• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

来年やりたいVTR-SP1弄り

さっきのモタの話の直後ではありますが(笑

・前後タイヤ交換※ミシュランを入れようかと

・予算があれば)リヤ、フェンダーレス化&スイングアーム用フェンダー投入

・調整式レバー(ビレット)を投入したい


冬の間にやる事
・フロントフォークOH ←業者に依頼
 流石にSP1のフォークは自分でやりたくない




近いうちにやりたい事
・サイドラジエーターをフロントに移設 ←これは本当に予算次第(^^;;
・リヤショックOH
・予備外装一式が欲しい

って所ですかねぇ??

SP-1は乗ってる人間(自分)がヘタレなので、過激な方向には弄らない予定です

楽に乗るにはXR-BAJAもあるし(マテ
Posted at 2015/11/30 00:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月29日 イイね!

XRモタ

事故の影響で握力が低下してて、工具持つのが辛かった状況でした

見事に作業が停まってます(^^;;

これから一気にやらないと、来年の2~3月に間に合わない



ってなワケで、現在、リヤショックに何を使おうかと思案中です


フロントは2~3cm下げるか突き上げ調整で対処
オイルはメンバーの体重を考慮した結果、#15に色々とブレンドして、16~17相当になるくらいに調整しようかと



何にせよ、色々と悩みます


まとまって作業が出来るくらいの休みが欲しいです(涙

今度の3日は朝からマフラー回りの作業をする予定


追記)
ちなみに握力は未だ20kg程度(^^;;
長時間の集中作業は難しいんだよなぁ


あ~、ホント、素でボコボコにしたくなる


あのクソオヤジ(怒
Posted at 2015/11/29 23:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月29日 イイね!

国際親善(笑

顔本垢に、昔の全日本ロードレースの画像を幾つかUPしたんですよ

そしたら、元全日本ライダーの方面からの繋がりで、海外の方(イタリア人)からメッセが届いたのです


’90年代のとあるチームの車両の画像は無いか??


って

で、外国語能力皆無のさくらさん
Google先生の機械翻訳を駆使して、なんとか会話を試みました所・・・・・


元、全日本参加チームの海外メーカーとの橋渡し役をしていた方でした(^^;;
当時の全日本の話やら、ライダーの話やら、あのライダーの元マネージャーとは、まだ交流があってよく呑みに行ってるんだZE??とか

まぁ、兎に角盛り上がる盛り上がる(^^;;
レース好き同士のお話ですからね、そりゃ、もう、ダメ人間丸出しの方向で(笑
ロンとelfシリーズの組み合わせは最高にカッコ良かった!とか、ノリックがホンダでGPに出ていたら・・・・・とか・・・・・・


適当な所でお話終了


そんでもって、ついさっき、顔本を開いてみたら・・・・・・・・



























ウチが顔本で表紙写真に使ってたメイド&ベスパ画像に(・∀・)イイネ!!がつけられてました(^^;;
※今、mixiに使ってるベスパメイドの顔から下の画像です(笑
ちなみにコレな(^^;;


いいのか??あんな画像に(・∀・)イイネ!!して・・・・・・・・Orz

Posted at 2015/11/29 15:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記
2015年11月29日 イイね!

今シーズンの走り納めに行ってきた@最終夜

いよいよ最終日、とりあえず的な観光をして北の大地へ帰還します

宿を8:20に出発

まず最初に向かったのがコチラ

5月にも寄った天狗納豆さんで職場への土産を調達
コチラの納豆、個人的にオススメです(´ω`)b

土産品購入後、ひたすら海の方面に向かって車を走らせます
途中、メーターを見たら平均燃費25.2km

ンダブリッドで野郎3人乗っての結果なら、まぁ、いい成績なんじゃね??
基本、さくらさんの運転は車に優しいし(ヲ

とりあえず、乗ってみての感想をこの辺りで
※あくまでも個人的な感想です。否定的な部分だけを捉えてDisられた等々騒ぐ方もおりますが、あくまで”私がそう感じた”ってコトで流して下さいね

足回りに感しては、ぶっちゃけ、ヨタ足嫌いには丁度良い硬さ
不必要にふわふわせず、妙なロールをすることも無く、終始落ち着いています
”普通の車”感覚で走らせたければ、ぶっちゃけ、こっちの方がいいよ
電動パワステも無駄な軽さを出していない
昔のホンダは油圧でもひたすら軽さを追求してたような印象しか無かったけど、コイツの設定なら(まだ)許せるレベル
ステアリングのインフォメーションはソコソコしっかりしていて路面の状況がある程度しっかり伝わってきます
ギヤボックスはDCTなんで、走り初めのクラッチゴリゴリな感じは仕方ないけど、ぶっちゃけ、トルコンのヌルヌル感よりは格段にマシ
普通のトルコン車の過剰なまでにトルコンに増幅された加速感は無く(HVのモーターアシストは不自然だけど)、まだ我慢できるレベル
さくらさんは日頃AT嫌いを公言しておりますので、その感覚でのオハナシです
あくまで、トルコンよりマシって事で読んでいただければ幸いかと

気になったのが
フロントのシートの出来は最悪;;´д`)腰椎周りが無駄に沈み込み過ぎる
市街地程度の短距離ならいいけど、長距離は荒行のレベル。これは残念
回生が効いてる時、車内にネコの鳴き声のような音が響く ←ウチがHV乗ってて嫌なのがコレ
ヨタも似たような音が煩くて大嫌いなんだよね
※この感覚は個人差があります。ウチの可聴域では気になって仕方が無いって事ですので、あしからず
EVモードの時の音の無さが一番の違和感かな??(笑
エンジンの音が無い分、タイヤのロードノイズが無駄に煩く感じる
エンジン音とタイヤのロードノイズが混ざった状態なら、そんなに気にならないんだけどね
あぁ、あと、シフトレバー(スイッチ)が気に入らん(笑

と、どっちかって~と、気に入らない部分の方が強いのが、さくらさん的HV車に対しての感想
途中、埼玉の友人AKからンダブリッドの方が不自然な感覚が強いっしょ?なんて電話で話してたら言われたんだけど、ウチはヨタブリッドの方が違和感が強いんだ
あっちは(自分にとっては)ゲーム感覚しか無い
ヨタブリッドの一番嫌な点が”エンジンの存在感が感じられない”コトなんだよね
まだ、ンダブリッドの方がその辺りは多少は感じられる

そんなワケで、ウチはこれから先、HVを買うことは無いんだろうなぁ・・・・と思う次第


おっと、脱線脱線(笑

続いて向かったのが、那珂ちゃん参りの玄関口??(笑

那珂湊駅です(´ω`)b横にある茨城交通にはガルパンのポスターだらけ(笑

丁度、劇場版も公開されているしで、巡礼者はソコソコに多かった模様です
駅舎内はこんな感じの普通の駅です

続いて向かったのは・・・・・・・


↑コチラ
橋を渡った所にでっかいPOPが(笑
以前にお話を聞いた磯前神社の神職さんの話だと、観光協会の若手さんが積極的活動しているんだそうで
まだまだガルパン詣での方々にとっては楽しめる街でいてくれるんだろうなぁ(´ω`)~♪

さてさて、話を戻して、次の目的地はコチラ

今回参加のモドキがガルパン好きって事で、行きたいと要望があったのですよ

前回もお参りさせていただいた、那珂ちゃんの忠魂碑


乗組員の方々が戦時中に頑張って下さったお陰で、紆余曲折ありましたが結果として今、こうして我々は平和な生活を送る事ができています
今となっては、当時は(結果として)間違った方向に進んでいた日本であったと言えますが、皆様の尊い犠牲があったが故に、今の”平和な日本”を作る事ができました
ありがとうございましたm(__)m

さて、境内へと足を進めます

まず、本殿でお参りを済ませた後は

境内を散策です
当然、コイツは外せませんな(^^;;

そして、驚愕したのがコチラ(汗

この絵馬、全部、一人の方が奉納したんよ・・・・・・
幾ら初穂料ぶっ込んでるんだよ・・・・・・・・・(驚愕)

参拝が終わって、石段の下に降りると、その横にこんなモノが・・・・・・

5月にもUPしましたが、中はこんな感じ

那珂湊ほのぼの作戦チラシ・・・・・個人的には中のデザインをちょっと変えてくれたら嬉しかったかも(´ω`)~♪

缶バッジ類が盗まれたりしていないのも凄いよな

大洗女子フラッグ@サイン入り

ガルパン好きにはたまらん休憩所です


休憩所を出て、海に向かうと磯前神社の小鳥居があります

波が高くてステキな写真が撮れました♪
これが晴天だったら・・・・・;;´д`)
また行きます!!

一通り観光を終えて、成田空港へとフィットHVを走らせていると・・・・・

やっぱ、道民はこの店の魔の手からは逃れられないんだな(笑

中では北海道フェアなんてモノが開催されておりました(笑

ガラナは確かに北海道臭さが(笑

やきそば弁当も普通に売ってたもんだから、北海道から出た気がしねぇ;;´д`)

何やかんやで成田に戻り、さて、何か昼食を・・・・と思い、入ったのがコチラのラーメン屋

味噌カレーラーメンってのを注文してみた

9月の青森での味噌カレー牛乳ラーメン程のインパクトは無かったなぁ(笑

その後、向かいのスタンドで給油

まぁ、レンタカーなんで、ウチらが入れた分マイナス1リッターくらいが、我々が実質使った燃料でしょう
13.2リッター程度、ってコトでOKかと思う次第
今回の総走行距離は340km程度
大体リッター辺り25.7km程度でした
野郎3人乗ってたコトを考えたら、ンダブリッドならこの数字は優秀優秀(笑

レンタカーを返却後、成田空港まで送ってもらって、ロビーでチェックイン

土産を買っていこうと思ったんだけど、祝日ってコトでゲートが詰まる恐れがあるんでさっさと出発ゲートに入っちまいました
ステちゃんが追加の土産を買うタイミングを完全に逃してしまいました(^^;すまん


ちょっと早めに入ったはいいけど、やること無くて撃沈だったのはお約束(笑

搭乗時間になりましたので、コチラのバスで機体横まで移動です


このタイプの搭乗なんて久々だなぁ(´ω`)~♪

途中、ANAのSTAR WARSカラーの機体が駐機してたり・・・・・


因みにコチラが帰りに乗る機体です

搭乗機までの移動中も、離陸&着陸の機体が交差する所が見られたりと、楽しませていただきました(´ω`)~♪


駐機場に到着、搭乗します♪

GPSで現在地確認して遊んでみたり(コラ

離陸の時間が来たのですが、滑走路のガスの影響で離陸が遅れてしまったのですよ・・・・
ま、結果として面白い画像が撮れたんでOKってコトにしときます

ジェットストリームアタックをかけるぞ!!!と言っていたかは不明です(コラ

とりあえず、定刻より50分遅れ、流石に疲れました(汗

途中、偶然綺麗に見えた富士山


これを見た直後から、千歳までの記憶がほぼありません(笑
疲れていたんだなぁ・・・・・・

定刻から遅れるコト1時間、無事千歳空港に到着

今年最後のレン耐遠征が無事終わりました

モドキ&ステちゃんを自宅まで無事に送り届け、自分が自宅に到着したのが20:00
もうね、流石に即ダウンでした(^^;;
自宅に戻るまでが遠足です(大事

これで今年の大きなイベントはほぼ終了
本当に色々と楽しい経験をするコトができましたm(__)m

また来年も、幾つかのイベントに参加させていただければ・・・・・・ってコトで

皆様、改めまして、よろしくお願い致しますm(__)m

Fin
Posted at 2015/11/29 14:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月29日 イイね!

今シーズンの走り納めに行ってきた@第四夜

モドキも慣れてきたのか、順調に2回目の走行をこなして行きます


そして、予定通りにピットイン
車載カメラのバッテリーを交換します

そして、スタート
最終走行なので、ガソリン残量を気にしつつの走行です
それっぽく攻めてるフリのさくらさん



ここからは他のチームの走りも御覧頂きましょう











さて、ここからはモドキの最終走行です。ラスト20分

少しずつ余裕が出来て、楽しめるようになってきた様子

そしてラスト5分、DUKEクラスが数台ガス欠、Ape側もそれなりにガス欠が出てきた模様

因みに、主催者のチェック時以外の給油をした場合は、激しくペナルティがかかります

そして、4時間経過、コントロールタワーにはチェッカーが用意されました

最終コーナーからゴールラインまでのKの勇姿をお楽しみ下さい




無事、ゴールできました!!頑張りました!!

そしてコチラも(笑

ガス欠で押してる方です♪

ラスト、クールダウンが終わってピットに帰って来た面々

モドキ、完走お疲れ様でした!!
車両達も頑張ってくれました!!


終わった後は表彰式
何と!!我々、100ccクラスブービー賞をいただきました!!!(笑

青木拓ちゃんと記念写真♪

じゃんけん大会ではこんなモノも当たってしまいました(^^;;

地元JAさん、ありがとうございます!!

今回Getした景品~♪


そしてラスト、今回のレン耐が後世に

ケ  ツ  キ ッ ク  レ  ン  耐

と呼ばれる事態になりそうな決定的な事案が発生(笑

青木拓ちゃんが冗談で(半分マジで)、リコにケツキック喰らいたい人!!なんてやらかしてくれたモンだから・・・・・・・

もうね、当然こうなる(笑

ズボンまで脱ぐ輩も(笑

そして、ウチのチームのモドキまでもが(笑

因みにモドキですが・・・・・・・

ステちゃんピットアウト直後、ステちゃんがメットのあご紐を締め忘れたっつ~アホな事態が発生、緊急ピットインしたんだそうな
が・・・そのピットインが前回から数えて丁度3回目

そう、お題が出されるピットインだったのです;;´д`)
其の時間帯、さくらさんは何処にいたのか・・・・・って~とですね


トイレで放尿しておったワケですよ


その間、ピットアウトの際にお題が決まった模様で・・・・・・そのお題ってのが


ケ  ツ  キ  ッ  ク  5  回


だった模様;;´д`)なんて美味しい連中だ!!
さくらさん不在のまま、お題を達成した模様

モドキは蹴られる度に昔の番組よろしく、ありがとうございました!ありがとうございました!!を連呼(笑 
※知らない人は昔のミニスカポリスのネタを調べてみようwwww
無駄にスタッフからウケていたとの事
本当にその動画が無いのが恨めしい・・・・・・

そんなこんなでいよいよ楽しかった時間が本当に終了でおじゃります

青木拓ちゃんを初め、沢山のスタッフさんのお陰で楽しく遊ぶ事ができましたm(__)m
また来年、よろしくお願い致します!!

終わった後も蹴られてるドM野郎も(笑


表彰式も終わり、ピット内で再び棺桶を制作、近場のヤマトに持ち込んで北海道へ向けて発送し、身軽になりました(笑

そこから水戸市内に向けて北上
途中にある”ばんどう太郎”って看板が”パンスト太郎”に見えてしまったのは、本当にいい思い出(笑

水戸市内で宿にチェックイン、付近の店で夕食を・・・・・と思ったのだが、何処も店仕舞い
まぁ、仕方ない罠
連休中日で挙句日曜日
何処もマトモもに走れるワケが無い
とりあえず、駅前の店が開いてたんで入りました
注文したのがコイツ、あんこう鍋です

グツグツ煮えてきました♪美味しそうでおじゃります

ついでに頼んだとり串セット

コチラも併せて美味しゅうございましたとさ♪

腹を満たしてホテルに戻り、この日はホントに泥のように眠りましたとさ・・・・・・


続く
Posted at 2015/11/29 13:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 67
8 9 101112 1314
1516 1718 192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation