
中編です。
伊豆一さんでの朝食。

「生みだし卵」なる卵かけご飯がおいしいですよ、と大将。私は卵かけご飯がニガテなので奥さんにあげました…。
「めっちゃうまい!」と女性陣。
スクランブルエッグにして下さいゆうたら怒られるかなw
とゆうか朝は結構シンプルなのね…と思いきや!
バーン!鯛の煮つけ!40cmはあろう大きさ!
大将「頬の部分とか顔もうまいから食べてね♪」
そんなに甘くなくでふわっふわでホロッホロ。言うまでもなくウマイ!
ご飯が進みました♪
そしてカセットコンロを準備する従業員の女性。
え、朝からお鍋ですか!?

お味噌汁でしたΣ(´Д`*)?!
女性陣は1杯で十分と言うのでがんばって3杯飲みましたが一向に減らないw
朝食を堪能し、最後の最後まで感じの良かった大将。
全国26,000施設の中から10人程度の楽天トラベルマイスターに2度も受賞されたとか。
変に下手に出るでもなく終始フレンドリー。ただほっておいて欲しい方はどうかなって感じですねw
次女はシャイですが私、奥さん、長女はお話し大好きなので大将のウンチク話も平気でしたw
そんな伊豆一さんを出発し、次に目指すは浜名湖での昼食。
「うな重食べたい!」と奥さんの希望ですが、私と次女がうなぎはニガテ…。
なのでうなぎ以外のメニューがあり、高速のインターから近い所でうまいと評判のお店…!を探しまくっていました。
伊豆一の大将との話も弾んで9時過ぎになってしもた!
目的のうなぎ屋さんは人気店らしく3時間弱かかるので11時過ぎくらいには着きたいと8時半までには出発する予定でした。
安全運転しつつ急ぎますw
…と言いながらYahooナビ通り進むと名所の「恋人岬」が!
黒目「行きたい?w」
女性陣「行きたい!!」
黒目セバスチャン、了解であります!
伊豆一さんから5分程で到着。恋人の里名物のカップルのハート型の絵馬がたくさん括ってありました。合格祈願の結婚バージョンなカンジ?w
果たしてどれだけのカップルが結ばれたのでしょうか。
そして恋人岬の名所で娘2人をパシャリ。

恋人…いるんですかね。いやいや、まだまだ早いわ!!
いたとしてもお母さんには言うけどお父さんには言わないんだろうな…w
この後は私と奥さんで撮りました。私の顔はなぜかこわばっていました(もちろんウソです)
恋人岬で20分程。
このまま安全運転だと到着は12時半くらい。すると奥さん。
奥さん「うなぎ、お持ち帰りにしたらどう?1つずつは食べられないし、長女と半分ずつでいいと思うw」
私も正直このまま3時間経ってもお腹はそんなに空かないであろう…。お味噌汁3杯が効いてるw
それにしらす丼を食べる予定でしたがそれほど食べたい訳じゃない。
次女もしらす丼は別にいらない、って事で開店の11時過ぎに電話し、12時半くらいに到着と時間を伝えてうな重1人前をテイクアウトの予約をしました。
途中、サービスエリアでおみやげのお買い物をしたので到着したのは13時少し前。
三ヶ日ICを降りて少し行った所にある人気店。

奥浜名湖西側沿いにあります。

パっと見、海と分からないですよね。
ちなみに私以外、浜名湖は初でしたが特に感動とかなかった模様w
さて、肝心のうな重ですが近くに公園とかもないのでコンビニの駐車場で車の中で食べましたw
黒目家では土用の丑の日とかにうなぎを食べる習慣がありません。
上でも書いた通り、うなぎを食べれるのは奥さんと長女のみ。1回うな重と言うものを食べてみたかったと奥さん。
奥さんも長女もおいしかった様ですが感想を聞くと「もういいかなww」と。
このお店は3,000円と比較的リーズナブルですが、人気店は4,000~5,000円平気でするのでリピートされなくてホッとしましたw
そして浜名湖を後に次に目指すは豊川。
なぜに豊川!?ですが前日の日記でも書きましたが雨が降り、泥水を跳ね上げたりもうとにかくハンパなくフリードが汚すぎる!!って事で近くのコイン洗車場を探した所、豊川にあったので向かいました。
旅行の最中に洗車とかどんだけww
実は昨日のわさび園で駐車場が泥だらけでテンションが下がっていたのを奥さんが見抜き、ウェットティッシュでまず靴の裏を拭く様に娘達に促し、且つ、無限のフロアマットをササっと掃除してくれました。
すごく大事にしているフリードと分かっているので、今回旅行中の洗車も快諾してくれていました。えぇ奥さんや…。
洗車と言っても高圧洗浄機で汚れを洗い流し、伊豆の途中で購入したマイクロファイバークロスで拭くだけ。それでも大分マシになるハズです。
お恥ずかしい話ですが生まれてこの方、コイン洗車場で洗車した経験がありません。
実家が整備工場で設備は整っていましたし、結婚後はかろうじて洗車スペースがある一軒家ですので利用する事がなかったんですね。
洗車場に着くとV35型のスカイラインを洗車してる外国の家族がいました。
35とはシブイぜ、マイケル!(誰だよ)
100円で5分間。
シャンプー入りのもありましたが、コーティングに影響があるといけないので通常の水のみにしました。
コメリで購入したクロスは5枚セットでしたが結局3枚使いました。全て真っ黒に…。

やっぱりシャンプーしないと汚れはキレイには落ちませんね。でもまぁ前よりは確実にマシですw
そしてホイール。拭いている最中に見つけてしまいました…。
直径3mm程の飛び石傷…。仕方ないっちゃー仕方ないけどヘコみますよねぇ。
ネットでググるとメタルパテで盛ってクリアー吹いて…みたいな補修の記事もありますが色味が全然違うんですよね、このグリミットシルバーって。
業者に頼むと1本15,000円くらいで直してもらえるみたいだけど、ホイール1本の価格が35,000円くらいなので2回修理に出したら1本買えちゃうよね、って言う…。

そして黒い汚れ。
だけど我らのピッチレスコートか最悪、コンパウンドで磨けば取れるっしょ!って思ってました。
取れんやないかーい!_| ̄|○
何これ状態…。いや、サンドペーパーの荒いので削れば取れるんでしょうけど、ド素人がやるにはリスクが高すぎるw
2つで10,000円くらいでやってくれる業者さんないかなぁ。
乗るモンだし多少の傷はしょうがねーよ、HAHAHA!って皆さん割り切ってるでしょうか…w
まぁ旅行中に何とかできるモンじゃない。気持ちの切り替え!
今日のお宿、日間賀島へ行く為に知多半島の最南端、師崎港へ。
日間賀島へ一般客がカーフェリーで車ごと行く事はできないとか。
なので港の駐車場へ止めますが残り1台でギリ止める事ができました、あぶねぇ!

高速船に乗ります。片道710円、結構お高いのねw
日間賀島だけではなく篠島を経由の便でしたが満席どころか座れませんでした。
本島への移動手段は船だけなので島民の方々のライフラインなんでしょうね。
って事で10分程で日間賀島へ到着。
お世話になるお宿の女将さんが迎えに来てくれました。
元気のいいフレンドリーな女将さんで少し遅めの到着でしたが、夕食の時間を調整してくれました♪
お風呂を頂いた後は待ってました、お刺身カーニバル2日目!

フグ堪能プラン!てっさやてっちり、そして唐揚げ。そして味付けのゆでダコ!

直径25cmくらいのお皿に満載のてっさ!もちろん1人前w

そして別料金ですが伊勢海老のお造りも2匹分お願いしていました。
次女の目がキラキラしていたのは言うまでもなくw
私と奥さんで1匹、長女と次女で1匹。
長女「食べていいよ…w」
次女がほとんど食べてました。長女、一切れくらいしか食べてないww
てっさはゾゾゾ~と一気にいかず1枚ずつちみちみ頂きましたw
てっちりもふわふわでうまいのなんの!ゆでダコはハサミで切ってお好みの大きさに。次女が半分くらい食べましたw
そして唐揚げ。

レモンを絞って、うめぇぇぇ!こりゃタマラン!ビールが進みますw
てっちりを食べると、雑炊にしてくれると女将さん。
女将さん「ご飯の量どれくらいにします?^^」
次女「たくさん食べれるw」
黒目「マジか…w」
普段は小食なのにどこに入っていくんだ…w
次女はおいしいおいしいともりもり食べてました。
長女はグロッキー。私と奥さんもがんばって食べました。おいしいけど苦しいw
フグカーニバルをめっちゃ堪能!次女も大満足のご様子w
この日は中瓶4本程で撃沈。21時には就寝したみたいです…。
呑みながら書いているのでおかしな文章があってもご容赦を!
そして後編に続きます!