■1台目/ダイハツ・三代目シャレード(型式不明)
18歳で免許を取ってすぐ、整備工場を営んでいる父から「最初は絶対ぶつけるからこれに乗っとけ」とあてがわれた車でした。
高校を卒業したばかりの小僧なので右も左も分からず「ラッキー!」とw
MT車で運転の楽しさを知り、音楽が好きだったのでSANYO製のデッキとスピーカーに
交換したのを覚えています。
1年半程乗って2台目へ。
■2台目/ホンダ・4代目シビック(EF2)
通称グランドシビック。25RというグレードでMT車で色はホワイト。お客さんが乗り換えると言う事でこれまた父より格安であてがわれた車w
ヘビースモーカーなお客様だったので、車内のヤニがすごい!丸2日くらいかけて当時の彼女に手伝ってもらってヤニ落とししたのを覚えていますw
ホイールメーカーは覚えていませんがタイヤはBSのVグリッド、185/50R/15chに替えました。
楽しかったですね~!通勤で往復80km走ってましたが、ホントあちこち行きました。
しかし忘れもしない23歳の誕生日。
当時の彼女の家で誕生パーティーをしてもらった帰り、100km近くのスピードで堤防を落ちていくという大事故!落ちる瞬間、走馬灯の様に今までの出来事が!w
って笑い事じゃないんだけどw
タイヤが擦り減っており替えないと…と思っていた矢先の出来事でした。
あと数mで民家に突っ込んでいたという大惨事。車体が進行方向とは逆を向いていたという事…。
頭と手の甲を数針縫っただけという軽傷で済んだのがKuromeミラクル。しかし我がシビックはお亡くなりに…。
消防の方からは「車見た時はこりゃダメだな…って思ったよw」と…。
仮という事で3台目に。
■3台目/ホンダ・2代目インテグラ(型式不明)
当時バック・トゥ・ザ・フューチャーで大ブレイクしたマイケル・J・フォックスがCMに適用され話題になりました。
同年代の方なら「かっこインテグラ♪」は耳に残っていると思いますw
お客様への代車を一時的に貸してもらっていただけで自分の車ではありませんでしたが、一応車歴に。
色は紺色でAT車でした。半年程乗ったのかな?あまり印象に残ってません^^;
■4台目/ホンダ・プレリュード Type S(BB6)
本当は1つ前のSi VTECを購入するつもりでした。
が、父からのアドバイスもあり、どうせなら新しい方がいいだろう!って事で新型に。
当時はフロントマスクがあまりお好みではなかったんですが、いざ買うとなったら「あれ?よくよく見るとカッコいんじゃね?w」と(≧∇≦)
又、自分の中で28歳で結婚する、と漠然とした目標?があったので「これが最後の自由になる車だな…」」って事で最高グレードのType Sに。
色はダイヤモンドホワイトパール。
そして初めてのVTEC!カロッツェリアのオーディオに215/45R/17chにBSのGグリッドをチョイス!
正直18インチを履きたかったんですが、当時18インチはR32や33、もしくは高級セダンが履くもの?でシルビアやセリカ等のスポーツタイプは17インチがセオリーであった事、そしてプレは出たばっかりでデータがないので…とどこのショップでも断られ続け、仕方なく17インチにしたのを覚えています^^;
いやー、VTECは楽しかった!
しかし初期値が5800回転くらいでカムが切り替わるので、2ndで60km近くまで回さないといけない。
回せるかYO!wって事でSpoonのVTECコントローラーもつけ、4500回転で調整してました。
燃費も考慮した切り替えだったので、ゼロヨンでK'sに負けまくり。燃費気にして勝てるわけねぇだろ、とww
てか、ランエボとか横に並ぶなYO!ww
そんな楽しかったプレプレ君ともお別れ。4年くらいで13万km乗りました。
予定通り28歳で結婚。維持費の事を考えて次の車へ…。
■5台目/ホンダ・ライフ(JB1)
奥さんも運転できる様にとAT車、色はシルバー。何気に初のコラムシフト!
純正のフルエアロにして、高音域大好き!って事でデッキもスピーカーもカロッツェリアをチョイス。スピーカーのセパレート化もこの車が初めてでした。
タイヤの銘柄は忘れましたが165/55R/14ch。乗り心地重視にしました。
軽なので走りはしませんでしたが、広いし運転しやすい車でした。
2人の子宝にも恵まれ、向こう10年はこの車で…と思っていた矢先、予想外のコウノトリさん追加キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
急いで5人乗れる車を買わないと…!
■6台目/ホンダ・モビリオ(GB1)

PTAや子供に関わる行事でフルに活用できる様に完全奥さん用の車。色はYes,シルバー!
相変わらずのカロッツェリア。奥さんの「必要ありませんw」の一言でエアロやホイールは無し_| ̄|○
1500ccながら、それ以上の居住空間でエンジンもなかなかパワフル!
さすがに実家に帰省して物資を強奪ご好意で頂いて帰省する時はエンジンも悲鳴を上げていましたがw
末娘を授かった事で購入した愛称モビちゃん。
当時、「キャッシュで払うから!」とディーラーさんに値引き交渉を根気強くして格安で購入しました。
スライドドアが閉まらなくなったり故障もありましたが、15年も乗ったKurome家でも思い出のある車です。
あちこちでかなりガタがきているので、ワ○ピースのメリー号でははありませんが、いよいよお別れの時が近づいてきました。
まだまだフルに5人+α乗れる車は必要!って事でフリードをチョイスしました。
今まで有難うモビちゃん。
てかお父さん、約20年ぶりにイジれる車でワックワクなんですけど!ww
フリードのインプレは待て!次号!w
長文お読み頂き有難うございましたm(_ _)m