• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@3

さてさて、今回の楽しみの一つが2輪の現役&レジェンドのトークショー
最初にも書きましたが、コレに宇川くんが来るってんで行くのを決めたようなモンですw
会場はピット上のホスピタリティブース


司会の方が参加ライダーを紹介


まずは伊藤さん・・・・50過ぎなのに若々しい;;´д`)

続いて宇川くん・・・・・・変わってないなぁ(^^;;
因みに8耐で唯一5勝している人です。伊藤さんは4勝


玉やんこと玉田くん


ココからが現役で中須賀くん

柳川くん・・・・・つい先月くらいに退院したばっかりなんだよね(^^;;

ヨシムラの津田くん

と、錚々たるメンバー

ココから昔の8耐でのこぼれ話やら何やらが
因みにこの2人、’97の8耐でペアを組み優勝しています(^^)
日本人ペアとしては史上初の優勝でした

司会者さんから色々と突っ込まれている伊藤さん・・・・

今年は出たいなぁ~~とボソっとつぶやいたモンだから会場がざわめきました


ここまでは津田くん空気だったんですが、8耐の思い出話のトコロではレース駆け出しの頃に鈴鹿でバイトをしてたんだけど、時々抜け出してコース脇で観戦していた・・・・なんて話を披露してからはイジられまくり(笑


宇川くんも頚椎骨折('94の8耐でのクラッシュ)の話やら何やらで盛り上がり・・・・・



現役勢の今年の予定とか・・・・



他にも、玉やんの2002年の6回ピット作戦の地獄ネタなんかで盛り上がりました(笑


6回ピット、トレーナーの方からホンダの責任者に”こんな危険な作戦、勘弁してください”って上申したって話もありましたねぇ・・・・・;;´д`)
最後、中須賀くんも全日本に懸ける意気込みなんかも話してくれたりで

本当に楽しいトークショーでした(´ω`)~♪

続いてはピットウォーク

お約束で最終コーナーの写真を・・・・
下りの逆バンクになってるんですよね、ココ(´ω`)


続きましてはバイク関連色々
ハルクプロ634のCBR




続いてチーム加賀山のGSX-R
新型ベースでココまで仕上げてました(^^;;

チームオーナー兼ライダーの加賀山くん、サインに追われてお疲れ気味??


モリワキさんからは、今年国内に復帰するキング・キヨ(清成くん)のCBRと

高橋くんのCBRを展示


TSRさんは世界耐久仕様のCBRを展示



世界耐久&全日本で走らせる外人ライダー3名もファンサービスに勤しんでおりました

さくらさんもちゃっかり一緒に(´ω`)~♪

因みにこの後、TSRのスタッフさんと、今の世界耐久仕様のマシン、1台制作費でどの位するの??って聞いてみたんですが、まぁ、ゴニョゴニョ・・・・・ってコトで(笑
昔のTT-F1マシンよりは安いですが(^^;;

ホンダのピット前

大人気ですよね~(´ω`)

ヤマハさんも撮りたかったんだけどさ、あっちも人だかりが凄くて断念(^^;;
カワサキさんもちょっとタイミングを外したら近付けなくて・・・・・・;;´д`)
何枚かはあるんだけど割合
すんません

続く
Posted at 2017/03/08 22:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月08日 イイね!

鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@2

鈴鹿に到着したのがゲートオープン直前の時間
駐車場に車を入れたくらいでゲートが開いたらしく、スムーズに入場する事ができました

とりあえずはこの観覧車の画像を押さえておかないと(笑


まずは顔本でのお知り合いに差し入れを渡すべく、TONEさんのブースへ

今年の全日本を闘うTONEカラー、思っていたよりカッコ良かったです(´ω`)~♪
このマシンに北海道の武石さんが乗る事になっております

続きましてはホンダのブース
新型CBRが展示されておりました

横からの図@ノーマルモデルとSP2の比較(笑


見た目は殆ど変わりません(^^;;

↑このSP2、スーパーバイクのレギュレーションで後から手を着けられない部分殆どに手を入れてありまして、ヘッド周りは丸々別物だったりします
しかしまぁ、開幕戦では開発不足で酷い目に遭っていましたが・・・・・・
ホンダさんの事だから、中盤までには徹底的にやってくれる・・・・・・と思いたい(^^;;
RCVフルバンク体験もやってきました

顔の写りが最低なレベルでしたのでスタンプ押してますw
どっちにしてもモザイク入れますが

ヤマハさんがさくらさんにマシンを提供してくれました(嘘
2016年YZR-M1に跨りご満悦のさくらさんw





スズキさんでは新型GSX-Rの展示



全体的にカッコいいんですよ・・・・・・右側のノーマルのサイレンサーを除いては・・・・

ホント、コレだけが残念ですわぁ;;´д`)
因みに国内仕様も200万を切る金額で出す事になったそうで
コレは恐らく売れますね

続いてはアウトレットのコーナーにて
モリワキさんが使ってたマグホイールが売りに出されていました

コレが超軽いんですよねぇ;;´д`)VTR用にホスィ

薄いし軽いしで片手で楽勝で持てしで、ため息しか出ませんでしたわ(笑

BSのブースでは60年台に使われていたレーサーの展示




TSRさんもBSユーザーさんなんで、そこから車両を借りてきて展示してました


物販を一通り見終わって、地下トンネルを抜けてパドックへと向かいます

当然、最初に向かったのがホンダさんのピット裏


まだ準備中だったみたいなんでピット裏もバタバタしておりました
一旦離れて他の所をウロウロしているうちにスタッフの方がピット裏に綺麗にマシンを並べてくれておりました(´ω`)=3
今回デモランに出てくるワークスマシンがズラっと並んでいるのは壮観です(^^;;

’00VTR-SPW (´ω`)=3ムフー





↓RC142(1959年)には高橋國光さん


↓RC164(1963年))には北野元さん(日本人で海外ビッグレースで初優勝した偉人)


↓RC166(1966年)には星野一義さん 

日本のモータースポーツ界に於いては数々の伝説を作った方々がデモランでこの3台を走らせてくれます
星野さんは若い頃に2輪からレースを始めたこともあり、ホンダの当時のワークスマシンに憧れが強かったそうで、今回のオファーがあった時は二つ返事でOKをした・・・・とのコト(笑
本番前も、イベント用のGT車両の面倒をそっちのけで、自分のスーツとかをドライバーやメカに見せびらかしていたそうで・・・・・・・遠足前の小学生かよ!!ってノリだったそうです(笑


ピット内には宇川くんのヘルメットが・・・・・・X-14ですね(^^)

このメットを見て、更にwktkのゲージが上がったのはお約束・・・・・・・

続く
Posted at 2017/03/08 22:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月08日 イイね!

鈴鹿モータースポーツファン感謝デーに行ってきた@1

タイトルの通りで、体調ガタガタなのに強引に鈴鹿まで遠征してきました(^^;;

ドラクエじゃないけど”いのちだいじにガンガンいこうぜ”的な勢いで(笑

何で行くことにしたのかって~と、昔、GPを走っていた宇川徹くん(元HRC所属のGPライダー)が10年ぶりに鈴鹿のイベントに参加するってのを公式ページで見たからだったのです
しかも、宇川くんが乗るのが2000年に鈴鹿で優勝したVTR-SPW
コレ、さくらさんが今乗ってるVTR1000SP-1のワークス仕様なんだよね
自分が乗ってる車両がベースになっているワークスマシンに宇川くんが乗る

行 か な い 理 由 は あ り ま せ ん ( ー`дー´)キリッ

はい、ぶっちゃけ、その他のイベントはどうでもいいんです
その為だけに行く事を決意しました(笑

日程的には4~5日の開催なのですが、若干お客さんが少ない4日(土曜日)が狙い目
そんなワケで、3日から移動を開始です

朝、病院でリハビリしてから新千歳空港へ移動
到着してチェックインしてみたら・・・・・・・

飛行機、40分遅延;;´д`)


まぁ、慌てても仕方無い
19:00くらいまでに今日の宿に着けばいいし、今日は運転の予定は一切無いので

ビールクズになりますた(´ω`)~♪

定刻より少し遅れて搭乗です
中部に安く行くにはスカイマークしか選択肢が無いんですよね~(^^;;

・・・・って思ってたら、ジェットスターも新しく参入してたのね(^^;
次回はソレも候補に入れておこう
って、恐らく手荷物云々考えたらそっちの方が高価く付くな・・・・・手荷物10kgまでだし
レンズなんて積んだらあっという間に10kg越えるからなぁ

やっぱ、スカイマークしか選択肢は無いか(´・ω・`)

なんて考えているうちに離陸です

空の上から撮った画像をお楽しみ下さい

上空から見た新千歳空港


苫小牧上空


竜飛岬付近


富士山

今の足腰だと登れないんだよなぁ・・・・・いつか登りたいです、富士山;;´д`)

日本アルプス


と、成田・羽田の太平洋航路より色々な景色が楽しめる中部ルートなのでした(´ω`)


無事、セントレアに到着


今回は鈴鹿までの往復の足を友人のよこ山くん(マガジンXで連載持ってる彼)がしてくれる・・・って事で、津の安宿を取っているのです
そんなワケで、高速船で移動です

正面から見たら妙にカコイイんだよなぁ(´ω`)


この日は風&波が強く、超揺れまくりの高速船
何人か酔ってる人もいたみたい

40分くらいで津に到着



ココでよこ山くんのお迎えがあり、とりあえず宿にチェックイン後に軽く夕食を食いに行った次第

翌4日、5時に目が覚めてしまいまして(^^;;
流石に22:00に寝たらそんな時間で目が覚めるわな
退屈を持て余すのもアレなんで、日が出てから付近を散策
神社があったんで今回の旅の安全祈願のお詣りして来ました





お詣り後は隣の津城の城跡をウロウロ






近所のファミマで朝食を書い、軽く腹を膨らませた後、よこ山くんと合流

鈴鹿へと向かったのでした

続く
Posted at 2017/03/08 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 8 9 10 11
12 13 14 1516 1718
1920 212223 24 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation