• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

何かムカつく(笑

DE耐用XRモタ改の最終チェックをしていたんです


この前、試走してみて失火問題もクリアできて、初回の試走も問題無し

けど、とりあえず気になるんで最終チェック・・・・・ってコトで、私有地を全開くれてみたっけ・・・・・・


謎の失火状態・・・・・・・・・;;´д`)


何故??と暫く悩んだんですが、原因が見当付かず





























とりあえず、静止状態でコネクティングチューブ外して全開してみると

何故かチョーク弁が動いているんですが・・・・( ゚Д゚)ハァ?
キャブ、壊れたか??と素で冷や汗かきました

ココで更に悩むコトに・・・・・・





暫く悩んで、よ~~~~~く見てみると・・・・・


現在突っ込んでいるのが武川のPD22

チョークレバーを戻しているハズなのにいつの間にか半開の位置になっている・・・・・・



( ゚Д゚)ハァ?


何でこうなった??


(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ ( д ) (; Д ) !






























フレームのクラッチワイヤーホルダーとチョークレバーが微妙にぶつかってるのを発見・・・・・・;;´д`)

振動でチョークレバーがクラッチワイヤーホルダーと接触して動いてしまって半開状態になっていたのです(--#

とりあえず、ワイヤーホルダーを手力で曲げてクリアランスを確保




その後は症状は出ず・・・・・・・・・


暫く悩んでいたのは何だったんだろう・・・・・・・(--#

まぁ、コレで大体の問題は出尽くしたので、後は当日頑張るのみ!!

目指せ!完走!!なのです
Posted at 2016/04/30 23:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月29日 イイね!

ショップのお世話になりたくない理由

何でも自分でやっちまおうと思う理由

はい、バイクでもクルマでも、出来る部分は極力自分でやっちまおうと頑張っちゃうさくらさんです(挨拶

本音の部分を今日は少々


今回のDE耐の準備でも、軽のジムカーナ時代でも、昔の2輪の関連でも、大体、本当に”重整備”って言われる部分以外は殆ど自分で作業をやってました


福祉業界勤めで薄給なモンで経費節減ってのもありますが最大の問題がありまして・・・・・


何処のショップに行っても付いて回る嫌な問題


タバコ


なんですよ(--#


まず、ほぼ例外なく店に入ったら臭い・・・・・・
その環境で触られるクルマなりバイクなりには乗りたくないんですよ
臭いが移りそうで(特に車は確実に臭います・・・・・・)
で、お付き合いなんかでサーキットやら何やらに挨拶に行ってみても、ピット外のテント内も(ry

当方、気管支が弱くてあの煙が本当にダメなんです

子供の頃から、しょちゅう喉を腫らして高熱を出していて、そんな状態にも関わらずオヤジはタバコを一切我慢してくれなかった
喉は痛いわ痰は止まらないわ咳は止まらないわ熱は下がらないわで本当に酷い目に遭いました
今でもかなりのトラウマになっています
タバコは見るのも触るのも嫌なレベルです
どうしても行かなければならない職場の送別会等々も、自宅に帰ってきたら着ていた服を全部脱ぎ、風呂に入って喉に残った臭い&発生した痰を出さないと気持ち悪くて仕方ありません


バイクやクルマのショップで禁煙ってトコロは殆ど無いですし、苦手だから控えて欲しい・・・・なんて言ったトコロで誰も遠慮なんてしてくれません

そんなワケで、ショップに行く気力も何もどんどん失せてしまったんですよね

最後に頼りになるのはショップ・・・・・ってのは分かっているんですが、やっぱり行く気にはなれないんですよ

何処か、完全禁煙のショップがあれば嬉しいんですけどねぇ;;´д`)
VTR1000Sp1買ったのは赤男爵だったんだけど、ベンチ周りには寄りたくないモンね
普段部品でお世話になっている用品店も、店内はいいんだけどさ・・・・・
店の出入り口が臭くてタマランのです・・・・・・Orz
Posted at 2016/04/29 23:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感等々 | 日記
2016年04月29日 イイね!

何とか完成・・・・・・・

さくら工房&B-FighterDE耐参加車両

XR50モタード改100仕様

本日無事、何とか形になりました(^^;;

間に合って良かったぁ~~;;´д`)


こいつで完走目指して頑張って来ます!!!



後は試走して燃費チェックをしてから戦略を立てます(汗

協力して下さった方々!!


あ り が と う ! ! ! !  
Posted at 2016/04/29 21:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月27日 イイね!

いよいよ来週末

5月7日にツインリンクもてぎで開催されるミニバイク耐久、DE耐に出場する為、栃木まで遠征します

4年くらい前、なべちゃんや冬退庁、もどき先生なんかと、ミニバイクの耐久やりたいよね~なんて話し初めて

準備を始めたのはいいけど、当方義母上様が亡くなったりなべちゃん宅でも不幸があったり、仕事環境で面倒な事態になったり、極めつけが例の事故

去年の事故が無ければ、秋位にツインリンクもてぎでの練習走行会に参加して、2月はのんびりできたはずだったんだけどねぇ・・・・・←2月の遠征は練習走行会参加で出場権を得る為



何だかんだで4年越しの計画がようやく実現です

我々、速さなんて全くありません

走るパイロンになるのは目に見えています

けど、耐久ごっこで遊びたいんですよ(^^;;


そんなワケで、来週、精一杯楽しんでストレス発散してきます!!!

帰り道は仙台経由で8日の夜のフェリーで北海道に帰還します
8日の日中は平泉観光をする予定



チーム・さくら工房&B-Fighter#60、遅いですが何とか完走目指して頑張ります!!
Posted at 2016/04/27 22:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月27日 イイね!

刑事公判1回目

本日、16:00から札幌地裁で開廷されたクソオヤジ加害による事故、初回公判に行ってきました

開廷直前”被告席”に案内されるクソオヤジ、被告席に座るのが気に入らないご様子(笑
「扱いが悪くなるんですね」
だとさ(嘲笑


開廷直後、まず、クソは住所氏名年齢等々、本人確認をされまして、現在無職とのコト

続いて検察から今回の起訴内容確認が行われました

今回の罪状は”過失運転致傷罪”との事

裁判官からは黙秘権がありますが、どうしますか?と、お約束で尋ねられるワケですが、クソは”黙秘権は使いません”と胸を張って宣言(笑


被告側からの意見陳述になり、今回の起訴に対しての文句をタレ始めました

・自分は漫然とした運転はしていない
 起訴は自分に対しての侮辱である

・あくまでも自分の側が青だった。断固として戦う

とのコト

そして、事故の時間に関しては

・訴えられている時間とは違う。自分は時計を持っていなかったから確認はしていない
 携帯は持っていたけど確認はしていない
 家族の見舞いに行ったのが昼過ぎだから、あくまでも昼過ぎだ ←既に意味不明

とホザきやがりました
更には

・今回の被害者達の証言は一切信用できないので、時間の証言は一切認めない

だそうで・・・・・(呆
警察への通報時間とかをチェックすりゃ、即、バレる嘘ですわな

検察官から改めて

・昼頃っていつ??

と問い質すが、国選&クソは

・時間を把握していないので分からない

と繰り返す
検察官もすかさず

・その昼頃って、事故の時間は入らないのか?

と改めて問い質すがクソからの返答は

・わからない
・病院の面会時間が午後だったから昼だ

だとさ(呆笑

検察官も再度

・積極的に時間を否定したいんですか?

と尋ねるが、クソからは

・しないが時間を知らん

と、謎返答


続いて、検察から改めて事故状況の説明を行なうが、それに対してクソ側国選からは

・クソ側の)証拠に関しては書面に書き出します
・争う点としては、さくらさん、Life旦那さんの信用性だ
・事故が発生したと言う点に関してだけは同意する
・それ以外の全ては不同意

との事

今回の流れでは、クソ側からは検察調書を使うなとの申し立ては無く、検察調書をそのまま使う形になるのかな??@現状では
後で否定してかかるかも知れないけど

調書内容に関してはまぁ見事に全否認

そんなワケで、次回、2回目公判では証人尋問が確定になりました。
さくらさん、Life旦那さん、さくらさん側の同乗者Kの3名で、あのクソに対して散々ケチをつけてやる事になります

気になるのが、クソ国選も、当方らに対して30分(Kは10分程度)時間を寄越せと言ってきたコト

時間的に、確実に行った言わないその他の人格攻撃寸前のコトまでやってくるんだろうなぁ・・・・とは容易に想像できます

近日中に、検察官と打合せをする事になりましたので、その対策も併せて考えます





P.S:クソの職業、道職員ではなく、自衛隊だったそうで(--#
    あっちの保険屋からの誤情報でした 
    ※あいおいが損ジャに対して訴えて下さいって流れになった時に出てきた話だったそうな






Posted at 2016/04/27 21:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 7月18日事故関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
345 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 2223
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation