• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

VTR-SPで初ツーリング

そんなワケで、連休がもらえたんで、ここン年は確実会っていない父方の伯母夫婦、伯父夫婦に会ってきた





朝、7:00



さて、準備すっか・・・・と窓から外を覗くと雨・・・・・・;;´д`)



とりあえず天気予報は晴れなんで、ちょっと様子を見てみようか・・・・と思い、二度寝(笑

8:00に起床して外を見ると妙にガスってる Orz



なんとなくムカつくんで気象レーダー画面&目的地方面のライブカメラをチェック























何でウチの近所だけ降ってるんでしょうねぇ??(怒



そんなワケで、強引にでっぱつ(笑



自宅から新川通に出て、コーチャンフォー(本屋)の辺りまで出たら路面は完全にドライ

&予定より40分位遅く出発したんで、高速に乗って恵庭まで移動しました



まぁ、アレですよ

1000ccもあると楽ですよ、主に加速が(笑 ←加速だけって話もwww



あっという間に恵庭ICに到着

そこからトコトコのんびりと苫小牧方面へ36号線を使って南下





で、苫小牧からは日高道の無料区間を使い終点まで



途中、国道沿いにあるココでネタ撮影

自分、けいおん!厨じゃありません(笑 あしからずwwwww
※知り合いで豊郷小学校に行ってるのが多いんで(笑


今現在、線路が部分的にヤられており不通状態が続いている日高本線

レールは当然錆だらけ(^^;;


復活・・・・するのかねぇ?日高本線

いっそ、全線バスに代替してしまった方が幸せなのかも知れないね、あの路線

それか、JR北海道が開発してるDMVだったっけ??アレを使うとかね
※DMVはコチラ
http://www.jrhokkaido.co.jp/new/dmv/
そしたら、駄目な区間だけを切り捨てて、ソレ以外の残ったレールを活用できるのにね

その後、国道を順調に南下



まずは、厚賀町にあるウチのオヤジ様(故人)の双子の兄貴(伯父夫婦)のトコロを襲撃(笑

あ~でも無いこ~でも無いと身内ネタで雑談なんぞをして参りました

ちょっとVTRにまたがらせてみたw

ウチの身内って、基本、伯父貴くらいのチビばっかなんだよなぁ・・・・・・

何でワシ、こんなにデカくなったかなぁ・・・・・・Orz
※さくらさんは身長180cm(涙


その後、新冠町の伯母夫婦宅襲撃

ここ数年で静内町のベッドタウン化しているそうで(^^;;

周囲に家が建ちまくりやがって&役場も移転していやがって、10分位迷ったのは内緒www



伯母とは4年ぶりくらいなんで、やっぱ、近況&その他身内のネタで盛り上がり

伯父も来年で90になるらしく・・・・・・・まだまだくたばりそうに無いけどな(^^;;



昼くらいに伯母宅を撤収

途中、どっかオススメの店あったら教えて♪って聞いてみたら教えてくれたのがコチラ

ざるを注文です♪

コレがまた美味かったんだ♪

また行こうと思います(´ω`)~♪

出先で美味しい蕎麦に出会えると幸せな気分になれます



途中、日高本線の鉄橋が綺麗に見える場所があったんでパチリ

子供の頃、伯父宅に遊びに行くのに国鉄でこの区間に乗るの、楽しみだったんだよね

海沿いの長い橋(丁度ココ)から観る海が綺麗だったんだ

この路線を直すか廃止にしてバス代替にするかでモメてるみたいだけど、現状の不採算っぷりを考えると廃止已む無し・・・・・なんだよね

寂しいけど



日高道の無料区間を利用して一気に苫小牧まで移動です

苫小牧からは36号線をのんびり北上

札幌市内だけ、高速を使い新川まで帰還しました



帰宅後・・・・・・



途中で寄った2りんかんで発見したスマホホルダー(iPhone5対応・在庫処分品)をVTRに装着


カウルステーに当たらないように調整するのに疲れました(^^;;
VTRは何をするにもキツキツです(笑

元々、快適に走るようなバイクじゃないし

ソレを街乗りで使おうってのがそもそも無理な話なんだけどね(^^;;

けど、いいじゃない(笑

ダメ人間の玩具なんだから ←居直ってみる



とりあえず、ナビ代わり&電源を確保したんでコレで長距離も安心かな??



この日の走行距離は往復約280km、来月のツーリングの予行演習になりました(´ω`)~♪




明けて本日・・・・・・・





























激しく筋肉痛です(涙
衰えたな、自分・・・・・・・Orz
Posted at 2015/06/30 09:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

VTR1000SP1導入を決めた理由(笑

分かりやすく、この画像を(笑 @拾い物ですが

VTR-SPのVツインエンジンはこんな感じなんです


クラッチカバーに注目


はい、このHRCのロゴ(笑

コレが決定打になったワケです

VTR-SPの誕生ストーリーはコチラを参照
http://www.honda.co.jp/motorsports/infos/2000/suzuka8h/vtr/vtr.html
はい、ハナからドゥカ優遇レギュレーションに対向する為の車輌だったんですよ、コレ
HRCと市販車部門の朝霞研究所の共同開発故、エンジンにはHRCのロゴが入ったワケでして

公道モデルでハナからの市販状態エンジンにHRCのロゴが入っているのってVTR-SPだけだったりするんですよね
他のモデルはHRCキットに交換したらHONDA RACINGのロゴが入ったカバーがくっつくとかはあるんですけどね(笑
あ、あと、NSR250RのクラッチカバーにはHONDA RACINGのの文字が入っております

レーシングマシン、レプリカ系にしか基本(;´Д`)ハァハァできないさくらさんにとっては、願ってもない車輌だったワケです
乘り辛い云々とWeb上では色々と語られてますが、そんなモン知ったこっちゃありません(笑
この手のモデルは公道で乗り辛くてアタリマエなんです
楽に乗りたけりゃ、楽なモデルを探せばいいだけの話

クルマでもそうなんだけど、公道で乘り辛い、使い方がハナから合わないモデルを覚悟も無しに買って、ウダウダと文句を言う輩が多過ぎです
そんな連中はそれ相応のなんちゃってモデルでも買っときゃいいんです

こんなステキなダメ人間向けの玩具を覚悟も無い連中が食い荒らしてダメにしてしまうんです(ーー;;


今回、自分の好みにどストライクなモノを調達できて、相当に満足しているさくらさんなのでした♪
Posted at 2015/06/27 22:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月18日 イイね!

VTR-SP1本格運用に当たり

北海道神宮に行き、お参りしてきました(´ω`)~♪

お祓いは時間も無かったんで(ry

けど、少しか気分もスッキリするもんです

事故だけは注意します
Posted at 2015/06/18 00:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月03日 イイね!

昨日の作業

色々と少しずつ進めています

まずはXR100モタ

フォークキャップを減衰調整キャップに交換したいのですが、ノーマルトップブリッジだと使えないんですよ
剛性も低すぎるし

そんなワケで、ダイレクト・ドットコムさんのトップブリッジに交換です

フォークキャップは後日交換

続いて、転倒対策品のハンドルストッパー装着
コチラもダイレクト・ドットコムさんの商品です

転倒時に不要にハンドルが切れてタンクにダメージを与えたり、手を挟んだりする事を防止するパーツ
切れ角が厳しくなるのは仕方ないけど、安全を考えての装着です

横から見たらこんな感じ(´ω`)

ノーマル状態に比べたら、1~2cm突き出しをしたのと同じような状態になります
ステムで留めてた部分の錆が気になるんで、後日OHする際に綺麗にします

続いては去年加工したアンダーカウルの仮合わぜ

こんな感じになるのね(´ω`)~♪
エンジン下&前側にステーを作り固定する予定
ガスキャッチタンクの装着位置も決めました

トップブリッジ回り、相当にイメージが変わりました♪

後はメーターの位置とライトカウルの位置をどうしようか・・・・・・

続いては、セレナにETC装着です
昨年、冬退庁に譲っていただいた本体をセットアップ、後は装着するだけだったんですけど、色々と忙しくて先送りになってたんですね(^^;;
今やっちまわないと、次、いつやる気の神様が降臨するかが分からんので一気に作業してしまいます

ナビ周りのオーディオハーネスからアクセサリ電源を取ります

ここから分岐して、適当に配線を通し・・・・・

グローブボックス内に固定する簡単なお仕事


更に作業は続きます
ベンリィさんのイメージを変えたいもんで、汎用リフレクターやら何やら調達
メーター一体型のライトが大嫌いなんですよ、正直なお話


今回は仮合わせってコトなんで、本番の作業は後日

先日のウィンカーと併せて、装着したら一気にイメージが変わりました

ライトの位置はもう少し下げてもOKかな??

全体的にはこんな感じ



メーターに関しては付属ステーは当然合うわけも無く・・・・・・

コチラも後日、製作予定です

色々と作業が詰まってきたぞ~~(^^;;

求む!NSR50用前後ホイール
Posted at 2015/06/03 21:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3456
78910111213
14151617 181920
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation