• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurome-VTECのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

【フリード堪能!】Go To トラベル DE 伊豆→南知多旅行(11/20~11/22) 後編

【フリード堪能!】Go To トラベル DE 伊豆→南知多旅行(11/20~11/22) 後編後編です!
ここ2日間、早めに寝たので目覚めバッチリ!
あじ浜さんでの朝食。

alt
朝はシンプルでいい。いや「が」いい。
他の宿泊客と違うのは伊勢海老のお味噌汁が頂ける事!1匹ウン千円出した甲斐があるってものw

昨日、宿に着いた時に女将さんが「トゥクトゥクで島一周案内させて下さいね^^」と言ってくれていました。
トゥクトゥクとはタイで普及している三輪自動車。
日間賀島は一周5.5km程の島なのでレンタサイクルで30分程で回れると言います。

楽しみにしていましたが次女が昨夜食べ過ぎたのか朝は体調が思わしくなく、せっかくのご厚意でしたが辞退させて頂きました。

そしてまた高速船で本島へ。

alt
さらば、日間賀島!
長女がまた「映えるww」言いながらパシャパシャやってました。
SNSはみんカラだけのオヂサンには映えポイントが分かりませんw

港の駐車場から出る時、入口には数台の車が待ってる!駐車率がハンパねぇですね…。
さて、次へ向かうは朝市でございます。せっかく海鮮がおいしい観光地に来たんだから行ってみたいと私の希望!

駐車場から5分もかからないくらいで到着。


入った途端、海鮮のいい香りがしてきます。元気のいいおっちゃん、おばちゃん達。
おいしいよー!とガンガンセールスしてきますw
奥さんはせんべえ類をご近所のおみやげに買っていました。
Go To トラベルの地域共通クーポンをあじ浜さんから1万円分もらっていたので、それで足りたみたいですね。

そしてお魚だけでなく野菜もやっすい!
キャベツ2玉で100円、白菜1玉100円、そして30cm程の長さの網ネットにぎゅうぎゅう詰めで入っているニンニクが500円!
今度は奥さんの目がキラキラしてましたww

そして私はと言うと試食でなぜか満足w
だけどイカの天日干しはおいしかったので3枚1,000円で自分用に買いましたw

さて、朝市を後に次に向かうは?
お刺身堪能の旅行でもありましたが、もう1つ私的に行きたい所が2カ所ありました。
みんカラでもおなじみ、撮影場所として人気のチッタナポリ!
愛知での一番人気は恐らく「名港トリトン」だと思いますが、チッタナポリも人気のスポットです。
洗車をしていたのも実はこの為。娘達ではないですがフリードが映える写真がきっと撮れるハズ!
プロフィール用の画像を更新する為に計画していましたw

こちらも漁港より3分もかからず到着。

alt
なんか神様が空から降臨しそうな天気w
いやー景観が本当にすばらしい!娘達はやはり映え写真撮影会w

そして撮影場所はナポリタワーの駐車場?でコッソリしました。このおしゃれなタイル張りのカンジがすごく好き!

alt
映えるww(娘風に)
明らかに自宅の駐車場とでは雲泥の差!

alt
前からのアングル。うーん、何ともブチャイク…。

alt
アクセサリーカタログのこのアングルはすごくカッコイイのに!
なんだこの差は…。撮り方ヘタクソ過ぎるww

アングル的には今のプロフィールのものとほとんど変わりませんが、曇りな天気も相まって満足のいく写真が撮れました♪

alt
みんカラでもおなじみの1枚。
ナポリって言うよりギリシャのミコノス島なカンジ?行った事ないけどw

途中の道路でRX-8を本格的なカメラを使ってパシャパシャやってる方がいました、まさかみんカラ勢!?
恐らく19インチホイールにエアロ組んでたんでそうだと思いますが、シャイ?なので声をかけられませんでしたww

そしてもう1カ所。こちらもみんカラではおなじみだと思われる撮影スポット。

alt

赤レンガの景観が映えそうな気がして来てしまいました!
しか…し!3連休のしかも日曜だった為か、何かイベントをやっているらしく、結構な人で賑わっていました。
又、ハウジングセンターが併設されていてこちらもイベント中。
人が多くて写真を撮っても人がいっぱい写ってしまう…。かなり残念ですがここでの撮影は断念する事にしました_| ̄|○

お昼時間だったのでイベントのお店で食事にしました。
女性陣は甘いものLOVE!なクレープ。

alt
私は知多牛を使ったと言うチーズバーガーを頼みました。
お値段900円!

alt
お肉はもちろんの事、バンズがすげーうまい!
マ○ドに比べたらお高いけど、お値段分うまかったのでまぁいいかなw

alt
看板?に柴犬がつながれていましたw
お客さんのわんちゃんでしょうか。ご主人がいないのでキョロキョロしててかわいかったw

写真を撮れないなら長居しても…って事でお次はこの旅行最後のセントレア!
奥さんのご希望です。
出張で利用する際は名鉄で行くので車で来るのは初めて。
広大な敷地に立体駐車場がいくつもあり、どこに止めていいか分からないw
しかもやっと止めた所につながっていたのは第2ターミナル。
最後のおみやげを買おうとしていたので、第2にお店は1件しかない!?
って事で第1へ移動。しっかりおみやげを買って、最後に「飛行機が飛び立つトコが見たいw」と奥さん。
10分程待っても飛ぶ気配はなく。諦めて帰路につきましたとさ。

そんなGo To トラベル。
まともにいけば宿泊費のみで13万ちょい。それが4万の還元で9万程でいけました。
更に地域共通クーポンで2万円分の商品券があります。
これだけ大満足で実質7万で宿泊できた事、すごく大きい!
おみやげや食事代、ガソリンなどの経費もかかりましたがGo To トラベルの恩恵は確実にありましたね。

そしてタイトルのフリード堪能。トータルで800kmちょっと走ったみたいです。
フルECOモードで燃費は17kmをマーク。まぁ結構高速で「急ぎ」ましたのでこんなものなのかな?w
ECOモードでも4人乗車(3人女性)で踏めばストレスなく回り、加速も十分!スピードが出ている時のカーブでも40偏平タイヤ、しかもADVAN FLEVAなのでグリップも十分でした。純正タイヤにはない安心感があります。
ちなみにACCとLKASは使いませんでした。どうもアクセルは自分で踏んだり放したりしないと落ち着かないのでw
HONDAセンシングの中でも特に「路外逸脱抑制機能」が苦手。
カーブ中、いきなりハンドルが振動するのですごく恐怖をおぼえ、それ以来OFFにしてます。
それくらいかな?
踏むと無限マフラーのエキゾーストノートが心地よく、「おお~、マフラーがんばってる~w」と奥さん。
がんばってるのはエンジンですがww

さて。
コロナ感染者数が増えているのは重々承知の上での旅行。
もちろんマスク着用、家族以外での3密は避ける様、心がけました。
当然お宿もその当たりを徹底されていました。
お刺身とフリードを十二分に堪能できた旅行でした♪
長々と書いた日記でしたが最後までお読み頂き、有難うございましたm(_ _)m
Posted at 2020/11/25 18:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月21日 イイね!

【フリード堪能!】Go To トラベル DE 伊豆→南知多旅行(11/20~11/22) 中編

【フリード堪能!】Go To トラベル DE 伊豆→南知多旅行(11/20~11/22) 中編中編です。
伊豆一さんでの朝食。

alt
「生みだし卵」なる卵かけご飯がおいしいですよ、と大将。私は卵かけご飯がニガテなので奥さんにあげました…。
「めっちゃうまい!」と女性陣。
スクランブルエッグにして下さいゆうたら怒られるかなw

とゆうか朝は結構シンプルなのね…と思いきや!

alt
バーン!鯛の煮つけ!40cmはあろう大きさ!

大将「頬の部分とか顔もうまいから食べてね♪」

そんなに甘くなくでふわっふわでホロッホロ。言うまでもなくウマイ!
ご飯が進みました♪
そしてカセットコンロを準備する従業員の女性。
え、朝からお鍋ですか!?

alt
お味噌汁でしたΣ(´Д`*)?!
女性陣は1杯で十分と言うのでがんばって3杯飲みましたが一向に減らないw

朝食を堪能し、最後の最後まで感じの良かった大将。
全国26,000施設の中から10人程度の楽天トラベルマイスターに2度も受賞されたとか。
変に下手に出るでもなく終始フレンドリー。ただほっておいて欲しい方はどうかなって感じですねw
次女はシャイですが私、奥さん、長女はお話し大好きなので大将のウンチク話も平気でしたw

そんな伊豆一さんを出発し、次に目指すは浜名湖での昼食。
「うな重食べたい!」と奥さんの希望ですが、私と次女がうなぎはニガテ…。
なのでうなぎ以外のメニューがあり、高速のインターから近い所でうまいと評判のお店…!を探しまくっていました。

伊豆一の大将との話も弾んで9時過ぎになってしもた!
目的のうなぎ屋さんは人気店らしく3時間弱かかるので11時過ぎくらいには着きたいと8時半までには出発する予定でした。
安全運転しつつ急ぎますw

…と言いながらYahooナビ通り進むと名所の「恋人岬」が!

黒目「行きたい?w」

女性陣「行きたい!!」

黒目セバスチャン、了解であります!
伊豆一さんから5分程で到着。恋人の里名物のカップルのハート型の絵馬がたくさん括ってありました。合格祈願の結婚バージョンなカンジ?w
果たしてどれだけのカップルが結ばれたのでしょうか。

そして恋人岬の名所で娘2人をパシャリ。

alt
恋人…いるんですかね。いやいや、まだまだ早いわ!!
いたとしてもお母さんには言うけどお父さんには言わないんだろうな…w
この後は私と奥さんで撮りました。私の顔はなぜかこわばっていました(もちろんウソです)

恋人岬で20分程。
このまま安全運転だと到着は12時半くらい。すると奥さん。

奥さん「うなぎ、お持ち帰りにしたらどう?1つずつは食べられないし、長女と半分ずつでいいと思うw」

私も正直このまま3時間経ってもお腹はそんなに空かないであろう…。お味噌汁3杯が効いてるw
それにしらす丼を食べる予定でしたがそれほど食べたい訳じゃない。
次女もしらす丼は別にいらない、って事で開店の11時過ぎに電話し、12時半くらいに到着と時間を伝えてうな重1人前をテイクアウトの予約をしました。

途中、サービスエリアでおみやげのお買い物をしたので到着したのは13時少し前。
三ヶ日ICを降りて少し行った所にある人気店。


alt
奥浜名湖西側沿いにあります。

alt
パっと見、海と分からないですよね。
ちなみに私以外、浜名湖は初でしたが特に感動とかなかった模様w

さて、肝心のうな重ですが近くに公園とかもないのでコンビニの駐車場で車の中で食べましたw
黒目家では土用の丑の日とかにうなぎを食べる習慣がありません。
上でも書いた通り、うなぎを食べれるのは奥さんと長女のみ。1回うな重と言うものを食べてみたかったと奥さん。
奥さんも長女もおいしかった様ですが感想を聞くと「もういいかなww」と。
このお店は3,000円と比較的リーズナブルですが、人気店は4,000~5,000円平気でするのでリピートされなくてホッとしましたw

そして浜名湖を後に次に目指すは豊川。
なぜに豊川!?ですが前日の日記でも書きましたが雨が降り、泥水を跳ね上げたりもうとにかくハンパなくフリードが汚すぎる!!って事で近くのコイン洗車場を探した所、豊川にあったので向かいました。
旅行の最中に洗車とかどんだけww

実は昨日のわさび園で駐車場が泥だらけでテンションが下がっていたのを奥さんが見抜き、ウェットティッシュでまず靴の裏を拭く様に娘達に促し、且つ、無限のフロアマットをササっと掃除してくれました。
すごく大事にしているフリードと分かっているので、今回旅行中の洗車も快諾してくれていました。えぇ奥さんや…。
洗車と言っても高圧洗浄機で汚れを洗い流し、伊豆の途中で購入したマイクロファイバークロスで拭くだけ。それでも大分マシになるハズです。

お恥ずかしい話ですが生まれてこの方、コイン洗車場で洗車した経験がありません。
実家が整備工場で設備は整っていましたし、結婚後はかろうじて洗車スペースがある一軒家ですので利用する事がなかったんですね。

洗車場に着くとV35型のスカイラインを洗車してる外国の家族がいました。
35とはシブイぜ、マイケル!(誰だよ)

100円で5分間。
シャンプー入りのもありましたが、コーティングに影響があるといけないので通常の水のみにしました。
コメリで購入したクロスは5枚セットでしたが結局3枚使いました。全て真っ黒に…。

alt
やっぱりシャンプーしないと汚れはキレイには落ちませんね。でもまぁ前よりは確実にマシですw
そしてホイール。拭いている最中に見つけてしまいました…。

alt 
直径3mm程の飛び石傷…。仕方ないっちゃー仕方ないけどヘコみますよねぇ。
ネットでググるとメタルパテで盛ってクリアー吹いて…みたいな補修の記事もありますが色味が全然違うんですよね、このグリミットシルバーって。

業者に頼むと1本15,000円くらいで直してもらえるみたいだけど、ホイール1本の価格が35,000円くらいなので2回修理に出したら1本買えちゃうよね、って言う…。

alt
そして黒い汚れ。
だけど我らのピッチレスコートか最悪、コンパウンドで磨けば取れるっしょ!って思ってました。
取れんやないかーい!_| ̄|○
何これ状態…。いや、サンドペーパーの荒いので削れば取れるんでしょうけど、ド素人がやるにはリスクが高すぎるw
2つで10,000円くらいでやってくれる業者さんないかなぁ。

乗るモンだし多少の傷はしょうがねーよ、HAHAHA!って皆さん割り切ってるでしょうか…w

まぁ旅行中に何とかできるモンじゃない。気持ちの切り替え!
今日のお宿、日間賀島へ行く為に知多半島の最南端、師崎港へ。
日間賀島へ一般客がカーフェリーで車ごと行く事はできないとか。
なので港の駐車場へ止めますが残り1台でギリ止める事ができました、あぶねぇ!

alt
高速船に乗ります。片道710円、結構お高いのねw
日間賀島だけではなく篠島を経由の便でしたが満席どころか座れませんでした。
本島への移動手段は船だけなので島民の方々のライフラインなんでしょうね。

って事で10分程で日間賀島へ到着。
お世話になるお宿の女将さんが迎えに来てくれました。


元気のいいフレンドリーな女将さんで少し遅めの到着でしたが、夕食の時間を調整してくれました♪
お風呂を頂いた後は待ってました、お刺身カーニバル2日目!

alt
フグ堪能プラン!てっさやてっちり、そして唐揚げ。そして味付けのゆでダコ!

alt
直径25cmくらいのお皿に満載のてっさ!もちろん1人前w

alt
そして別料金ですが伊勢海老のお造りも2匹分お願いしていました。
次女の目がキラキラしていたのは言うまでもなくw
私と奥さんで1匹、長女と次女で1匹。

長女「食べていいよ…w」

次女がほとんど食べてました。長女、一切れくらいしか食べてないww
てっさはゾゾゾ~と一気にいかず1枚ずつちみちみ頂きましたw
てっちりもふわふわでうまいのなんの!ゆでダコはハサミで切ってお好みの大きさに。次女が半分くらい食べましたw
そして唐揚げ。

alt
レモンを絞って、うめぇぇぇ!こりゃタマラン!ビールが進みますw
てっちりを食べると、雑炊にしてくれると女将さん。

女将さん「ご飯の量どれくらいにします?^^」

次女「たくさん食べれるw」

黒目「マジか…w」

普段は小食なのにどこに入っていくんだ…w

alt
次女はおいしいおいしいともりもり食べてました。
長女はグロッキー。私と奥さんもがんばって食べました。おいしいけど苦しいw

フグカーニバルをめっちゃ堪能!次女も大満足のご様子w
この日は中瓶4本程で撃沈。21時には就寝したみたいです…。

呑みながら書いているのでおかしな文章があってもご容赦を!
そして後編に続きます!
Posted at 2020/11/24 19:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月20日 イイね!

【フリード堪能!】Go To トラベル DE 伊豆→南知多旅行(11/20~11/22) 前編

【フリード堪能!】Go To トラベル DE 伊豆→南知多旅行(11/20~11/22)  前編ここ最近、コロナの感染人数が増えてきましたが、2か月くらい前から予定していた2泊3日の旅行に行ってきました。
※長編大作になります。お時間がある時にゆっくりお読み下さいw

事の発端はGo To トラベルが騒がれだして少し経った頃、

奥さん「せっかくなら使わないともったいないよねぇw」

黒目「そうやね~。刺身でもガッツリ食いにいくか!w」

どこに行く?って話になり以前、TOKIOの松岡君が静岡に永住したい、それぐらい刺身がうまい!と何かのTVで言っていたのを思い出しました。
松岡君は北海道出身で刺身はうまいに決まっていますが、それより静岡を挙げるとは相当うまい!って事だろうと。

奥さん「そうだ!静岡ならゴローさんの”わさび丼”も食べに行きたい!」

ゴローさんとは松重 豊演じる「孤独のグルメ」の主人公。
伊豆でシンプルな本わさびのどんぶりを食べさせてもらえると言う。
伊豆ww遠いYO!

一応子供達にも聞いてみる。
長女、二つ返事で行きます。
長男。超絶メンドくさがりなので行きません。そんなヒマがあったらゲームをしていたい!1万円おいていくので勝手にしなさいw
そして次女。

次女「どこ行くの??」

黒目「(宿の写真見せながら)お刺身堪能旅行!」

次女「行く!!」

お刺身には目がない中学2年生w
って事でGo To トラベルの申請をしてほぼギリ間に合ったカンジ。
愛知 ⇒ 伊豆 ⇒ 浜名湖でうなぎ ⇒ 日間賀島 ⇒ 知多と半田でウフフ♪ ⇒ セントレア

伊豆が遠いので観光をいれるとハマります。何より観光にあまり興味がない黒目家w
最後のセントレアとは中部国際空港。どうせ知多に行くならセントレアへ行ってみたい!との奥さんの希望で取り入れましたw

予報では出発の20日は雨。先週フル洗車したのはこの為でしたw
というかこんな長距離を走るのはyo@さんとのプチオフ会以来!!
タイトル通り、フリードを堪能してやるぜぇ!

朝の6時半に出発。
実際、降ったり止んだりの天気でそれほどドシャ降りではなかったので運転はそれほど気をつかわずに済みました。
Yahooナビでは4時間半の予定。
途中休憩を入れつつ、ほぼナビ通りに到着しました。

わさび園かどやさん。


alt
舗装されていない駐車場なので雨で泥だらけ…。仕方ない、仕方ないけども!

おかかご飯にわさびを乗せ、しょうゆを垂らして混ぜて食べる!
そんなシンプルなご飯ですがあまりのうまさに2杯も食べてしまったゴローさん。

私以外辛いものがあまり得意でないので、私はわさび丼。
わさびの擦り方のレクチャーがあり、わさびを真ん中に置いて回りに醤油を垂らして混ぜて食べて下さいとの事。

alt
奥さんと長女はわさびが調節できる様にざるさば。奥さんはとろろ付き。

alt
次女はわさび茶漬け。

alt
「映え~w」とか言いながら娘2人が写真を撮ってましたw
何が映えるんだかww
3品をシェアし合って食べました。
わさび丼はうまいっちゃーうまい。だけど2杯も食べるか…な?ってカンジでした。
ざるそばやお茶漬けはフツーにうまし!

放映された当時の2013年7月はわさび丼は400円でしたが、今は650円でした。
TVの影響ってスゴイ!w

そして次は奥さんの希望で「熱川バナナワニ園」。


読んで字のごとくバナナ園とワニが楽しめる場所?w

alt
大人1人1800円!ですがコンビニで割引券を買うと1600円になります。
4人で800円。大きい!

alt
大きいのや小さいのや様々なワニがいますが、画像の様に口開けたまんまずっと動きません。
置物かと思ったww

alt
こんな看板が。すかさず、

黒目「ワニの呼吸!!一の型…丸飲み!!」

女性陣「・・・」

気を取り直して!(涙拭きながら)
バナナとワニだけじゃなく植物園やレッサーパンダも楽しめるらしい。

alt
「かわいい~」言いながら写真を撮りまくる娘2人。

黒目「外見かわいいけどメッチャ狂暴やねんで、コイツ!w」

長女「かわいいは正義w」

黒目「あはい」

まぁ可愛ければ許せちゃいますよね(何が)

この他にもフラミンゴ等を見て14時半くらいに出ました。
後は西伊豆の宿へ山を越えつつ向かうだけ!

山道のワインディングを攻めるには絶好の機会!
しかし車酔いする次女なので出来ず…。てか家族乗せて山道攻めるなよって言うw

安全運転で1時間半。ほぼ予定通り、お宿へ到着♪


伊豆一さん。
何が決め手かってやっぱりうまそうなお刺身。「気愛造り」なる刺し盛りのプラン。
ご飯前は温泉が混むとの事で着いてすぐ入りました。広くていいですね♪
そして食堂?でお食事。

alt
「気愛造り」の刺し盛り。裏面もぎっしりお刺身で埋め尽くされています。
歓声があがりましたw
切り方で変わる刺身の味、との事で何の刺身か大将より説明がありました。
お刺身大好き次女はヒラメに舌鼓を、私は画像右上の金目鯛!むっっちゃウマイ!!

ビールもキリン一番搾りでマイスターを女将さんが取得されてるとの事でこれまたウマイ!
私、ぶっちゃけ一番搾りは好きじゃなかったんですよ。
だけど確か数年前にリニューアルしてからメチャクチャうまくなった!
それ以来、ドライやキリンラガー派だった私は一番搾り派になりました。
って、日ごろ呑むのは発泡酒だけどww

いやー、すごい量の刺し盛りの他にカサゴの唐揚げ。そして小鯛の開き。
1人1匹ずつですよ?食いきれんちゅーねん!食ったけどw

何よりこちらの大将がお話好きで話しかけてくれます。
リピーターさんが多いみたいですね。家族全員、また伊豆にいくのであればこちらにお世話になりたいと同意見でした。

生中3杯、ドライ大瓶1本で今日は撃沈。
運転疲れもあってか19時過ぎには爆睡していたそうw

そんなこんなで1日目は終わり。中編に続きます!

Posted at 2020/11/23 23:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

VTEC命! 先輩方を参考にさせて頂きながら、車検範囲内での見た目重視!でいじっていきたいと思います。 DQ10にハマってます(^-^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

SAILUN ATREZZO ZSR 215/35ZR19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 21:27:11
ディスプレイオーディオ DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 00:22:10
オーディオパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 10:16:41

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオ(GB1)に15年弱乗り、あちこちガタがきているので乗り換えです。 まだまだ家族 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
約18年前、末娘が生まれた事で急遽購入したホンダの後期型モビリオ。 ほぼ奥さんの車でした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation