• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagmasの愛車 [カワサキ Z400]

整備手帳

作業日:2020年9月6日

ブレーキ&クラッチレバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはブレーキからです。

まずは下の赤丸のナットを外します
10mmのソケットです。
2
次は上のボルトです。
同じく10mmのソケットを使います。

ダブルナットの要領ですね。
3
ボルトを抜いたら外れます。
4
逆の手順で組み付けます。

ブレーキ側は簡単ですからブレーキからやりましょう。
5
クラッチ側です。

ソケットが入らないので、クラッチスイッチを外します。

赤丸が外す予定のナット
青丸が先に外すネジ。
細いので1番のプラスドライバーを使います、スペースもないのでなるべく短いのを使いましょう。
6
クラッチレバーにはワイヤーがつながってますので、アジャスターの切り欠きを合わせ、ワイヤーを外します。
7
逆の手順で組み付けます。
クラッチスイッチを付けるときはクラッチを握った状態で固定しましょう。

そのほうが楽です。
8
クラッチのあそびを調整して完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

カワサキZ400用エキゾーストチップ装着

難易度:

ハザード機能追加

難易度: ★★

バイクにナビ取り付け

難易度: ★★

シグナルランプアッシのステー部が劣化により破損

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z400 ドリブンスプロケットの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3278582/car/2979842/6489403/note.aspx
何シテル?   08/05 12:42
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 20:52:45
加速時ビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 20:50:45
タイヤ・ホイール LT752R 109/107N LT 195/75R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:14:11

愛車一覧

カワサキ Z400 カワサキ Z400
MT-03かG310Rで悩んでましたが、偶然見かけ一目惚れです。
その他 ポケバイ NSR500 (その他 ポケバイ)
増車しました。 2スト 白煙と音が懐かしい。
スズキ GSX-R125 超無視小僧 (スズキ GSX-R125)
リターン走り屋小僧です。 カワサキのZ400でサーキットの走行会に参加したところ、昔の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation