• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

WAKOSエンジンパワーシールドの検証開始

昨日突っ込んだワコーズさんのPSの検証作業の準備を始めました。

施工後、500km走りましたが、その間、効果が出てくる(であろう)期間までの間に噴出した可能性のあるオイルを拭き取ります

まず、コイルの先端、キャップ部分の隙間に溜まっている分

続いて、プラグ本体に付着したオイル(コイルから落ちてきた分&恐らく効果が出るまでの間にシール劣化部分から漏れていた分)を拭き取ります

併せて、プラグホール内も綺麗に拭き取りました

明日以降の遠征で、もてぎまで250kmくらい走る事になると思います(自宅から苫小牧フェリーターミナル、大洗フェリーターミナル~宇都宮市街~もてぎ)
もてぎに到着後、落ち着いた時点で再度コイル、プラグを外して汚れが無ければ漏れは止まった・・・・・ってコトで(´ω`)
さて、どうなりますやら
Posted at 2019/06/23 21:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

従姉上様の車のメンテ・・・・・・@2

さて、一夜明けて、従姉上様の車のメンテ開始です

まずはプラグ交換&エアクリ交換
エアクリボックスを取り外し・・・・・

コイルカバーを外し、サクっと交換です

とりあえず、特には問題無かったんですが気分の問題で交換

2番は問題無かったんだけど(画像)1番はオイルが付着・・・・・・
※この画像は2番です。1番はオイルが少々・・・・・・;;´д`)

ラパンにもPS・・・・・入れないとダメかなぁ??

プラグ交換が終わり、エアボックスを組み、新しいフィルタを入れました


続いてブレーキです
まずは左側から・・・・・
左は特に”感覚的”には問題は無かったのですが・・・・・・

ディスクがこんな状態(ーー;;

パットがマトモに当たってない・・・・・
スライドピンをグリスアップ&ブーツ交換、新品ディスクを組みます

因みにディスクの裏側はこんな状態・・・・・(ーー;;

比較で新品を・・・・・・

うん、こりゃマトモに効かんわ;;´д`)

続いてキャリパー本体

コチラはピストンは汚れが溜まってる程度・・・・・・
けど、何となく嫌なんで新品に入れ替えました(ーー;;
ワコーズさんのラバーグリスを使ってシール類を組み付けます

新品と並べて撮影(´ω`;;

左は簡単に終了です


続いて右側・・・・・・・とりあえず、バラしてディスクをチェックしてみた
外側・・・・酷いなぁ・・・・・・;;´д`)

新品との比較

そして裏側・・・・・・
うげげ・・・・・パッドがマトモに当たってませんが・・・・・・;;´д`)

新品との比較はコチラね(ーー;;


てなワケで、キャリパーをバラしてエアでピストンを圧送して出そうと思ったのですが抜けません・・・・・・
ホースの入るバンジョーボルトの穴から貫通ドライバーをブチ込んで、ハンマーで殴ってピストンを強引に出しました

キャリパーの奥に擦れているような跡が・・・・・・
抜いたピストンをチェックしてみます

この面の裏側がこんな状態に・・・・・・

キャリパー内で当たってたみたいですね・・・・・・・
コレ、前に組んだヤツが強引に押し込んで引っかかったんだろうなぁ・・・・・・(ーー;;
それで、ピストンがマトモに動かずブレーキがおかしかった・・・・・ってコトでしょう
コチラも新品ピストンを組んで、慎重に組み付けました

嫁に協力を要請してエア抜きするまで時間があったんで、クーラント入れ替えてサイドシルのサビ周りにシャシブラ塗って下回り点検しました

見なければよかった・・・・・と思う案件がいくつかありました・・・・・・

流石スズキ・・・・と片付けていいんだろうなぁ・・・・・
後ろ半分のサイドシル、内側が朽ちました・・・・・
洗車も満足に出来ないような従姉上様なもんで、凍結防止剤が残ってそこから発生した腐りなんですよねぇ;;´д`)
近い内に、サイドシル内に塗料ブチ込んで形ばかりの防錆をして、穴はこっそりFRPで隠してしまおうかと思案中(コラ
練習用ってコトで買った車なんで、あと3~4年延命できればそれでOKなんですよ
ついでに、太鼓ももうすぐ穴が開くコトでしょう・・・・・
そちらは近いうちに交換します
当然、ボルトは腐り掛けで、交換なんてコトになったら真っ当には外せない代物・・・・・
交換するなら一気にサンダーでボルトとナットをぶった切って新しいのを入れますけどね

恐らく、秋くらいにはその手の作業をやらされるハメになるでしょうね

それまでに右手をしっかり治しておかないと・・・・・

てなワケで、メンテナンス三昧でした

さてさて、ブレーキOHしたラパン、従姉上様に運転させてフルブレーキをさせてみたら

え?ブレーキってこんなに効くモノなの??

と驚いてました・・・・・従姉上様よ・・・・ソレが正常な状態なんだよ・・・・・・
今までが酷かったんだよ・・・・・
頼むから、お願いだから、もっと積極的に運転して各部を動かして逆に腐らないように頑張ってくれ・・・・・・;;´д`)


さくらさんの戦いはまだまだ続く・・・・・・Orz


Posted at 2019/06/20 23:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

従姉上様の車のメンテ・・・・・・@1

18~19にかけて、従姉上様の車のメンテでヘロヘロになってました

以前にもちょっと書いたコトがありますが、ペーパー歴28年の従姉上様、一昨年くらいから必要に迫られて運転するようにはなったのですが、当然全然距離が伸びない&凍結防止剤を撒く地域で洗車も満足にしていない・・・・・って状況
更には工場に出すにも出し方が分からん・・・・・なんて言われまして(ーー;;

となると・・・・・・色々と不具合が出てくるワケで(ーー;;

昨日、行ってみた時に気になった点があって一気にメンテをした次第


何が大変だったかって・・・・・・

さくらさんは札幌

従姉上様は帯広

その距離230km

今回、荒業を使いました

一旦さくらさんが帯広に行き、従姉上様の車を回収、我家でメンテをして試走を兼ねて乗って戻り、自分の車で戻ってくる

18~19の2日間で走った距離、920km・・・・・・

流石に疲れました;;´д`)
まぁ、仕方ないですが

さてさて、まずはいい機会なんで自分のセレナのメンテもやっちゃいました

2週間くらい前の日記
https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/blog/42908088/
この中で、1番のプラグホールにオイル漏れがあったと書きました
TNC24セレナのヘッドカバーはホールのシールが一体型・・・・ヘッドカバーを丸ごと交換しなければいけません
そんな出費は勘弁・・・・・ってコトで、ワコーズさんのコレ

パワーシールドを入れてみました
さて、入れる前に現状をチェックです

先日プラグ交換した際に、一度コイルを綺麗に清掃&溜まったオイルはシリンダー内に落ちたんで、現状ではこの程度の汚れ

プラグホール内にも殆ど溜まっていません

まぁ、前回から2週間も経たないうちにこんな状態になっていたら、流石にカバー丸ごと交換しますが・・・・・(ーー;;
※前回発覚時はこんな状態


施行は簡単で、オイルにPSを混ぜて注入するだけです。
同時にフィルタを交換しました。

今回、施工するに当たって、帯広行きのタイミングをぶつけてみました。
セレナでの往復460km
それだけ走れば、まぁ、PSの成分がしっかりと隙間を塞いでくれるだろう・・・・との算段です(^^;;
夜勤明け、3時間の仮眠で一気に帯広へと移動・・・・
そして、帯広の従姉宅にセレナを置き、従姉上様のラパンで札幌ヘと引き返してきました。
16時出発で帰ってきたのが深夜1時(^^;;
流石にキツかった・・・・・・

とりあえず、一旦寝る事に・・・・・・ 


続く
Posted at 2019/06/20 22:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

キイロビンゴールド モニターレポート

みんカラさんで募集していたPROSTAFFさんの新製品、キイロビンゴールドのモニター募集に応募してみたら当たっちゃいました(^^;;

キイロビンとの最初の出会いは32年前・・・・・

免許を取った年ですね(^^;;
当時はガラコやらレインXやらの撥水剤に人気が出てきた頃でした
ただ、被膜は弱く、即、ボロボロになってしまってギラギラ視界不良の原因になってしまうんですよねぇ・・・・・
でも、撥水は便利なんで仕方無く厚塗りをしてしまっていました

先代キイロビンと出会ったのは、そのボロボロに剥がれた皮膜を綺麗に落とす方法は無いか・・・・と、用品店を回っていた時でした

とりあえず買って試してみました

・・・確かに落ちる・・・落ちるけど・・・・・
綺麗に落とすにはそれなりに力が必要、時間がかかる・・・・ってワケで、横着な私は半年~年に1回、ランダムサンダー&スポンジ+キイロビン初代でコーティング剥がしをしておりました

ここ数年はマトモにやってませんでしたけど(^^;;

そんな折、みんカラで新しいキイロビン・ゴールドのモニター募集なんて記事を見てしまいまして、ついついうっかり応募してみたら・・・・・


当選してたんですよ(^^;;



そんなワケで、色々と情報を送信して待つこと1週間くらい・・・・・

無事、届きました

届いたのは良かったんだけど、色々と立て込んでて施行出来ず。
ようやく、今日のAMに作業するコトが出来ました

まずは窓ガラスを綺麗に洗います・・・・・撥水剤が斑になってますねぇ(^^;;

キイロビンゴールドを適量、水を含ませた付属スポンジに乗せ・・・・・・

後はひたすら磨くべし磨くべし!!!

磨き始めは水分を弾きまくってたガラスも・・・・・
ちょっと擦っただけで撥水剤が綺麗に剥がれました

旧来品と比べたら、半分以下の力でボロボロと落ちてくれるんですよ
しかも、作業時間は旧来品の半分以下
旧来品は昔、年1ペースくらいで使っていたんですが、面倒だったんで窓周辺を養生してランダムサンダー(スポンジに染み込ませて)で磨いてました(^^;;
今回は人力で施工してみましたが、そんなに時間が掛るコト無くあっという間に窓全面を磨き上げるコトが出来ました
まぁ、先月の怪我で手の力がまだまだ100%入れられない状況でもあったんですが、それでも楽に落ちるんですよ


最後の洗い流しだけは横着で高圧洗浄機で・・・・・(笑

撥水剤が綺麗に落ちているのがお分かりいただけますでしょうか??


最後は拭き上げて終了です

ここから新しい撥水剤を塗り込むワケです
人力でやっても、この状態まで30~40分程度で済んじゃいました
楽になりましたねぇ・・・・・・(´ω`)~♪

一つだけ難点があるとしたら、キイロビンゴールドのキャップのヒンジの強度が・・・・・
開封して開けた瞬間、パキッッと音がして割れてしまいました

ここだけは改善して欲しいトコロです(^^;;

PROSTAFF様、今回は素敵な商品をモニターさせていただきましてありがとうございましたm(__)m
Posted at 2019/06/20 13:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月12日 イイね!

キイロビンのモニター募集の件

どうやら当選したらしい(´ω`)

届いたら油膜たっぷりなガラスを綺麗にしたる♪
Posted at 2019/06/12 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々アレコレ | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 7 8
91011 12131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation