• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本宮さくらのブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

(´ω`)ノおはようございます

先週のNC700Xエンジン始動に引き続き、思ったよりは暖かかったので、VTR-1000SP1を冬眠から叩き起こしました(マテ

おはようございます(´ω`)ノ春ですよ(笑


ってなワケで、物置から引っ張り出しまして、バッテリーを繋ぎエンジン始動です
VTR1000SPのバッテリーの端子、どうにかならんのかと小一時間・・・・・
バッテリーの置き方が悪いもんで、隙間に手を入れて端子のボルトを回さなくちゃならんのがイラっと来るトコロです(ーー;;

でもって、始動動画がコチラ
https://twitter.com/sakura_SUBARU/status/1240871643683016704
旧世代の遺物故、インジェクションでもチョークがあるのです(笑

無事始動確認できました♪
今シーズンもよろしくお願い致しますm(__)m

我家の最高の相棒と最良の相棒

何だかんだで実家のバタバタから起因するトラブル&体調不良から脱出出来て、やっと買うことが出来たVTRです
まだまだ、身体が動くうちは楽しませていただきます♪

NCに関しては普段乗りメインですね
腰、膝に優しいですから(笑
Posted at 2020/03/20 14:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

制服絵用の取材に行ってきた(´ω`)@2

鹿の写真を撮った後、根室市街地に戻ったくらいで取材予定のお店が開店、色々とお話を伺う事が出来ました&デッドストックを見せていただけました

更に、とある高校の初代モデル関連の資料まで揃ってしまいまして・・・・・
コレで一気に初代~現行までの流れを書く事ができます(^^)
ありがとうございました

と、根室での取材は1時間半程度で終了しまして

昼食は根室定番のエスカロップを・・・・と、どりあんさんに向かいましたら

本日休業

との事・・・・・
仕方無く、第二候補の店でエスカロップを食べて来ました

いただきま~~す(´ω`)v

美味しゅうございました♪

※さくらさんは生トマトがダメなのです(ーー;;

昼食が終わった後は、帰還開始です
帰りは花咲線沿線を周り、霧多布に寄ってみました

ココはルパン三世の作者、モンキー・パンチさんの出身地なんですよね






浜中町総合文化センター(霧多布にあります)にルパン一味が・・・・・(笑

生原稿等々が展示されています


それにしても、銭形のとっつぁんの漁師姿、違和感無いよなぁ(笑

ここでもちょっと調べ物。教育委員会経由で霧多布高校にも直でお話を聞かせていただけたりで、色々と収穫はありました(^^)

続いて厚岸町へと向かったワケですが、ここの図書館はコロナ騒ぎで閉鎖中
当時の制服を取り扱っていたお店でもお話を聞かせていただけはしたのですが、資料等々は一切残っておらず・・・・・
コロナ騒ぎが落ち着いたら再訪する事にしました

この日の取材はココまで
セレナを釧路へと走らせます
途中、某イオンの高校制服取扱店で色々とお話を聞かせていただいたり等々した後、夕食にスパカツをいただきました(´ω`)~♪


その後、釧路市内のコーチャンフォー(本屋さん)で色々と買い物したり、銭湯で汗を流したりしてまったりとしていたワケなのですが・・・・・

何の気無しに携帯で天気予報をチェックしてみたら、不穏な雲が近付いているではありませんか
嫌な予感がしたので、車を浦幌の道の駅まで走らせたトコロでこの日の体力は終了です(^^;;
ココをキャンプ地とする!!

って事で、ここで車中泊しておりました

翌朝6:30起床
ナビでTVをチェックしてみましたら、大楽毛の辺りが見事に冠水被害が出ていたようです
・・・・・勘を信じて正解でした(^^;
先週末、釧路方面ではドカ雪が降りまして、路肩の排水口が見事に埋まってしまっているトコロに今回の大雨・・・・
そりゃ、雨も流れず冠水するわなぁ・・・・

近所のコンビニで朝食を書い、食べながらのスタートです
この日は池田町~音更を経由して、そこから日勝峠を抜けて帰還の”いつものルート”
途中の町での調べ物もトントン拍子に進み、16:00には札幌へと帰還出来ました

いやぁ、久々に無駄に1200kmも走って疲れはしましたけど、精神的にはスッキリしましたね(笑

また、近いうちに取材と称して長距離走って来る事にします

根室取材分はこれから形にしていきますが、今回の副産物的に資料が補完された学校の絵をUPしておきます


Posted at 2020/03/14 07:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

制服絵用の取材に行ってきた(´ω`)@1

ついでに、手持ちのシュラフの耐寒テストも兼ねてます(笑

てなワケで、去年の職場での大量離職から半年以上経って、やっと(ソコソコに)落ち着いてきた状況になり、久々に3連休なんてモノが付いたわけなのです・・・・・
そんなワケで、以前にチョコチョコとココにUPした制服絵の新作用の取材で日本の一番東端に行ってきました

今回のルートは大雑把にこんな感じ

大雑把な検索で1050kmくらい、実際に走った距離は1200kmくらいでした(笑

9日、夜勤明けで4時間位仮眠してから、16:00くらいに出発
自宅から337号線に入り、由仁から274号線経由のいつものルート
途中、帯広で従姉と夕食を食ってから、38号線をひたすら走って行きました
釧路でちょっと飲み物を買い足しました

根室までの遠征って、釧路から先の区間がココロが折れそうになるんですよね(笑
途中、鹿の飛び出しやら濃霧やらと戦いつつ、01:00くらいに納沙布岬に到着
灯台横の駐車場で車中泊です(笑
外気温は2~3度くらいだったかな??
手持ちのマイナス5度対応のシュラフでも快適に眠る事が出来ました
今回は、シュラフのテスト&車中泊用の装備制作に当たっての構想をまとめる為でもあったりするワケなのです(床をどう作るか等々ですね)

寒さに関しては一切心配無く過ごす事ができました
05:30くらいに起床、岬周辺をウロウロしておりました
天候は残念ながら雨でしたが、昨今のコロナ騒ぎの影響で、人が誰もいない、貸し切り状態での散策

流氷の破片みたいなののが接岸しています
コレが無くなるまで、あと2~3週間かな?

天気が良ければ、この碑の先に北方領土の島が見えるのですが・・・・

残念ながらこんな状態(笑
またリベンジします

取材予定の店の開店時間まではまだ間があるので、それまでは資料的に高校の外観の写真を撮ったり、その他あちこちウロウロしてました
日本最東端の駅


JRの東の終点の駅(´ω`)


車中泊で寝ている間、釧路~根室間の雨が相当に酷かったらしく、こんな状況になっていた模様です

一瞬、根室から出られるのか??なんて考えたのですが、即、道路情報をチェック、通行止め区間は無いとの事で一安心
ちな、根室駅の中はこんな感じです





神職さんが常駐している日本最東端の神社にもお参りに行きました


ここの神社にはこんなモノがありまして・・・・・

この玉に厄(その他諸々)を込め、思いっきり石にぶつけるそうです


とりあえず、シンプルに自分にとっての不安を考えながらぶつけて来ました♪
そして、御朱印をいただきまして

再度岬方面を回って来ました
途中、こんな連中が道路を横断していたり・・・・・・


北海道をツーリングされる方々、北海道ではちょっと郊外に出ると、こんなヤツらがいきなり飛び出してきます
何かあっても即、止まれる程度のペースで走りましょうね(^^;;

続く
Posted at 2020/03/14 07:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバーディアスバン 錆神様との戦いは続く・・・・マフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/3419967/8075950/note.aspx
何シテル?   01/05 21:56
北海道で適当にあちこち徘徊したり走ったりして遊んでいます ちょっと前までヴィヴィオ(KK4)で草ジムカーナで遊んでました@2010年まで あちこちボロボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ウィンカーのLED化@3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 19:16:44
TC24バックカメラ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:48:26
涼しくなってやる気が湧いてきたので@ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 06:48:56

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン 産婆さん (スバル サンバーディアスバン)
セレナの18年超の重課税、そして各部崩壊が立て続けに起こりましたので乗り換えです(´ω` ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
例の事故のストレス発散&嫁が後ろに乗りたいなんて言い出したモンで導入しました
ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
家庭の事情等でずっと取得できなかった大型2輪の免許を習得、1年位色々と悩もうかと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation