• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

周りが振り返っているんで

2015年もあと僅か・・・・・

ってなワケで、皆様振り返っているみたいなので真似してみる

1~3月
いきなり実家のオカンの階段転落、骨折から始まった2015年
転倒の原因の一つは、落ちた階段のトコロにあったテナントの”消防法違反”
しかも、ソレ、道内最大手飲料水メーカーがやらかしたモノだったんで、当然突き回したワケなんですが・・・・・
ウチのオカン、大事にすんな云々と騒いだもんで、治療費丸損;;´д`)

年始早々ケチがつきました

続いては、梶っちを極寒の環境で虐めようと呼びつけたのはいいのですが・・・・・

期待外れの暖冬で(ry

今度こそ、マイナス20度で放置Playしてやります(断言

そして、2月にはセレナを導入
DE耐に出る為の準備を本格的にスタートさせたのでした

4~6月
ついうっかり、大型2輪免許を取得

そして、ついうっかり、VTR1000SP1を購入

そして更についうっかり、つくばTC1000で開催のレン耐に出場

一気に4輪から2輪へと乗り物趣味を移行
まぁ、元々2輪が主体だったさくらさん、全く問題は無いってコトで

7~9月
7月18日の事故で、その後はもう、色々とガタガタ
クソオヤジ死すべしってコトで

稚内ツーリングやらなにやら、まぁ、ソコソコに充実はしておりました
従姉上様おもてなしの伊勢神宮やら、青函トンネル童貞卒業やら、遠征面でも、まぁ、充実

新潟の友人迎撃も計画通りに実行できました♪

10~12月
職場の人不足地獄で倒れそうな気分;;´д`)
まぁ、そんな中、強引に11月のレン耐に参戦
ストレス発散して参りました

皆様の支えもありまして、何とかここまで色々と立て直すコトができました!
来年は、何とかDE耐に出場できるよう頑張ります(´ω`)ノ

皆様、よろしくお願いいたします!!
Posted at 2015/12/31 23:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

来シーズンのタイヤ

っつ~ても、4輪じゃなくて2輪ね


VTR-SPにくっついてたのはPIRELLI(ピレリ)のハイグリップだったんだ
まぁ、6分山程度だったけど
今シーズン、そこそこ走って、見事な北海道減り(笑)←真ん中しか減らない

挙句、事故で右手の力が入らずで”いいペース”での走りなんて出来るワケも無く

それ以前に、老化で目が着いて行かなくなってきているってのもありますが(悲哀

そんなワケで、タイヤの両サイドは全く減らず


しかしまぁ、センター部分がダメってコトで、来期は交換が必須


候補を色々と考えていたんです

・MICHELIN(ミシュラン)
2CT
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/248

PILOT POWER3
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/324

この2点辺りが無難と判断

・DUNLOP
SportsMAX RoadSports
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/Roadsport/index.html

SportsMax α13
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/a13/index.html

この2社から考えてみました

BSはグリップは素晴らしいんだけど、価格の面でバランスが取れていないと判断
PIRELLIは、今現在履いてるんで(ry
それに、昔のPIRELLIは昔の悪いイメージが強いんで遠慮したいってのが本音
(今のタイヤは素晴らしいですよ?念の為)


で、どっちにしようかと考えてみたんですが、最終的にMICHELINで決定です

理由が・・・・・


昔、NSR’89に乗っていた頃、タイヤを交換する際に何を使おうかと悩んだんですよ
バイクのタイヤがバイアスからラジアルへの過渡期でもあったし、国産タイヤは正直、完成度が低かった時代でした

その当時、ラジアルの最高峰にいたのがMICHELINだった・・・・・ってワケ

実際、NSRに履かせてみたらハンドリングが軽くなり、すっかりその魅力にハマってしまいました

その頃のMICHELINの良いイメージが強いもので、それなら、現在のタイヤはどうなんだろう・・・・・・と思って決定した次第


さて、とりあえず1月に入ったらタイヤの注文だけでもしておこう
Posted at 2015/12/25 01:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年12月18日 イイね!

今日で丸々5ヵ月目・・・・・・

あの事故の発生から、ちょうど今日で5ヵ月

とりあえず、訴訟はスタートしていますが、クソオヤジのあの態度

人に散々迷惑をかけ、挙句、負傷させておいてのあの居直り方


法廷で「そんなに重症なんですか?」なんて発言が出てくるのには素で笑ってしまいましたわ

人に迷惑をかけているなんて意識は皆無なんでしょうね
そして、自分さえよければ誰がどうなろうと知ったコトじゃ無い
ゴネ続ければ思い通りになる

そんな考えのクソ野郎が公道にいる事を、改めて恐ろしいと感じましたね

昨日の日記でも書きましたが、まずは、間違い無く加害者として書類送検されているので、後は検察がしっかり仕事をしてくれる事を祈るだけです


今日はこれから、事故直後の状況の目撃証言をいただいた方に、訴訟でも証人になっていただけるようお願いをしに伺います

問題は、やはり昨日の日記でも書きましたが、証人は裁判では名前と住所の記録が残ってしまうのでクソオヤジがそれを基に嫌がらせをしに行きかねないってコトなんですよね

まだ先は長いですが、とりあえず、地裁の関連は春までには終了しそうです

ウザいのは、あのクソオヤジは確実に高裁に上告するであろうってコトですわ
確実に棄却されると思いますがね

さて、全部片付いたらちょっと豪華なトランポ買うぞ!!!;;´д`) ノ

皆様の応援のお陰で頑張れますm(__)m
Posted at 2015/12/18 12:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 7月18日事故関連 | 日記
2015年12月17日 イイね!

ようやく、大事な書類が出た

本日、Life側夫婦の奥様とお電話で


書類送検が終わって、やっと事故証明が取れるようになったと、あちらの保険屋さんから連絡があったとのコト

で、さっそく損ジャ側で請求をかけたトコロ


事故証明記載事項には


加害者:クソオヤジ

被害者:Life側夫婦、さくらさん側


と記載されていたとのコト

警察サイドは、クソオヤジを加害者として書類送検したのは間違い無い


さて、これで検察がどう扱うか・・・・・



コレで不起訴なんて話になったら、ガチで札幌地検に怒鳴り込みに行きます(真顔
Posted at 2015/12/17 23:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 7月18日事故関連 | 日記
2015年12月15日 イイね!

本日の公判

今日、3回目の公判でした


もうね、滅茶苦茶(呆
言葉尻捕まえて無駄に絡む、自分が理解できない事に何かにつけて食って掛かる
挙句に、証拠関連の提示に関して、裁判官から”同じ被告側に立っているあいおいの弁護士に教えてもらって・・・・”と、言い終わらないうちに


自分が雇った弁護士では無いから必要ありません


だってさ(笑

開廷前から、書記官のお姉ちゃん相手に書式が云々とか、証拠って今出してもいいのか?とか絡んだり

とにかくね、自分の思い通りにならないモノ全てが敵って態度ね

途中でも、Life夫婦側がクソオヤジに衝突されたって陳述書を出したら

衝突されたとは何事だ、自分の側面をぶつけられているんだから、こっちが衝突された側だ!被害者だ!!

前回の公判終了直前に出してきた画像を予想通りに使って実際にこんな難癖付けてきた

言葉尻を捕まえて、自分に不利になるであろう(悪く思われるであろう)という言葉に対してのみ、過剰に食い付いてくる


また、Life夫婦側の弁護士に対しての答弁の内容が薄くて、もっと具体的に事故状況の陳述書出せないのか?と裁判官に突っ込まれても、意味不明の食い付き方をする



挙句


クソオヤジ、Life夫婦を訴えます!!


と来たもんだ(渇笑

全てが滅茶苦茶

裁判官も扱いに困ってさっさと手を引きたいって態度丸出しね

自分でどんどん墓穴を掘っていくクソオヤジ

ラストの方で、Life夫婦側弁護士が、事故直後の目撃者がいるので証人として考えていますって発言した瞬間、異常なまでに興奮して、どこの誰だ!!と絡む絡む

今回の関係者全員が懸念しているのが、クソオヤジが証人のところに直接乗り込んで潰しにかかるであろうってコトね
出し方を慎重にしないと、証人さんに迷惑が掛かってしまうので、その辺りは慎重に行きましょう、と、公判終了後に改めてお話をしておきました


他にも、兎に角、原告側が直接出てこないのが気に入らないと食って掛かってきます
ま、ウチは弁護士に大筋を任せて傍聴席で笑っているんですけどね
その弁護士が前に出てくるのが気に入らない、原告側の状況とかを全部理解できているのか?なんて絡んでくる
もう、ガイキチの所業です(呆

要は、公判の場で直接相手に対して恫喝して、自分の思い通りにしてやろうって魂胆ね
声を荒げて騒げば自分の思い通りになると思ってるのさ
今までもそんな事ばっかりやってたんだろうね

ホントに色々な意味でクズなクソオヤジ、冗談抜きで検察にしっかりカタ付けて欲しいもんです

※追記
最高に頭に来たのが

現在、被害者はそれぞれ治療中・・・・ってコトをこちらの弁護士が裁判官に話したのですが、それに対して

そんなに重症なんですか?救急車に乗ったのは一人だけだったと思うんだが

だとさ(怒
ムチウチなめんな(怒
Posted at 2015/12/15 20:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 7月18日事故関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
67 8 9 1011 12
1314 1516 17 1819
2021222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation