新年明けましておめでとうございます。
旧年中は先輩方のパーツレビューや整備手帳を拝見しまくり、とても参考にさせて頂きました。
本年も変わらず参考にさせて頂く事、そして稚拙な記事ではありますが私も微力ながらこれからフリードをイジっていく方々の参考になる記事を書いていければな、と思っております。
さて、新春早々なタイトル。
ホンダ党なら誰しも一度は憧れるぅ!痺れるぅ!なNSX。
Wikipediaによると初代(NA1)が発売されたのは1990年との事。年がバレますが高校生の時でした。
その頃は車よりコンピュータプログラミングにハマっており、車のくの字も興味がありませんでした。
しかし免許を取った途端、車に興味が湧きます。
車歴
社会人になってからは当時乗っていたグランドシビックにも学生の時よりもお金をかけられる様になりました。
しかしその頃から漠然と
「真っ赤なスポーツカーに乗ってみたい!」と思っていました。
スポーツカーと言えばフェラーリやカウンタック、ポルシェぐらいしか知識がなかったのを憶えていますw
そして24歳。プレリュードのType-Sを購入。私の中では超スポーツカー!
VTECが楽しく、あちこちドライブに行っていました。その時、「H」マークをつけた白いフェラーリの様なフォルムの車とスレ違いました。
「え!?なんだあの車!!」
地を這う差な低さにリトラクタなヘッドライト。当時は情報が溢れていません。
今であればググればすぐ情報が手に入りますが、インターネットですらまだまだ整備されていない状況で頼るのは父と兄のみでした。
黒目「なんかさ、フェラーリみたいなホンダの車とすれ違ったんだけど!!」
兄「あぁ、NSXだろ。あれ800万だぞw」
黒目「NSXって言うのか…ってか800万てww」
最高グレードのType-Sがオプションをあれこれつけてもらって、父に交渉してもらい280万でした。
当時、R32のGT-Rが450万でした。
GT-Rでさえとてもとても手の届かない中でその倍近くする車…。てか、すげえカッコイイんだけど!!
外車もすごくカッコイイんですが、私は国産スポーツが好きでした。
スカイラインType-MやFD3S、ランエボⅢやⅣ、そしてインプレッサWRX、インテグラType-R。
ゼロヨンをやると必ずと言っていいほど横に並んだシルビアK's。
それらの中でも群を抜いてNSXは私のハートを鷲掴みにしました!
完全片想いですよね。高嶺の花過ぎて現実味がないって言うかw
言うても我がプレリュードも地を這うまではいかなくても結構な低さでした。
当時の彼女…今では奥さんも
「乗りにくかったww」と言うくらい低かったw
私の中ではプレリュードもすごく楽しい車でした。
そして2016年。
そんなNSXもフルモデルチェンジをします。当時は賛否両論だったのを憶えています。
電子制御されすぎで乗っているではなく、「乗らされている」な感じだと。
それがNC1。そんな評論家の言う事はどうでもよくNA1もいいですが、私は更にNC1の虜になってしまいました!
アカン、カッコ良過ぎる…。
バブル前ならタクシー代わりにワンレンボディコンのお姉さん入れ食いですよ!(いただきます)
てか、リヤタイヤ305ってww
FDとかでも前235の後255とかでした。それでも太ぇ!!とうらやましかったものです。それが5cmも太いってw
何より電子制御まみれだろうが何だろうがカッコイイものはカッコイイ!
動画ではノーマルのエキゾースト音さえ腰くだけそうになる程、いいサウンド!
真っ赤なスポーツカーもいいけど私的にシルバーメタリックも捨てがたい。
ダメだ、カッコ良過ぎる…。
しかしですね、そもそもNC1はもう製造してくれません。ホンダは現行モデルの販売を終了しています…。
グーネットやカーセンサー等、中古車市場に出回っている数台のどれかを購入するしかありません。
それも赤、白、黄の3色でシルバーは見つかりません…。
まぁでも画像のバレンシアレッドパールでも全然いいんだけど!
ちなみにNSXのホンダ販売価格は2300万ちょっと。
中古車価格は2000~2500万。ちっとも値下がってないww
さて。
ここまでの前振り、そしてタイトルのドリーム。
勘のいい皆さんならもうお分かりですよね!?何?初夢ってオチだろうって?
HAHAHA!ハズレww
え!?てかKuromeさん、マジで!??
宝くじ30枚に賭けます!!(゚∀゚)
ドリーム言うなら100枚くらい買えよww
あーシェンロン願い叶えてくれんかなぁw
Posted at 2021/01/01 13:14:27 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記