• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

phonebraver01のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

腰椎椎間板ヘルニアの再悪化!

腰椎椎間板ヘルニアの再悪化!こんにちは!
phonebraver01です♪

つい先日AZ-1君の整備&修理作業で無理をし過ぎて、良くなってきていた腰椎椎間板ヘルニアが再悪化してしまいました😭

コチラ👇が背骨の画像で、首部分の頚椎→胸部分の胸椎→腰部分の腰椎→臀部の仙骨と言った具合になってます🤔

そしてコチラ👇が、腰部の脊柱管から出て、足の膝部分まで伸びている坐骨神経、膝から先が腓骨神経です🤔


この坐骨神経は、腰椎から出ると骨盤と臀部の梨状筋の間を通り、太ももの後ろを通って膝まで伸びており、さらに膝から先は腓骨神経に繋がり、ふくらはぎ→足先に向かって伸びていきます🤔

コレ👇が先日、再悪化する前に撮影した私の腰部のMRI画像です!
※お医者さんにお願いし、写メしました!

腰椎部L4とL5の間の椎間板が飛び出し、神経を圧迫してますね〜🤔

赤字圧迫→の黒くなった部分です🙄
※それ以外の椎間板は全くはみ出しておらず綺麗です🤔

この様な感じだったので、今までの間はなるべく無理は控え、保存療法でだいぶ良くなってきておりました👍

症状レベルとしては、👇画像のレベル2~3まで下がっておりましたが、無理をした結果レベル5まで再悪化😱
※せっかくレベル2~3まで下がってたのに〜😭

ちなみに昨年発症時は、腰椎椎間板ヘルニア&梨状筋症候群の合併症でレベル4~5でした〜😭
※ちなみにレベル6まで行くと緊急性を要し、外科手術が必要となってきます😱

コチラ👆が梨状筋症候群ですね〜🤔

脊柱管の腰椎部から出た坐骨神経が骨盤と梨状筋の間に挟まれる感じで通り、お尻から太もも後ろ側を通ってふくらはぎの腓骨神経へと繋がってるのですが、骨盤と凝り固まって固くなった梨状筋の間で圧迫されてしまい、痛み&痺れが症状として現れます🤔
※コチラは凝り固まり、固くなった梨状筋をほぐして柔らかくする事で解消します👍

しばらく安静にして様子見になります🤔

それでは皆さん😁またね〜👋
Posted at 2023/06/25 13:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月05日 イイね!

一過性脳虚血発作の再発!

こんにちは!
phonebraver01です♪

先月の末頃、一過性脳虚血発作を再発😱

朝仕事に行く準備をしているとめまいと右半身麻痺が起きて暫くすると症状が収まった🙄



脳神経外科での診察の結果、完全な脳梗塞&脳出血は発症しておらず、一過性脳虚血発作の再発!

抗血小板薬を処方してもらい、飲み続ける事に😓

以前はもう大丈夫かな?と勝手に飲むのを止めており、その事を聞かれたので話すと違うお医者さんですが、今回受診したお医者さんにメッチャ怒られました😭

しかしこの抗血小板薬を飲むと、血液が凝固しにくくなる為、怪我や病気による出血に注意しなければならず、日常生活に注意をはらわなければなりません🤔

脳梗塞&脳出血を起こすのに比べればマシかな〜😓

皆さんも健康には気を使って下さいね〜👍

それでは皆さん😁またね〜👋
Posted at 2023/06/05 13:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月05日 イイね!

腰椎椎間板ヘルニアと梨状筋症候群による坐骨神経痛のその後!

こんにちは!
phonebraver01です♪

昨年夏頃に発症して、だいぶ良くなってる腰椎椎間板ヘルニアと梨状筋症候群による坐骨神経痛のその後の状態を先月の中頃に整形外科で診察してもらいました🤔


MRI画像を診ると、腰椎の4番と5番の間の椎間板がはみ出ており、まだ完治してませんね〜😓
※コレが酷くなると椎間板がが破れ、髄核がはみ出してしまいます!

梨状筋症候群の方に関しては、マッサージ等の効果か?かなり改善されました👌

完治にはまだ程遠いですね🤔

それでは皆さん😁またね〜👋
Posted at 2023/06/05 13:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月22日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!4月25日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

ちょこちょこと細かいパーツは交換してますが、最大の大物はフロントの純正ボンネットフードですね〜🤗

以前に自宅駐車場へ駐車中、ぶつけられ当て逃げにあって、左側ライトベゼル付近が割れてしまっててまだ交換してなかったのですが、ヤフオクで割れたり破損してない同色で程度の良い安い中古品を発見したのでポチッて交換出来ました👍
残るは先端部が割れてる左側フロントフェンダーのみ!
※詳細はみんカラ&アメブロの投稿記事を参照🤗

■この1年でこんな整備をしました!

特に大きな整備は無かったのですが、お疲れ気味のオルタネーターを壊れる前に予防交換してます👌
※私のAZ-1君は純正部品流用で、MC21ワゴンR用(65A)で容量アップしてますよ👌

最近スパークプラグの定期交換を始め、純正部品の流用で、ローテンプサーモスタット&電動ファンリレーを交換し、冷却水の循環温度&電極ファン作動開始温度を少しだけ下げ、冷却水循環温度の調整をしました👍
※同時に劣化気味のインマニ周りの冷却水ホースも交換!

あと小さな故障&トラブルで、セルモーターをリビルト品に交換したり、O2センサー等も交換しましたね〜🤔

■愛車のイイね!数(2023年04月22日時点)
172イイね!

■これからいじりたいところは・・・
残っている左側フロントフェンダーを交換し、外装パネルの全塗装をして外観を綺麗にしたいな〜🤔

■愛車に一言

相棒のAZ-1君😁
これからも宜しく〜🤗💞

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/04/22 21:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月19日 イイね!

スマートウォッチのベルト交換しました〜!

スマートウォッチのベルト交換しました〜!こんばんは!
phonebraver01です♪

今回はスマートウォッチのベルト交換で〜す♪

少し前にヤフオクを観覧してたら何やら良さげなスマートウォッチ用のベルトを発見したのでポチッて購入🤗


それがコチラ👆で〜す!

材質はステンレス製で、幅22㍉の本体と同色でブラック!
※値段は送料込みの¥780也!

さっそく純正のゴム製バンドを外して交換してみました😁


うん😉なかなかイイ感じ👍
※今表示してるのは血中酸素飽和度ですね〜🤔

私のスマートウォッチは、👆の様な体調管理用測定機能に加え、着信通話機能も備わってるタイプで非常に便利なスマートウォッチです👌
※着信通話だけでなく、このスマートウォッチからの発信通話も出来ま〜す😉

このスマートウォッチに関しては以前ブログ(スマートウォッチを交換しました!)で投稿してあるので、どんなスマートウォッチか知りたい方はチェックしてみて下さい❗



交換してみた感想ですが·····

違和感も無いし、ベルトがよくあるスマートウォッチの安っぽいゴム製から時計のステンレス製に交換しただけでガラリと印象も変わり、高級感あるスマートウォッチへと変身しちゃいました〜🥰
※ただ普通の時計みたく少し重くなりました😅

てな訳で今回はココまで〜❗

では皆さん😁またね〜👋
Posted at 2023/02/19 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おとんち
だったらNS-2Rにしない方が正解でしたね〜👍🤗
NS-2Rはレース用のセミスリックタイヤに近い様なタイヤです!

ソフトコンパウンドだから減りは早いし😰サイドウォールの剛性が高すぎて乗り心地は悪いので😱、通勤に使用する位ならそちらの方がイイですよ〜👍」
何シテル?   03/13 18:00
AZ-1の様に癖のある変わり種の車が大好きなフォンブレイバー01と言います! みんカラ登録以前からAmebloの方でも[phonebraver01の愛車(AZ-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru Super Cat YPK-21L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:42:31
最後の大物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 22:33:22
OX3832さんのホンダ CR-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 10:30:05

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
私の大切なバディです♪ AZ-1登場時は親がスバルのセールスの方と家族ぐるみの付き合い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation