは

爆発しなくて良かったwww

コレに尽きます(´ω`;;;

さて、気を取り直して出発です

オロロンラインを北上、天塩町を過ぎ、風力発電群を横にネタを撮ってみた
@さくらさんはコスプレイベント関係とかやってるモンで、時々ネタ撮って遊んでます

霧島さん(艦これネタ)が警備してたりww

45度線では赤城さん(艦これネタ)が露助の船の警戒をしていたり(コラ



他にも、利尻富士やら風力発電群をバックにshimaちゃん記念撮影



と、ネタを撮った後、ちょっとした事件が・・・・・・・


コイツが捕まったワケなんですが・・・・・・

この辺り、元から交通の流れがアホみたいに速い地域
ですから、原付きで馬鹿正直に30km/hで走っていては速度差が大き過ぎて逆に危険な地域なんですよ
で、今回のアベレージは40~45km/h前後の設定で考えておりました



shimaが抱えている問題、高度自閉症から来ている症状の一つとして(shimaに顕著に現れている症状ね)、社会通念やら何やらの”ルール”(規制等々)に対して過剰に遵守意識が強く、状況によって臨機応変に対応する・・・・というコトが出来ないのです
コレが、ウチがshimaがバイクに乗るというコトに対して一番懸念していたコトなのです
臨機応変が難しいなら、何度か色々な経験をさせて”経験の引き出し”を増やして選択肢を増やしてあげるしか無いのです

状況によってペースをコントロールする、若干の法令無視(安全の為に)も必要って事態はあるワケなんですが、ソレに対応しきれていない(引き出しが根本的に無い)

今回のペースは、普段35km/h前後で走っているshimaにとっては未知の領域であり、緊張が続く状況だったのです
そんな状況になるであろう事を想定して、先頭はウチかKくん、後ろはセレナでブロックする護送船団方式での走行で対応していたんですよ
何だかんだでココまでは上手くバランスが撮れていたんですが・・・・・・

shimaにとっての悪条件が重なりました
この道路は周囲に目印が無く、速度感覚&距離感覚が狂うので、頻繁にメーターを確認しなければ一定速度での走行が出来ない
shimaにとって、長時間の速度超過状態がストレスになる(法規より速いペースである事そのものが極度の緊張になる)

そんなビクビクしている状況の中での覆面登場

shimaの焦りはピークに達してしまったのです
いきなり急減速、運転する事を辞めようとしてしまいました

もう、顔付きが険しくなり泣き出す始末
自分は頑張っても何も出来ない!とか何で上手く出来ないんだ!等々

ちょっと落ち着くまで色々と話しをして、この辺りの流れと走行の際の速度差の危険性を順を追って説明しました
自分の身を守る為には杓子定規な対応は難しく、shimaの頭の構造上難しい”臨機応変”ってモノが必要であって、shimaにとっては、ソレは学習では無く”訓練”で身に付けていくしか無い事もお話しました
興奮状態では上手く頭に入らないであろう事も考慮して、色々と簡単な事例を出して、ゆっくりと説明しました

まぁ、この話の中でも、スイッチが入ってしまった状況だと言葉を選ばないと更に妙なスイッチが入ってしまうって悪循環が発生してしまったワケで・・・・・・

落ち着いた辺りで、再びshima走行です
不穏状態は続いてはおりますが、運転感覚が残っているうちに走らせないと確実に身体が動かなくなります
ダメの回路が頭に出来てしまう前に手を打ってみました

空はこんなに青くて気持いいのに沈みまくってるshimaの精神状態

緊張がピークなもんで、身体はガチガチ

顔も表情が強張っています・・・・・・

でも、走り続けようという気持ちになったのは立派

その後、稚内市内に入り、ノシャップ岬方向へ向かう交差点でshimaとさくらさんは交代
この日の昼食場所へと向かいます
※さくらさんは道案内

向かったのはコチラ

某バイク漫画でも紹介されておりました樺太食堂
店に入ると、過去に来店された方々の書き込みが・・・・・


さくらさんが注文したのはコチラ

いただきま~~す♪

ミョウバンに漬かってないウニは美味しゅうございます(*´Д`)ハァハァ
shimaは3色丼を注文

楽しんでいただけた御様子

食後、店主から何か書いてって!ってペンを渡されたので・・・・・・

真ん中のヤツ、4人で書きました

そういや、沢山の書き込みの中で一つ笑えたモノが・・・・・・

痛風でも食うぜ!!ってこの心意気や良し!!!

また行きます(´ω`)~♪


続く
Posted at 2014/09/02 18:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 34 56
7 8910111213
14151617181920
21 2223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation