• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

今日からウチの子

本日、コイツが納車されました(´ω`)~♪


大型2輪取得後、さて、何に乗ろうかと色々と考えておりました

ハナからツアラーやらアメリカンやらには興味が無いモンで、選択肢はスポーツ一択
しかし、昨今のモデルは直4が主流

個人的に大好きなモデルはRC30 

アレはもう、マトモな個体は手に入る確立は0に近い・・・・・・
それなら仕方ない、昨今のモデルから選ぶか・・・・・ってコトで、現実的な路線で1年位色々と調べて600なんてどうかなぁ?って考えておりました
今のV4はツアラーに成り下がってしまったんで、自分的には終了・・・・・・Orz

とりあえず、あちこち下見で回ってたら、某中古販売店でコイツを発見したんですね

ぶっちゃけ、直4も苦手なんです。昔の”回さないと走らない”ってイメージが強いんです
最近のは良くなってますけどね(^^;;

あと、大事なのが

ホンダのレースマシンのベース車両が好きなんです

今回発見したコイツ、私的にはどストライクだったんですね

とりあえず、数日悩んだんですが、購入を決意

本日納車と相成りました

VTR1000SP1

はい、ホンダが’00当時のスーパーバイクのレギュレーション対策で出した車輌
要は、優遇されまくりのドゥカティにガチでケンカを売る為だけに作ったっつ~駄目モデルw
後継機は存在しません

当時のレギュレーションでは、4気筒は750ccまで、2気筒は1000ccまで
車体重量も2気筒の方が10~15kgくらい軽かったんですね
当然、4発ではキツかったワケです。当時のプロモーターも、日本車が勝つのが面白くなかったのか、性能調整って事にも消極的だったし

ホモロゲモデルってコトで、色々と街乗りでは辛い点が多いですが(笑)、折り合いを付けながら乗って行きたいと思います。


夜勤明けでバイク店に受領しに行きました
流石にちょっと眠かったけど、時間の都合で仕方ない

自宅までの走行中、気になったのが
・ホモロゲモデルですから、当然街乗りではギヤ比が合わないw
街乗りなら1~2速で十分www
・エンジン熱が素晴らしいw
ちょっと信号待ちで止まるだけで、あっという間に94度くらいまで上がるww

もうね、足が暑くて(ry

後は、バイク人生初の油圧クラッチ
慣れるまでにちょっと時間が掛かりそう(^^;;

10年近くぶりのロードスポーツモデル、のんびり楽しみます







事故にだけは注意して楽しみます
好きなモノで死んでしまうコトほどくだらないコトはありませんからね

Posted at 2015/05/25 23:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月19日 イイね!

最近の車に思うコト

はい、相当直球です


ついさっき、電話で友人と最近の車の話をしてたんですよ

快適装備関連の話をしてたんです

最近はワケわかんねぇ快適装備は確かに充実しております
そりゃもう、素晴らしく(笑

けどね、快適すぎて、基本の操作すら考えられないレベルのドライバーが多すぎ

例えばね

発光式メーター(名前知らん)のお陰で夜も問題なく見えちゃうもんだから、夜になってもライトを付けない(付いたコトすら気付いてない)輩が多過ぎ

ハイビームのままで気付かず走ってるとかね

ワケわかんねぇマイナスなんちゃらとかの快適装備やらその他妙な快適装備を付けるくらいなら、オートでライトを点灯させたり(一部高級車にあるみたいだけどね)とか、自動ブレーキのレーダーやらカメラを応用して、対向車や前走者がいたらハイビームから自動で落とすようにするとかさ

※但しAT車限定ね(笑

どうせ甘やかしてダメにするんなら快適性の方向じゃ無く、安全面を重視した装備を充実しろよと小一時間・・・・・

日本メーカーは安楽装備にばかり注視してさ、基本の操作すら理解してないドライバーを増やしてくれて、素で公道が昔とは比較にならんくらいに危険になったと思うのです 

自動車メーカーの都合で普及させたAT限定ですが、余裕を持った操作ができるように・・・・・ってタテマエを通り越して、その余裕が”ワケわかんねぇ運転をする輩”を増やして危険が増えただけ・・・・ってのが、アテクシの感想です


ドライバーエイド、別にいいんですよ(笑
どれだけ進化したってね(笑

ただ、その縛りはAT限定にしてくれないかねぇ
MTを好む層とATを好む層は根本的に求めるモノが違うんですから

と、水戸(現在遠征中)で毒を吐いてみるwwww


明日はレンタカーで借りてるフレアワゴン(スペーシアOEM)の感想を書いてみるww

やっぱ、ワシ、飛び道具は好かんですwwwww ←ハナから毒書く気満々です
Posted at 2015/05/19 01:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

セレナのトラブル

先月23日にセンターパイプ&テールピースを交換した下駄セレナ

交換した当初は良かったのですが、先週アタマくらいから、アクセルを踏み込んだ際、一瞬息付きしたり回転が上がらないままだったり・・・・
と思ったら、直後にいきなり回転が上がってキックダウン~急加速

アイドリング時にノッキングが起こったり・・・・・

ってのが、ここ数日で更に酷くなってきたのです

プラグかな?なんて思って仕事が終わってからチェックしてみたんですが、プラグホール浸水やらオイル溜まりの兆候は無し
プラグの電極は走行距離相応に減ったりはしていましたが・・・・・

まずは、プラグは交換しとこう・・・ってコトで交換
火花も綺麗に散ってます

が、当然症状は治まらず


ATユニットはからは特に異音も無く、あの振動は駆動系からのモノでは無いよなぁ・・・・・なんて思いながら走らせてるうちに、加速せなアカン状況になりました

踏んで数秒、加速せず・・・・・

からキックダウンが起こり、加速が始まった瞬間




腹の下から”ポフッッ!!”って音が聞こえまして・・・・・;;´д`)





エアフロかO2センサー関連のトラブルだろうなぁ・・・・と(ーー;;

まぁ、日産だし ←日産のその辺りの耐久性は一切信用してない
とりあえず、明日の朝、一旦ECUリセットしてみて様子見かな?

確実にセンサー死んでるだろうけど
Posted at 2015/05/07 00:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感等々 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

再来週の準備

色々と忙しくて全く手付かずだった再来週の準備(^^;;

そんなワケで、慌ててサインボードを作ります
今回のサインボード、チームメンバー(サポート)のm-shimaちゃん用に作成したモノです


まず、大雑把にプラダンを切り出し、それに合わせて文字サイズを調整・・・・・・


続いて、文字の切り出しです




で、とりあえず合わせてみる


続いて、ゴムを通す都合上、プラダンの目に合わせて文字の部品を貼り付けて・・・・・・・


切り出します


続いて、枠の作成です
アルミパイプ(太)にアルミパイプ(細)を挿入

で、更にアルミパイプ(太)を挿入


ぴったりくっつけて、合わせ目をハンマーで叩き、カシメます

これで抜けません♪

続いて、パイプ曲げです
マフラー作ったりするワケじゃないんで太さが変わってもキニシナイ!!

バーナーで炙って曲げていきます

大雑把に完成した枠がコチラ


数カ所に穴を開け・・・・・・


タイラップを使い、ボードを合体させます

草耐久イベントですから、この程度のモノでOKです(´ω`)b

m-shimaちゃんには当日頑張っていただきます

あすてぃ兄貴もお手伝いに参加してくれるとのコト、よろしくお願い致します

急募(?)
5月17日開催のレン耐にチーム・さくら工房で一緒に参加してくれる変態(マテ)を募集します
興味がある方はメッセ下さい
・エントリフィーの割り勘分が払える
・メット等の装備が準備できる
・現地まで自力で来る事ができる

が条件です(^^;;
Posted at 2015/05/05 10:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月04日 イイね!

整備手帳にもUPしましたが

ここ最近、教習所やら何やらでバッタバタで忙しくて全く起こしてなかったベンリィさんを動かせるように整備です

去年、装着時にヘキサボルトの穴が崩壊してしまったセパハンのクリップ部・・・・・

脆い材質のボルトだったので、作業中は冷や汗かきながらやってたんですけどね(ーー;;
最後の増し締めの時に完全崩壊(怒

まぁ、所詮は中華ってコトです(笑

他の車種に取り付けてる方々も同様な感じみたいですね
全体的に値段以外は評判はよろしくないみたいです(笑

さて、外すのに小細工するのが面倒なんで、隙間にサンダー突っ込んで締まってるボルトを問答無用で切断です(笑



その後、新しいクリップを装着、ステンのボルトに入れ替えました(´ω`:
コレで安心です

続いて、グリップエンド装着です

他にもウィンカーの変更とか

純正のカブウィンカーが嫌いなんで、適当にステーを作って手持ちのNSR50用ウィンカーを装着です

全体のイメージはこんな感じ


次はライト交換&メーター変更かな??後はアンダーカウルの装着とか

その前に、テールランプ周りの配線が奇しいんで、後日色々と見直しです

でもって、昨日5月3日はさくらさんの誕生日

今年の嫁からのプレゼントがコチラ

レーシンググローブでした(´ω`)~♪
大事に使わせていただきますです♪
Posted at 2015/05/04 00:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 4 56 789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation