• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurome-VTECの愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

【6回目】無限ナンバープレートガーニッシュにスーパーハード施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
はい、6回目の施工になります。
ドライカーボンの補修を含め、紫外線や汚れを防ぐ目的です。
紫外線はプロテクションフィルムとかじゃないとムリなんですけどね…w
2
そしてサビ状況の確認です。
無限のナンバーボルトもなかなかお安くないので手軽にできるサビ防止策をしています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3282047/car/2981161/6411061/note.aspx

2021年5月に対策をしてかれこれ2年半年強になりますが、サビは画像の様に発生していません。
樹脂ナットをかますだけなのでとても楽です。
ホームセンターで2~300円で買えますしねw
3
フロントナンバー裏部分も然り。
4
リヤナンバー裏もサビは発生してなくて安心です。
もちろんナンバーの穴部分も通常であれば直接当たっているのでサビの温床ですが樹脂ナットをかませているおかげで異種金属接触腐食は起きません。
5
よかったよかった…!と思うもつかの間、フロントの角にたぶん飛び石であろう傷がありました…。

これはさすがにスーパーハードでも補修は無理です…。
防ぐにはボディ部同様、プロテクションフィルムを貼らない限り無理w

まぁこれは仕方ない…。
6
そして同じフロントの上部分。
画像では分かりませんがフロント下部、リヤのカーボン部と比べて色が若干黄ばんできました。

一番紫外線が当たる部分なのでこれもまぁ仕方ないと言うか…。
仕方ないけど何とかならないのか。
いずれ劣化する時が来るでしょう。

この部分だけプロテクションフィルムを貼る??
でも見た目が思いっきり目立つよなぁ…。
まぁ最悪買い替えするか、ですね。
7
極力延命できる様にしっかりスーパーハードを施工していきます!

中性洗剤でしっかり洗って、シリコンオフで脱脂した後です。
フロント上部は厚めに塗っておきました。
8
そして完全硬化までの1週間はなんちゃって無限のカーボン柄フレームで代用しますw

いつもなら11月中に行うこの作業ですが、今回は1ヵ月遅れになってしまいました。
最近洗車と言い、サボリ癖がついてるなぁ。
いかんいかん…w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラスコーティング&車内掃除(フロアマット)

難易度:

純正ホイール コーティング

難易度:

【7回目】無限ナンバープレートガーニッシュにスーパーハード施工

難易度:

ポリカコート

難易度:

コーティング補修

難易度:

ドアミラー用ミラクリア施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド 【7回目】無限ナンバープレートガーニッシュにスーパーハード施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282047/car/2981161/7815961/note.aspx
何シテル?   06/01 15:08
VTEC命! 先輩方を参考にさせて頂きながら、車検範囲内での見た目重視!でいじっていきたいと思います。 DQ10にハマってます(^-^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス]Apple 簡易Wi-Fi(自動テザリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 16:35:25
[ホンダ フィット(RS)] エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:25:59
とみ様さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 12:57:42

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオ(GB1)に15年弱乗り、あちこちガタがきているので乗り換えです。 まだまだ家族 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
約18年前、末娘が生まれた事で急遽購入したホンダの後期型モビリオ。 ほぼ奥さんの車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation